こんにちは松岡です。
今年に入ってから、オンライン登記申請の手続きをしています。
建物滅失登記、地目変更登記、建物表題登記・・・等。
私自身は調査士の資格は持っていないのですが、
書類をまとめたり、調査報告書を入力したりと、
初めてのことなので社長に聞きまくりながら、作成申請をしています。
去年までは紙の書類で申請していたのですが、
今年入ってからインターネットで申請するようになりました。
委任状、建物取毀証明書、引渡証明書、など準備する書類がいっぱい…。
建物図面も.tifに変換して・・・
写真撮影後、方向を示して・・・
調査報告書を入力して・・・
調査士の方からしたら簡単なことなんでしょうが、私にはチンプンカンプン((+_+))
紙に出さなくても良い、窓口に行かなくても良いというメリットはあります!
が、やっぱり紙に出して、この書類…あの書類…と目で確認しないとまだ不安ですね(^_^;)
オンライン化もどんどん進んでいます。
政府もハンコ文化見直し進めていますしね。
パソコンが苦手な方はかなりの大変だと思いますが、やってみると意外と便利です!
Vリーグが開幕されました。
箕面スカイアリーナで
サントリーサンバーズ vs ウルフドッグス名古屋 戦を観戦してきました。
人生初のVリーグ観戦(∩´∀`)∩
テレビで世界バレーしか見たことがなく、Vリーグは無知でした。
ウルフドッグス名古屋を応援するために前日と当日にどんなチームなのかを浅く勉強していき、
私のタイプの選手の顔と名前と海外選手の名前だけ覚えました。
海外選手はバルトシュ・カミル・クレク選手!
ポーランド代表で世界選手権1位を取った選手・・・
すごい選手です!
私のタイプは椿山選手でした(´∀`)キョウミナイ
あ、会場に着いて、相手チームの名前を初めて知りました(・∀・)←
なんとビックリΣ( ̄□ ̄|||)
あの世界バレー日本代表に選ばれていた柳田将洋選手がいました!
生柳田選手!
テレビで見ていた人が手の届きそうなすぐそこに!
やっぱり、日本代表に選ばれる人は違います!
サーブがエグい!!
アタックの破壊力よ!
レシーブ上手すぎ!(おこがましい)
動画でお見せしたい!!
見たい方はこちらまで
↓↓↓↓↓↓
(リンクはありません(・∀・))
コロナでいろいろ制限されていますが、
早くスポーツも全力で応援できるようになりたいです。
画質の悪い盗撮…
最近、夜がほんの少し涼しくなってますね~
昼間はまだまだ暑いですが(;’∀’)
さて、8月分の電気料金明細がきましてね…
テレワークで家にいることが増えたのもありますが、ひと月で7,000円を超えました。
先月と比べて約2倍でした。
去年の同じ月と比べても約2倍です・・・
ニバイ・・・
イタイ・・・
まぁ最近は涼しくなってきたので、夜はクーラーを付けずに寝ています♪
こんなこともあり、前々からガスと電気をまとめてオトクに☆
っていうのをやって、得しようと思っています。
大阪ガスやら関西電力やらのまとめサイトでシミュレーションをしたんです。
いろんなサイトでやってみました。
えぇ、そうなんです!
お得に!
ならないんですよ。゚(゚´Д`゚)゚。
一人暮らしの使用量くらいでは大したお得になんてならないんですよ。゚(゚´Д`゚)゚。
差額は・・・
100円程度・・・
サイトによったら、むしろ少し上がとるやないかい!。゚(゚´Д`゚)゚。
使えばお得みたいですが、お得になるために使うというのも、おかしな話しです。
いろんな見直しが必要ですね(´-ω-`)
皆さんはどうしてますか…?
今日、関西地方は梅雨明けしましたね!
長かった…
洗濯物は部屋干しして臭くなるし(部屋干し用洗剤を使っているのに…)
髪の毛はモサモサなるし…
梅雨が長く日照不足で野菜高騰(T-T)
買い物にいって、欲しかった野菜が高くて諦めました。
雨もイヤですけど、これからもっと暑くなるって思ったらもっとイヤですね(´-ω-`)
来週から気温35度台ですよ~!
この暑さでマスクしてコロナ感染対策しないといけないし、気が狂いそうですが、
熱中症対策もして、水分&塩分しっかり取って心穏やかに皆さんで乗り切っていきましょう(゚Д゚)ノ
難波の川を走るクルーズ船に乗ってきました。
難波へは電車で20分程度で行けます、、、
大阪に移住して早10年…
地元の人間ほど地元の観光に行かないと言いますが、
行ってみると案外いいもんでした(*^-^*)
今はコロナの影響で外国の観光客がいない状態といわれていますが、
えびす橋のところは結構人がいてましたね♪
でも、本当に人がいないなぁと感じてしまったのが
ドン・キホーテに入ってでした…。
客の音がしないというか、気配がないというか…
数人はいましたが、静かなドンキでした(´-ω-`)
あ、クルーズ船!
20分だけの乗船でしたが、川から見る景色良かったですょ(^O^)
皆さんもこんな時だからこそ、地元に遊びに行ってみませんか♪
(※コロナ対策をしっかりしたうえで)
知ってましたか?
