本日、年内最終営業日です!
2022年も皆様に大変お世話となり、誠にありがとうございました。
<(_ _*)>
来年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
それでは、皆様良いお年をお迎えください。(*´∀`)ノ”
新年は1月4日(水)9:00より営業開始となります。
休業期間中のお問合せにつきましては、
4日より順次ご対応させていただきます。
いつもお世話になっております。三基建設の松川です。
実は料理が好きで、休日は料理担当として家族に振る舞うわけですが、子供がそこそこの偏食であるため、毎度献立には頭を悩ませています。特に野菜を食べないのでどうにか食べさせようと色々試しています。お昼ご飯は、子供の好みと自分の好みがマッチする数少ない料理のペペロンチーノをよく作ります。通常ペペロンチーノではパセリを使用しますが、ウチでは代わりにニラを刻んで入れます。そうすると野菜と食べない子供も食べてくれます。
よくYouTubeでペペロンチーノのレシピを視聴するのですが、いつも気になることがありました。それはプロの料理人も料理研究家も揃って「芽の部分は取りましょう」ということでした。理由は主に「焦げやすいから」と「苦みが出るから」のどちらかでした。ある日のお昼、ペペロンチーノを作るタイミングでふと思いつき、取った芽とニンニク本体でを別で火を通して色々比較してみました。
結論、ニンニクの芽が焦げやすいことも苦みが出ることもないと思いました。油で弱火で揚げましたが、ニンニクの芽は元々緑がかっているので色が濁りやすいだけかと思いました。で、味はというと「無味無臭」でした。とにかく味がないな、油の味しかせんなという印象でした。食感で繊維質で固く、いつまでも口に残る感じがしました。ペペロンチーノに混ぜるとこの無味無臭の繊維質の物体が、プロの鋭敏な感覚においては「苦み」とか「焦げ」に感じるのかなぁと思いました。
とにかく調べたり検証したりすることが好きな凝り性ですので、不動産において気になることがありましたら、お気軽にお伝えいただければと思います。
私事ですが先日ぎっくり腰になりました。
重いものを持ったわけでもなく、朝に少しだけ前かがみになったときに腰にビキッと衝撃が走り
「ヌ゛ホ゛ォ゛!!!」と新種の怪獣のような声を上げ、へたり込みました。゚(゚´Д`゚)゚。
その日は出社したもののだんだん痛みが爆発してきて昼頃には背中丸めないと歩けなくなり、
20うんねん生きてきて初めて、杖がほしいと心の底から願った瞬間でした。笑
次の日からしばらくテレワークにさせてもらい、激痛に耐えながらも一週間くらいで治りました。
まさかこの年でぎっくり腰になるとは全く思ってなかったですが、
年とか関係ないようなので皆様もお気をつけください。ほんとに痛いです(((((((;´д`)))))))
ちなみに一度ぎっくり腰になるとクセになるそうなので、
次のぎっくり腰に怯えながら毎日過ごしています… 誰か助けて………
こんにちは佐加です。
まだワールドカップの余韻が残るこの頃、コロナも再度感染者数が増えてきております。
皆様、ご自愛ください。
さて、本日は、戸建借家のご契約、お引渡しをさせていただきましたのでその様子をご紹介です!
こちらのおうちですね~。住宅です。
弊社は倉庫・工場の仲介専門ですが、倉庫をお持ちの家主様が別でお持ちだった借家を募集させていただき、今回新たなご入居者様をお受けすることとなりました!
不動産業者には得意な分野があります。
弊社のように事業用物件に取り組んでいる会社や、賃貸住宅、分譲住宅、店舗、オフィス等分野は様々です。
得意分野はあれど、実はどの業者でも宅建免許は同じなため、普段取り扱っていない物件でも契約することができます!!
ですので、倉庫、工場を専門としている弊社でも、こういった家主様からのご依頼があれば、賃貸住宅の契約をすることもあります。
私が弊社へ入社したあとの経験ですと、収益マンションの売買用地、住宅用用地、賃貸マンションなんかもご契約させていただいたことがあります。
借家は初めてです。
倉庫、工場同様、引き渡し前は設備の確認を行いました。
こちらの扉、やや建付けが悪いですね、足元を整理して、扉がしっかり開け閉めできるよう調節っと。
エアコンを繋げるようの電気コンセントです、200V仕様になっていますね、最近の家庭用エアコンでも10~12畳用は100Vではなく200Vのものが多いです。良く確認です。
数か月前に短期でご入居いただいたことがありましたが、その際はケーブルテレビの契約で地上波放送を受信されていました。
今回ご入居の方はケーブルテレビ他、通信会社のテレビ契約無しとのことです。
と、なると、戸建てでは屋根上のテレビアンテナを使用して地上波を受信することとなります。。。アンテナ、使えるのか??
