川西市加茂6丁目の、貸工場をご紹介致します。
*物件番号:1001598
*最寄り高速道路:阪神高速11号池田線・神田
*鉄骨造2階建:延べ211.89m²/64.1坪
*500kgリフト付き!
*2tクレーン付き!
*諸条件相談可能!
*こちらの物件は、11月上旬からご使用頂けます。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
詳しい条件はこちらでご紹介しています→*川西市加茂6丁目・貸工場詳細ページ*
賃料や図面等、物件詳細がご覧いただけます。
写真・動画も充実していますが、パノラマ写真もオススメです!
マウスホイールで拡大縮小、ドラッグで移動が出来ます。
是非一度、じっくりご覧ください♪
お問い合わせをお待ちしております。
池上
親知らずを早くどうにかしたい松岡です♪
1、2年ほどご無沙汰だった父の日と母の日に、両親に贈り物をしました。
父親にはビールを、母親にはお花を送りました。
離れて暮らし始めてかれこれ10年になります。
普段の会話もなかなか出来ず、長期休みでない限り会う機会がありません。
こういうタイミングでないと、何かを「贈る」ということができないので良いイベントではないでしょうか(^O^)
そもそも「父の日」と「母の日」はどうして出来たのでしょうか。
「父の日」はアメリカの人が男手1つで自分を育ててくれた父を讃えて
教会の牧師にお願いして父の誕生月である6月に礼拝してもらったことがきっかけと言われているそうです。
(Wikipedia調べ)
「母の日」もアメリカの女性が、亡き母親をしのび、
母親が日曜学校の教師をしていた教会で記念会をもち、白いカーネーションを贈った。
これが日本やアメリカでの母の日の起源とされるそうです。
(Wikipedia調べ)
因みに全世界各国で「父の日」と「母の日」はあるそうです。
例えば台湾は8月8日が父の日。
「パパ」から漢数字の「八八」が似ているという単純な理由みたいでした(・ω・)
(Wikipedia調べ)
皆さんも一度は、ベタに”肩たたき券”なんかを作って小さい頃、肩たたきをしてあげたり、
大人になられた皆様は肩たたきをされた1日だったのでないでしょうか。
(因みに私は一度も”肩たたき券”を作ったことはありません)
小学生の時、初めて母の日に、貯金箱をひっくり返しも出てこない貯金箱から
小銭を握りしめて、かすみ草を母親に渡したことは今でも覚えています(ノ∀`*)
普段は面と向かって感謝を言うのは恥ずかしいですが、
ある時をキッカケにちゃんと感謝を言える日が早く来て欲しいと私自身切に願うばかりです。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
そんな家族との会話を楽しむ為に!
アデューウエダマンションのお知らせです!
大阪狭山市東野中2丁目43-2
1LDKの広いお部屋です。
家族で住むも良し!贅沢に一人暮らしを満喫するも良し!
1LDKのお部屋は一室限りです!
是非、お問合せお待ちしております(*^-^*)
(因みにさらに値下げしたんです)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
こんにちは、昨日、父と父のおじ(大おじ)となんばに行き、かに道楽へ行きました。かには殻を剝くのが面倒臭くてあまり好きではないのですが、かに道楽のものは剝きやすく、おいしいので大変満足できました。まあ、本当はかにではなく、はもを食べる予定だったのですが・・・。というのも、行く予定の店が日曜定休日だったので、仕方なくかに道楽にいくことになったわけです。
かにはおいしかったのですが、はもは本格的な店で食べたことはなかったので少し残念と思っていたら、大おじが、来月土曜日にもう一回行こうと言ってくれたので、今から、来月が楽しみになりました。
尼崎市に背の高いクレーン付き倉庫が空きました。 建物は古いですが倉庫工場として使いやすい物件です。 ぜひご検討下さい。
みなさまお久しぶりです。
前回のブログでも書きましたがほんと最近熱いですねえ。
周りはもうみんなクールビズな感じになっていますが、
僕は未だにスーツジャケットを羽織り、
ネクタイをビシッと締めています。
暑くないといったら大嘘になるんですが、
スーツを着る仕事に憧れていたということと
スーツを着ていないとしっくりこないという理由で
未だにノークールビズで過ごしています。
周りから「見てるいるだけで暑い」と暑苦しがられても、
暑さの限界がくるまではこのままでいこうと思っています。
今回は2件、おすすめ物件をご紹介します。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
おすすめ物件
1件目は東大阪市の貸倉庫です
JR長瀬駅から徒歩5分!! 工業地域の一棟貸し
電動シャッターに変更!!
業種相談可
物件番号:1006820
所在地:東大阪市柏田西2丁目
沿線/駅:おおさか東線/JR長瀬 徒歩5分
賃料(月額):25万円(税込)
坪単価:1,823円
建物面積:約453.22㎡/約137.09坪
土地面積:約330㎡/約99.83坪
物件情報はこちらからご覧ください!
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
2件目は富田林市の貸倉庫になります
平家建・中2階約(33㎡)有の天井高6m以上の物件です。
最寄り高速ICは南阪奈道路・羽曳野。
駅近で200V電力も有り、契約後家主様負担により
倉庫内塗装が可能です。
物件番号:1006874
所在地:富田林市若松町5丁目
沿線/駅:近鉄長野線/富田林 徒歩10分
賃料(月額):12.96万円(税込)
坪単価:3,245円
建物面積:約132㎡/約39.93坪
土地面積:約99㎡/約29.94坪
物件情報はこちらからご覧ください!