難波のドンキに丸くない楕円型の観覧車があることを…
(私、初めて知りました。(・∀・)
やっと…
今更…?
アベノマスク届きました(´-ω-`)
緊急事態宣言解除されて、届きました。
近所の友達は、郵便局の隣に住んでいますが、
まだ届いてないらしいです(;’∀’)
どんな配送ルートなのでしょうか?笑
さて、問題のアベノマスクは
安倍総理が付けているイメージよりだいぶ大きいです(・∀・)♪
だからといって付けよう!とは思えませんでした(笑)
顎辺りまで覆われていないので、ちょっと不安ですね…
寄付できるらしいので寄付に回してもいいのかなぁなんて思っています。
皆さまはどうされますか?(^_^;)
運送業者への心無い扱いをしているというニュースを見ました。
配達時に、スプレーをかけられた。
荷物を渡そうとしたら手を引っ込められた。など。
運送業者の方々が毎日働いてくださっているから、
私たちは生活できています。
もしインフラも全てストップしたらどうなりますか?
トイレットペーパーも、食品も何も買えなくなります。
それを分かってそのような態度を取っているのでしょうか。
…と、またニュースを見るたびテレビに向かって文句ですよ(汗)
心が狭くなっているな…とつくづく自分に嫌気がさしますね(T-T)
そんな中、ドラえもんが心を穏やかにしてくれるメッセージをくれましたね♪
********************************
きみがおうちにいてくれたから。
ちゃんと手を洗ってくれたから。
家族を想ってくれたから。
ともだちと支え合ってくれたから。
やさしい気持ちでいてくれたから。
病気の人を助けてくれたから。
みんなのために働いてくれたから。
未来をあきらめないでいてくれたから。
だいじょうぶ。未来は元気だよ。
********************************
すごく優しい気持ちになりました(*^-^*)
みんなこころ穏やかにですね♪
はい!
弊社もテレワークが始まりました!
本当に出来るのだろうか…と不安でしたが、
杉本さん・福永さんが早急に準備してくださり、頭が下がる思いですm(_ _)m
(テレワークの方法を載せています)
サクサクできています♪
サクサクできていないのは私のタイピングだけです(´-ω-`)←
余談ですが。
外出できないので、料理も頻繁に頑張ってます!
豆苗を栽培してこころ穏やかに♪笑
成長がすごいww
コロナコロナですみません。
4月7日から7都府県に緊急事態宣言出ました。
これだけニュースで騒いで、不要不急の外出・三密を控えて下さい!と報道しても
色々と思うようにいかないのが日本の現状です。
憲法やら、過去のトラウマがあるみたいですが、
そんなこと言ってられないと思いますけど…。
と、私はニュースを見る度、テレビに向かって独り言ですよ(´-ω-`)
マスク配る予算があるなら、医療や企業に保証してほしいです…。
保証しないと言い切る。
だからなかなか休業できず。
休業していないから人が集まる。
そこからクラスター感染が広がる。
感染者が増え医療崩壊になる。
緊急事態宣言が出ても行列をなしてまでラーメンを食べる人たち。
自分が良ければ良いのか?と疑問です。
※一個人の意見です。
だいぶな愚痴になり、いい気のしない内容になりました(-_-;)スミマセン
少しでもお力になれば…と思い、行きつけの焼き鳥屋さんで
テイクアウトでもお願いしようかな(∩´∀`)∩
毎日マスクを付けて表情筋が固まってきている松岡です(・_・)
どこ行ってもコロナ。
テレビつけてもコロナ。
右を向いても左を向いてもコロナコロナ。
本当に…恐怖です。
明日にも感染するかもしれない。
今感染するかもしれない。
子供は外出は控えないといけない。
大人は出勤外出はしないといけない。
電車通勤も危険な場所ですね…(自転車通勤ですが)
もうどうしたらいいのやらです。
予防をしっかりするしかないですね!
爪の中までしっかり30秒以上の手洗い、まずは口をすすぎ、喉うがい。
会社に来て。
家に帰って。
食事前に。
食事・睡眠をしっかり取り、換気もして、花粉対策もしないと…。
あ、SNSのデマに惑わされないでくださいね((+_+))
今年もあと8日となりました。
今年はコロナで生活が変わりました。
いろいろな制限が増えて生きずらくなりました。
1年振り返ってもコロナしか出てきません(T_T)
三基建設もテレワーク勤務になり(継続中)、
家でも仕事が出来るんだ!と思いました(笑)
WEB事業部の皆さんには頭が下がります。(ありがとうございます!)
ちなみに、↓↓の柳原さんブログで紹介された施工写真ですが、
私も昨日、見ました。
冗談抜きで、まるで美術館のように写真を見ました!笑
気づいたら後ろで手組んでましたもん…
それを柳原さんに報告したら「おじいちゃん」と言われました。
さて、今年は帰省をしません。
こんな世の中ですからね。
感染者もずっと増え続けいつどこで誰が感染するかも分からないので、
対策しながら静かに楽しい年末年始を過ごしましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
年末年始休暇のお知らせ
2020年12月26日(土)~2021年1月3日(日)までです。
2021年1月4日(月)より通常営業をいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~