兵庫県姫路市でクレ―ン付き倉庫が空きました。 背の高い平家建倉庫で大型のクレ―ンがついています。
300坪が3棟、600坪が1棟あります。 是非ご検討下さい !! 詳細は担当 村上までお問合せ下さい。
こんにちは。奥山です。
皆さんは日頃生活していて、自分が全くもって当たり前と思っている感覚や常識と思っていることが、
通用しない場面などに出くわすことはありませんか?
例えば天ぷらを食すのに、天つゆ、若しくは塩をつける場面で、ソースをつける人に出会った時などです。
そこには、どちらが正しいというものはないにも関わらず、どうしてもやもやするのでしょう?
先日、私の奥さんとの間でも認識の相違がありました。
題して「かけそば(温)と冷やし中華はかぶるかぶらない問題」です。
昼食にあたたかいおそばを頂きました。その帰り、晩ご飯の献立を聞いた時、冷やし中華だからかぶるね、という妻に、間髪入れずに「かぶらないでしょ?」とつっこんだところ、問題が勃発しました。
私の感覚では、100歩譲ってざるそばなら渋々認められるギリギリの線でした。
この問題、まだ解決には至っていませんが、結局冷やし中華は美味しかったという点では共通の認識のようでした。
こんなどうでもいい「もやもや」が一つずつなくなり、すべての「もやもや」がなくなれば、
きっと世界は平和になるんだろうな、と思いながら今夜も献立を聞くとします。
8月下旬号のチラシを作成致しました!
今回のチラシは東住吉区・東大阪市の物件を掲載しました。
どちらも事務所・駐車スペース付きの倉庫です!
是非是非ご検討ください~~~~(^^)/
(チラシ裏面の左上にご注目ください!スイカです!)
※今日で8月終わりやのになんでスイカやねんと言うツッコミは受け付けておりません(^^)/
もう、8月も終わりですね。
夏が終わっていくというのは何となくですが寂しい気持ちになるのは私だけでしょうか?
9月になり秋になるとまた、結婚のシーズンですね。やはり、某結婚情報誌にてみた記憶があるのですが
結婚式をあげる時期として多いのは9月であるとのこと。
そこで、今回は新婚さんにおすすめするマンションを紹介いたします。
大阪狭山市にあるアデューウエダです。静かな環境でRCマンションです。
敷金0円、礼金0円の部屋もありますので初期費用も抑えることができます。
と言っても、あの有名アニメ映画のお話ではなく、
以前、扱っていた船橋の物件が、この度空く事になりましたので、
本日、ご紹介させていただきます♪
タイトルは船橋の「F」でございます!(* ̄∇ ̄)
《 下記物件、終了いたしました。》
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
では、貸し倉庫のご紹介♪
船橋市高瀬町 2階建連棟倉庫の間仕切り貸し
賃貸面積:199.05坪
24時間操業可 1階天井高7.5m 駐車スペース12台分
お問い合わせは番号:03-5200-0999まで。
ぜひ、お気軽にお問合せください(*・∀・*)/
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
先日のお盆に、父の実家の広島にお墓参りで行ってきました。その時に、耕三寺というお寺に行ったのでそのことについて書きます。
耕三寺とは、大正・昭和期に大阪で活躍した大阪で活躍した実業家、金本福松(のちに、耕三寺耕三)が、母の菩提を弔うために開山した浄土真宗本願寺派の仏教寺院です。和の建築物と洋の建築物が存在し、その中でも、日光東照宮陽明門を模した孝養門や国の登録有形文化財に指定されている平等院鳳凰堂を模した本堂が特に有名です。
ただ、先に書いたような建築物も見事ではありますが、今回、私が行って一番印象に残っているのは、一番最近作られた未来心の丘です(左写真)。ここは名前の通り、丘なのですが、大理石でできているので、8月の猛暑の中でも地面がそれほど熱くならず、風が吹くと外でも他の場所よりも涼しいです。この丘を登ると耕三寺と海が一望でき、一見の価値のあるすばらしい景色で感動しました。また、丘を登る途中にカフェがありそこでかき氷が食べられるのですが、そのかき氷がふわふわでとてもおいしいです。カフェ店内は下の写真の様な清涼感のある白を基調としたイタリアンテイストでおしゃれな感じ。何か右上の写真の左上にいますが、気にしてはいけません。
皆さんも広島に行くことがあるなら、行ってみてはいかがでしょうか。
ちょっと遠方ですが、こんな物件があります。
平家倉庫が2棟、事務所もあります。ホイストクレーンもついてます。ヤードも広いです。
一度ご検討下さい。 大型車両も乗り入れできます。
http://www.sankikensetsu.co.jp/souko/detail.php?id=1003553
こんにちは。奥山です。
本日は新しく募集を開始しました、倉庫物件のご紹介です。
場所は神奈川県伊勢原市田中、小田急線「伊勢原」駅徒歩14分程、伊勢原IC車で3kmに位置します。
平家天高倉庫で高さは6m以上、広さは約154坪。
その他に2階建て事務所造作があり、サービススペースとなっております。
駐車スペースは広く、前面部分にはテント屋根があり、雨の日の荷捌きに便利です。
元木工所及び倉庫として貸主様が使用しておりました。
その他、1tクレーン、キュービクル等あります。
賃料は58.536万円(税込)。敷金3ヶ月、礼金1ヶ月。
いつでもご案内可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。
その他諸々、ご相談頂ければと思います。
よろしくお願いします。
詳しくはHP「見えーる!倉庫広場」でも写真、図面等、公開中です。
お久しぶりです。
今回は歴史について書きたいと思います。
この前インターネットで気になる記事を見つけたので詳しくみてみると
僕が学生の時に教わったことが現在では変わっているということがわかりました。
みなさんは鎌倉幕府の設立は何年と教わりましたか?
僕は1192年、いい国(1192)作ろう鎌倉幕府で教わりました。
でも今は1185年に変わっているというのです。
他にも大化の改新も645年から646年へ変更されているようです。
自分が教わってきたことが実は正しくなかったというのは少し残念ですが、
今もまだそのことについて研究している人達がいて
今までの定説を覆すような発見をしたことは凄いことだと思いました。
これからも研究が進み沢山の歴史が変わるかもしれませんが、その裏には正しいと思われていることに疑問を持ち日々研究している人達がいることを忘れないようにしたいです。
お久しぶりです。
9月に入ったにもかかわらずまだまだ暑い日があってまいっております。
最近は不安定な天気ばかりで、天気予報が全く信用できないですね。
先日ネットで賢い人の話方という文章がのっていましたので、
今回はそのことについて紹介させていただきたいと思います。
賢い人の話方の特徴
①万人の人がわかる言葉をつかう(難しい言葉、言い回しをしない)
②常に簡潔に話す!
③要点をおさえる!
まとめさせていただきますとこの3点が重要になってくるようです。
話方の上達方法は賢い話方をしている方のまねをすることが一番のようです。
僕もこの3点を普段から頭に入れ、賢い話方のまねをしていくことで、
上達できるよう努力していきたいと思っております。
興味を持たれた方も是非実践してみてください。
東大阪市大蓮北3丁目の倉庫のご紹介です。
天井高い平家建 幹線道路沿で大阪市まですぐ 駐車スペース・小型倉庫(7.6坪)も隣接しています
物件番号:1003470
所在地:東大阪市大蓮北3丁目
沿線/駅:近鉄大阪線/弥刀駅 徒歩15分
賃料(月額):27万円(税込)
坪単価:5,694円
建物面積:156.75m2/47.42坪
物件情報はこちらからご覧ください!
お問い合わせお待ちしております。