求人情報~!

2018年06月13日
投稿者:

こんにちは!

梅雨ですね~

雨の日は、ただでさえぺったんこの髪の毛が

さらにぺったんこになるので苦手ですが

頑張って乗り切ろうと思います(?)

猫っ毛の皆さんも頑張ってのりきましょう~!

 

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*

 

さて、求人情報をご紹介します!

三基建設では下記の媒体で募集を出しています。

 

◇大学生の方へ◇

求人受付NAVIに登録しています。

登録のある大学の方はそちらも検索ください♪

 

◇専門学校の方へ◇

Career map(キャリアマップ)に登録しています。

ご利用の方は、そちらも検索ください♪

 

◇求職中の皆様へ◇

ハローワークで求人票を出しています!

リクナビダイレクトにも登録しています!

ご利用の方はいずれかからの応募も可能です。

もちろん三基建設採用ページから、

直接ご応募いただいてもOKです。

 

弊社の仕事内容をご理解頂くためにも、

三基建設の会社HPも是非ご覧ください。

 

ご応募お待ちしております!

やってはいけない雨漏り補修の仕方

2018年06月12日
投稿者:

こんにちは。梅雨です。ジメジメっとして、あまり気分のいい時期ではないですね。また、梅雨といえば、雨漏りです。さて、今回は、そんな雨漏り補修でやってはいけないことについて私が経験したことから述べていこうと思います。

 

早速本題に入りたいところですが、まず、何故やってはいけないこと、なんてわざわざ述べるのかについて説明しないといけません。普通の人なら、雨漏り専門の業者がやることに間違いなんて起こりうるわけがないと考えると思いますが、そもそも、雨漏りを絶対直せる業者というのは存在しません。もちろん9割以上直せるとかはあるかもしれませんが、雨漏り補修において100%はないです。要するに雨漏り専門業者と謳っていても直せないとかはあります。

さらに言えば、専門業者の調査補修代金は1回に10万、20万かかるのが一般的で、直らない可能性も当然あります。そうなると、安価に済まそうとしたくなるのは当然のことで、専門業者ではないにしても直る可能性もなくはない建築関係の業者や塗装業者、工務店なんかに依頼する人が多くなります。と言うより、専門業者に頼るよりこちらにまず頼るのが一般的で、そもそも専門業者というものの存在を頭に思い浮かべる人は、まずいないでしょう。つまり、皆さんが専門の業者と思っている人は[雨漏りの専門業者]ではないわけです。専門業者ではないので、彼らがやる補修は当てずっぽうの虱潰しになり、その中にはやってはいけないことをしてしまう場合もあるのです。

 

業者の人でも、やってはいけないことをやってしまうのだ、ということをわかってもらったところで、やっと本題に入れます。

雨漏り補修でやってはいけないことは私の中では現状では2つあります。それは、①窓のサッシの水切りの下をコーキング等で埋めてしまわうこと、そして、②建物全体の塗装で雨漏りを直そうとすることの2つです。

まず①の理由ですが、窓の周辺での雨漏りの場合、水切りの下が埋まっていると、そこで雨水を受けてしまって、本来なら建物内にまで侵入することのない雨漏りでも建物内にまで侵入する雨漏りになることがあるからです。建物には意図的に開けられてる箇所がいくつかあり、そういった箇所を埋めてしまうと雨漏りないし他の建物の異常につながる恐れがあるので、絶対にやってはいけません。

そして、②の理由ですが、結局どこが雨漏りの原因か分からないからです。直ったとしても、塗装が切れてくればまたその雨漏りは起こりうるし、たまたま雨の降り方で雨漏りが直ったように見えていたということもあり、僅か半年後に再度雨漏りするということも十分起こり得ます。そうなってくると、業者としては建物全体をやったと思ってるわけですから、お手上げ状態になってしまうことがあります。せっかく数十万、数百万かけてやったのに直っていないし、直せないということになれば、損どころか大損です。

 

だからこそ、上記の2つの補修は業者から勧められても行ってはいけません。雨漏りの補修は根治以外にあり得ないのです。故に、一度雨漏りになったなら、5年は付き合う覚悟を持たねばなりません。これは依頼する側だけでなく依頼される側の業者にとっても、という意味でです。そんな覚悟をしたくないなら、そもそも雨漏りする以前に建物のメンテナンスを欠かさずやることをお勧めします。雨漏りなんていうのはなってからやるより、ならないようにする方が遥かに楽なのですから。

600坪以上の平家工場探しています !!