どしどしお問い合わせお願いいたします。
毎年、この時期になるとあーまたこの季節かがきたかとなります。
健康診断を年1回受診しているのですが、毎年、肥満と記載された結果が戻ってきます。
そのときは来年のこの時期までには、肥満解消するぞと意気込むのですが・・・
今年は再来週が診断日なので、それまではせめて対策をして去年よりは減らしたいと思っております。
健康第一で頑張って行きたいと思います。
お勧め物件の紹介です。
物件番号:1001729
所在地:和泉市伏屋町5丁目
賃料(月額):97.2万円(税込)
建物面積:385坪
坪単価:2,524円
大型エレベーター有り【フォークリフトも入ります】
詳細はこちら http://www.sankikensetsu.co.jp/souko/detail.php?id=1001729
先日、電車に乗っていると強面なおじさまが乗っこられました。
こここ怖い(((((( ;゚Д゚)))))と思っていたんですが、そのおじさまが操作していたiPhoneには
えだまめとチューリップがランダムに配置されているケースが装着されていました。
それを見てからはあまり怖い人には見えなくなりました。
第一印象は視覚で5割ほど決まると言いますが、ここまでとは思いませんでした。
人を見た目で判断してはいけないなぁと思いました。今後気をつけようと思いました。
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
おすすめ物件のご紹介です!
・所在地:大阪市東成区大今里南5丁目20-6
・月額賃料:54万円
・建物面積:356.16m²/107.74坪
・準工業地域で駅徒歩圏内(5分)の事務所付き物件です!
物件情報はこちらからご覧下さい~~~!
柳原
大阪市港区福崎3丁目の、貸倉庫・貸工場をご紹介致します。
*物件番号:1003590
*最寄り高速道路:阪神高速16号大阪港線 ・天保山JCT
*鉄骨造平家建:1323㎡/400.21坪
*24時間使用可能!
*大型車両乗り入れ可能!
*大型クレーン2基付!
クレーンは50tクレーンと、15tクレーンの2基ございます。
詳しい条件はこちらでご紹介しています→◎大阪市港区福崎3丁目貸倉庫・貸工場詳細ページ
賃料や写真等もご覧いただけます。
いかがでしょうか?
お問い合わせをお待ちしております!
池上
前回の結果をご報告致します。
誰も興味はないでしょうが、ダイエットの結果・・・
5日坊主で終わり、測定不能。
ご清聴ありがとうございましたm(_ _)m
松岡です。
さて、またもやGW実家の愛媛に帰ったときの話になりますが、
(休みぼけが抜けてないのか?と問われそうですが・・・。)
暇をもてあましていた私に、兄夫婦が釣りに誘ってくれました。
正直乗り気では無かったのですが、何年ぶり?何十年ぶり?いや、人生初!?くらいの勢いで釣りをしました。
釣りとは・・・忍耐力要。つまらない。手が臭くなる。
などマイナスなイメージしかありませんでした。
そんなイメージしか無かったはずの釣りがなんと楽しかったのです(*゚Д゚*)
家から車で10分走った沖合に行き、さぁ、釣り竿の準備から初めましょう。
糸を通、、し・・・アタフタ・・・。
餌はカゴに詰める。お手の物。
はい!投げ・・・ないパターン。
お!初ヒット!
はい、金魚のでっかいバージョンみたいなのが釣れました。(食べれません)
この魚が10匹ほど釣れました。
いいんです!ヒットしているという実感が欲しいんです!
次にヒットした魚はホゴです!
やった!これは食べれるやつです!
はい!体長10cm。
いいんです!食べれますから!
なんやかんやしながら、晩ご飯の時間が近づいてきました。
カゴに餌が残っていたので、上の方にいる魚たちの最後の晩餐です。
よし、引き上げよう。とした瞬間!
なんとサバが釣れました(゚Д゚)ヒエー
なんてかわいらしいサバなんでしょう(*´ω`*)
兄夫婦は、いつの間にか色々釣っていました。
黒いのは「グレ」だったような気がします。(食べれます)
シマシマの魚は「ヒダリマキ」というそうです。(食べれます)
夜、家族でバーベキューをしたときに、
小さなサバはそのまま塩焼きにして頂きました。
しっかりサバの味がしました。笑
今年のGWはなんか充実したお休みでした。
また実家に帰ったら釣りに行こうと思います( ゚ω^ )ゝ
その後、夜釣りに行きましたが、一匹も釣れませんでしたとさ。
またしても書くことを決めかねて大幅に遅れてしまいました。
すみません。
さて、先日久し振りに千葉に遊びに行きました。
別にディズニーランドに行ったわけではなく、数ヶ月ぶりに会う名古屋の友人と遊んできました。
現地集合・現地解散です(笑)
内勤の仕事をしているとどうも人との新しい出逢いが少なくなりがちですが、学生の頃より会う時間も少ない分一度に会う内容が濃くなった気がします。
今回はディズニーランドには行けませんでしたが、次は数年ぶりにディズニーも行きたいです。
そういえばアメリカのディズニーワールドは新しいアナ雪のアトラクションがすごく人気だそうですね。
上海でも新しいディズニーランドが先日オープンしましたし、ディズニーランドも昔に比べて数が増えたなぁと思います。
日本ではディズニーランドを筆頭にUSJも入場者数を伸ばしていますが、昔に比べて遊園地って減った気がして少し寂しい気もします。
遊園地といえば富士急ハイランドの高飛車にすごく乗ってみたいんですよね。
富士急ハイランドはすごく昔にフジヤマが出来た時に乗りに行って以来行ってません。
その時は関東に住んでいたから行けたのですが、大阪からだとなかなか行くのが難しく…。
でもいつか絶対乗りたいです。