こんにちは。
アニメをよく見るんですが、先日初めてネットフリックスでスラムダンクを見ました。
安西先生のあの有名な名セリフは主人公に向けてのものではなかったんですね!!
バスケのルールはリングにボールを入れる🏀!ぐらいしか知らなかったのに少し詳しくなった気がします。
映画も数か月前に公開されていたんですね((+_+))見たかった…。
そもそも流行りに乗るのが遅すぎました。
おすすめのアニメはODD TAXIとBEASTARSとBNA(イラストがかわいい)ってやつです。
動物シリーズです🐂🐑🐇ほんわかストーリーかと思いきやかなりシリアスです。
___________________________________________________________________________
_____________________________________________________
___________________________________
弊社では MatterPort(3D計測)で見れる物件が多数ございます。
現地に行かなくてもバーチャル空間で物件の詳細を見ることができます!
MatterPort一覧ページはこちら↓
https://www.sankikensetsu.co.jp/matter/index.php
こんにちは。web事業の福永です。
今回も犬の写真ですが、今回は一枚だけ載せます。
一昨日取れたベストショットなので、容量ガン無視の原寸大で載せます(笑)
カメラ構えてたら珍しく、本当に珍しく自分からカメラの前に来てくれました(*´ω`*)
おもちゃ自慢かな?
先日、かねてから弊社で募集しておりました物件の引渡しをさせていただきました!
現地で鍵を借主様へお渡しさせていただき無事引渡し完了。
倉庫スペースと事務所があり営業所としてピッタリの物件です♪
また、退去時の原状回復についてスムーズに打合せができるよう
入居前には入居前写真を撮影させていただきました。
この度はご成約いただき誠にありがとうございました!
11月は貸土地ご成約3連続でした。
和泉市の1,000坪以上ある貸土地(資材置場)
藤井寺井市の250坪の貸土地(資材置場)
おかげさまでご成約の運びとなりました。
ありがとうございました!
空地でお困りは三基建設までお問い合わせ下さい!
おかげさまで先日、葛城市の貸土地を資材置場としてご成約させて頂きました!
ありがとうございました!
引き渡し時には、雑草が多く生えてしまっていたので家主様と協力して除草して引き渡しを行いました。
やはり貸主様、借主様ともに気持ちの良い状態で引き渡しが行えることが一番ですね!
before
after
空地でお困りは三基建設へお問い合わせ下さいませ!
そういえば、少し前になりますが千早赤坂村の家主様のお誘いで初だんじりに行ってきました!
20台近くのだんじりが一箇所に集まってくる様は圧巻でした。
いつもは静かな街並みもこの日は華やかに大勢の人たちが祭りを盛り上げていました。
こんにちは、すっかり冬!!という感じですね
私は冬より夏の方が好きだったりします。
これを書くまでにすっかり冬になってしまいましたが、先週箕面の勝尾寺に紅葉を見に行ってきました!
箕面に紅葉を見に行くのは2回目、前回は正直あまり紅葉していなくて残念で…。
コロナ流行より更に数年前に行ったので、5年以上ぶりのリベンジです。
全開は正直舐めていたところがあり、箕面駅→箕面の滝→勝尾寺までなんと徒歩で行きました…。
箕面の滝から3キロと見たので、軽く歩けるだろうなと…。
しかし実際は、だんだん暗くなり(到着するころには真っ暗)人も歩いてないし、寒いし、いつまで経っても着かないしで永遠につけないんじゃないかと思った感じでした。
今回はその失敗を元に勝尾寺ツアー?的な箕面駅→勝尾寺にバスで行けるものを利用して行きました!
箕面駅→箕面の滝方面(滝まではいきませんでした)は紅葉は色づいていましたが、もう少し紅葉していた方が良かったかな?
部分部分で赤く紅葉していて、黄色い部分は少なめな感じでした。
私は紅葉はグラデーションになってるのがきれいだなぁと思うので、もう少し黄色い部分が欲しかったですが綺麗ではありました!
メインの勝尾寺は紅葉の時期は車が通行止めになり渋滞なしで人も多すぎず、ライトアップされます。
勝尾寺自体の紅葉も赤い部分が多いなと思ったのですが、ライトアップされると綺麗だなと思う紅葉部分が違うのでとってもきれいでした。
池もライトアップされて幻想的でとっても良かったです。
興味ある方は是非行ってみてください!
いつもお世話になっております。三基建設の松川です。弊社にお問い合わせ頂いておりますお客様が、最近個人的に非常にお世話になっているということが判明しました。
去年仲介させて頂きました住宅設備の製造・販売をされている会社様がありました。主な商材の一つに「第一種換気」システムがあり、開発も行っている国内メーカーとしては非常に希少な会社様でした。かねてより高気密高断熱住宅(第一種換気システムに大きく関係します)に興味があったので、その会社様に物件をご紹介する際も「何か関わりたいな」と個人的な思いもありご紹介させていただきました。運良く仲介させていただきまして、その約一年後に私が個人的に家を建てたのですが、建築を依頼した地元の会社が本当にたまたまその設備会社様の製品を導入することになりました。気密測定もその会社様に依頼し、ハニカムシェードもこの会社様のものを使うことになりました。本当に偶然です。
また、その建設会社様のフランチャイザーの会社様が、弊社管理物件に入居されていることも後に判明し、深い縁を感じた次第です。さらに、その住宅設備会社様に関係する熱交換素子という内部フィルターの開発・販売される別の会社様に先日物件をご案内しました。ご縁を感じるとともにこのお客様にも有益なご提案ができればと思っております。
省エネに関係する分野はこれからも発展していくのかなぁと実感しつつ、不動産営業として何らか関わっていきたいと強く感じました。ちなみにですが第一種換気システムは本当に素晴らしいシステムだと実感しております。住宅に関しては全くの素人ですが1ユーザーとして感想を述べることぐらいはできますので、興味がある方は個人的に松川までいつでも聞いてみてください。
こんにちは佐加です。
寒くなってきましたね。気づけば今年も終わりの雰囲気。
弊社の営業の年間の締めが11月30日のため、昨日で年間締めの終わりでした。
また、本日から新しい期が始まります。今期も頑張ります。
さて、本日は、淀川区で天井の高い倉庫を内覧してきました!
こちらの物件です!天井が高くて良いですね!平家建てです◎
中も広くて良いですね!!使い勝手がよさそうです。
こちらはパッケージ型消火設備ですね。
倉庫工場では、床面積が700㎡を超えると屋内消火栓の設置義務が発生しますが、
その際に屋内消火栓の代用で設置されるのが、こちらのパッケージ型消火設備です。
屋内消火栓よりは安価に設置できます。
こちらの物件の床面積が590㎡のため、中2階を造作したりして、700㎡を超えたため、消防署の指導に基づいて設置されたものと推測されます。
床面積が増加する工事をされる際は事前に検討が必要ですね!
倉庫、工場のお探しは三基建設まで!
コロナウイルス感染予防のため、ここ数年マスクをつけておりますが、世間ではマスクをつけている人がめっきり少なくなりました。ビビリの私はまだマスクの着用を続けています。コロナ以前は、マスク着用の機会が全くなく、マスクを着用した記憶がありません。それが、今回の騒動で数年間ずっとマスクをつけて生活をしております。環境が変われば変わるものです。今少し用心のため、他の人に迷惑をかけないため、マスクの着用を続けます。