2018年06月08日
投稿者:

神戸市内海側で貸し工場を大至急探しています。
鋼材の加工工場、トレ-ラ-乗入れ、クレーン10t
賃料は相場(物件がないので相談できます。)
物件あればご紹介下さい !!!

 

4月より新たにっっっ!!

2018年06月07日
投稿者:

4月より新たに営業として入りました徳政直哉と申します。

自己紹介第一弾としてスポーツ履歴書を紹介したいと思います。

小学校ではプール、極真空手、サッカーを2年づつ

中学校から高校までは野球一筋で頑張ってきました。

その後、高校を卒業してからは休日に草野球をしたりフットサルをしたりしています。

1ヶ月に1回やったらいいとこですけど。。笑

そして、見ての通り最近はおなかが出てきております。

最近は皆さんご年配の方もジムに行かれる方が多いと聞きます。

負けてられませんよね?がんばります。

持ち前の忍耐力を武器に三基建設では頑張りたいと思っております。

どうぞご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。

難波八阪神社

2018年06月06日
投稿者:

みなさんお久しぶりです。

ずっと行きたいと思っていた難波八阪神社に先月行ってきました。
僕が行ったのはもう夕方だったので人はそれ程いませんでしたが、
外国の観光客も何組か見かけました。
写真で見るより獅子の舞台は迫力満点で実物も見れてよかったと思いました。
興味がある方は是非一度行ってみてください。

厄除けと近隣民家無しの新築予定物件ご紹介

2018年05月29日
投稿者:

こんにちは。

5月ももう終わりとなり、梅雨のシーズンが到来しますね。

ゴルフと草野球を趣味としている私にとっては雨は特に憂鬱です。

さて、前回のブログでも書かせて頂きましたが、今年は前厄のため、

高校時代の友人と三名で厄払いに行ってきました。

祈祷中に友人の一人の名前を神主様にかまれると言うこともありつつ

無事に終えてきました。友人は「かまれたからちゃんと祈祷の効果あるのか?」

と心配していましたが、半分は気持ちの問題なので大丈夫でしょう。

厄払いもしてもらったことなので、運気上昇 仕事にも気合いを入れて

頑張っていきます。

今週のお勧め物件

近隣民家無しの新築予定物件です。8月完成予定です。

https://www.sankikensetsu.co.jp/souko/detail.php?id=1009747

 

鶴見区今津北のおすすめ物件チラシ

2018年05月28日
投稿者:

前回のブログで予告してました旅行のおはなしです。

今回は富山県(目的:雪の大谷)→長野県(目的:日本一と言われる?阿智村の星)
に、高校時代の友人と行ってきました~~~٩( ‘ω’ )و

富山までは車で5時間くらいなので、金曜日の夜中の1時に出発しました。
(私は免許を持っていないのでずーっと友達が運転してくれました。隣で喋りまくるか流れてる歌を歌うしかできず、役立たずの極みで本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、わりと序盤から爆睡かましてしまったのはここだけの話・・・)

富山に着いていざ雪の大谷!となったんですが、
そこに行くまでにロープウェイ10分+バス1時間かかって、(バスの中でも爆睡)
着いた頃には疲れきってました・・・(寝てしかいない)

雪の大谷の感想は【うぉ~~~~~!】でしたが、友人も私も割とせっかちなので
普通の人は30分くらいかけて歩くであろうところを、写真撮りまくっても往復10分でした。

お気づきだとは思いますが、帰りのバスでも安定の爆睡でした。

富山から長野の阿智村までは4時間くらい車移動でした。
お気づきだとは思いますが、またも爆睡で(以下省略)

阿智村について、旅館でご飯を食べてから星を見に行きました。
ゴンドラで山の上の方まで行って、レジャーシート敷いて寝転んで見たんですが
結論から言うと曇っていてあんまり見えませんでした。期待してたので残念です・・・

長野の地酒を買ったり、道の駅めぐりしたり、温泉に入ったりと
いろいろ楽しかったですが長々書くのもあれなので省略しておきます。

隣で爆睡してるやつを振り落とさず、
ずっと運転してくれた友達には感謝しかしていません。゚(゚´Д`゚)゚。

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

鶴見区今津北の物件チラシを作りました。
大阪市内で工業専用地域・事務所付きの倉庫工場です!
前テナントは金属加工業ですよ~~~٩( ‘ω’ )و
外壁塗装済でキレイです!

★おすすめ物件チラシ★

是非是非ご検討ください~~~~!

 

↓雪の大谷の写真をおすそわけ・・・私が行ったときは最高高さ15mだったそうです↓

悲しい・・・

2018年05月28日
投稿者:

こんにちは(^O^)

松岡です。

前回のGWの事について詳細をお話ししますね(興味ないですか?)

とりあえず、2年以上着ていない服を処分した件。
そもそも、そんなに服を持っていないので、
スーパーの袋(大)くらいの量しか出ませんでしたが(-_-)

最近流行りのメルカリとやらで服を売ろうかなと思い、

アプリをダウンロード。

売る物の写真を撮り、

商品紹介の入力、

金額を入れ、

送料の設定・・・・・・

友達に詳細を聞き、梱包やら、振込先がうんたらかんたら・・・・・・。

 

め、めんどくさ・・・(゜_゜;)

やめました。(アプリをアンインストール。笑)

 

近所のセカンドストリートへ。

20点くらいあったでしょうか?

 

買取り価格50円。

ゴジュウエン・・・

ごじゅうえん・・・

50円!?

全部で!?

 

一応ファッションブランド服何点か含まれていたのにな・・・

なんか切なくなった一日でした(っω`-。)

給茶機が来ました!

2018年05月28日
投稿者:

こんにちは!

事務の池上です。

このたび本社の事務所に給茶機が設置されました~!

 

↓新品ピカピカの給茶機です♪

 

 

これでいつでも冷たいお茶も、あったか~いお茶も

すぐにお客様にお出しする事ができます!

これからますます暑くなりますが、おいしいお茶でおもてなしさせて頂きます。

 

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*

 

これまでは自分でわかしたお茶や、買ってきたお茶を飲んでいましたが、

これからは自由に飲むことができます♪

コーヒー・紅茶・緑茶・麦茶が出ます。

暑い中外の仕事で疲れた営業さん・現場のかたたちも、

このお茶で少しはほっとしていただけるといいなぁ~と思います。

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*

 

さて!ちょっと無理矢理な流れですが、

こんなオフィスで働いてみませんか?

三基建設では、一緒に働いてくれるかたを募集中です!!

詳しくは下記からご確認くださいませ!

★☆三基建設採用ページへ☆★

ご応募お待ちしております~!

 

来てしまった梅雨

2018年05月18日
投稿者:

こんにちは。暑い!最近はこの言葉をよく耳にしますし、口にしてしまいます。もう、気温だけなら夏ですね。これから梅雨の時期なんで、この暑さに湿気が加わると思うと今から憂鬱な気分になりますね。梅雨の時期も熱中症になりやすい時期なので、水分補給には気をつけないといけません。

 

ただ、私にとっては梅雨は熱中症にだけ気をつける時期ではありません。梅雨といえば、雨漏りの時期です。嫌な時期がまた来てしまいました。もう既に何件か、管理している倉庫のテナントさんから雨漏りの連絡が来ていて、胃に穴があきそうで辛いです。ですが、これも仕事。やらないわけにはいきませんので、これからまた一刻も早くテナントさんの為にも、私の胃の為にも原因究明と補修を頑張って行こうと思います。