心配で実際にテレビを持ってきて試聴してみました。一応映りましたね、良かったです。
テレビの事情について、倉庫の仲介ではあまり取り上げられませんが、戸建ては各家庭で地上波の受信対応が必要となります。
方法は大きく2とおりで、屋根の上にアンテナを設置して受信するか、インターネット会社(NTT、eo光、CATV J-com、au等)の提供する有料方法契約、いわゆるBS・CS方法、衛星放送ですね、の契約をすると、一緒にネットの線(正確にはCATV J-comは同軸のテレビ線)を使って地上波の電波も受信することができます。
ですので、インターネットと固定電話のみの契約とした場合は、屋根にアンテナを設置するか、ネットと電話+有料放送のTV契約が必要となります。有料方法をみない場合は契約番組を絞って契約するかですね、会社によっては地上波受信のみを提供している会社もあるかもしれませんので調べてみるかです。
ということで、新しいご入居者様のご入居をお受けする様子のご紹介でした!
弊社ではクラウドをSharePointを利用しています
ファイルのアップロードや共有リンク作成など手動で行うとてもじゃないですが、
時間がかかってしまいます
そこで、Pythonを用いてMicrosoft Graph apiを利用して自動化を行いました~
まず一番最初に躓いたことは、
アプリ登録して、コードをダウンロードした際に実行しようとしても動かない。。。。なんで?
となりました
色々調べていくとどうやら
普通に実行したら動かったので覚書
実行を行うにはダウンロードしたフォルダに
コマンドプロンプトでファイルに移動してから
flask run –host localhost –port 5000
を入力すればローカルホストが起動できるので、
ブラウザに
http://localhost:5000/
を入力すれば動くようになりました
Pyton用いての詳しいやり方等はまたどこかでお伝えできればと思います。
こんにちは!今年も残すところあと少しですね~
毎日寒いですが負けずに頑張りましょう~(*´ω`*)
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
さて今回は、採用活動中のお仕事のご紹介です。
現在4つの職種で募集中です。
どの職種も「実務未経験応募OK」です◎
プログラム・データベース管理・WEBデザインのお仕事は、
一つだけめちゃくちゃ名前が長くて難しそうに見えるかもしれませんが、
要するに「社内のあらゆるシステムやアプリを開発するお仕事」です。
初めは簡単な修正等からお願いしますので、
基礎知識があれば大丈夫です。(HTMLやCSSが使えれば〇)
仕事を通して、出来る事の幅を増やして成長したい!とお考えの方に
とても合うお仕事だと思います♪
▼詳細は採用ページをご覧ください(´っ・ω・)っ
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
社員ブログもあります。
全社員で更新しているので、会社の雰囲気も伝わると思います♪
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
面接は対面で、良く換気した広い部屋で行います〇
アクリルパーテーションも設置しております。
ぜひお気軽に、お電話にてお問い合わせ&ご応募ください。
ハローワークにも求人票を出しています。
応募・問い合わせ先☎:06-6304-0999(山口・福永・池上まで)
年内は12月27日(火)まで受け付け中です。
年明けは1月4日(水)から営業開始します。
ご応募お待ちしております!
こんにちは、ちょっとお久しぶりです。
月初にものすごく体調を崩し救急車のお世話になったり、検査に行ったりで最近私生活はちょっとバタバタしてました。
色んな病院行ってるのですが、検査の結果待ちなどで原因がわからず来年に持ち越しになりそうなのが残念です。
来年は健康に…!なりたい…!!です!!!
体調が良い日にはとても久しぶりに映画を見に行きました。
すずめの戸締まりを2回と、SLAM DUNKを見に行きました!
どちらもとても良かったのですが、どちらも家族というのがキーになってて年々こういうのに弱くなっていて年をとったな…と感じます(笑)
すずめの戸締まりは相変わらず絵がきれいだなぁと思いましたし、スラムダンクはCGで原作の絵が動いてるー!って感じで良かったです。
すずめの戸締まりは年内、もう1回見に行きたいなと思ってます。
兵庫県尼崎市 👀 と 兵庫県稲美町 👀 で 貸倉庫物件の募集を開始しました !
今回は小規模な物件2件のご紹介です ! !
尼崎市物件
https://www.sankikensetsu.co.jp/souko/detail.php?id=1011493
稲美町物件
https://www.sankikensetsu.co.jp/souko/detail.php?id=1011113
お急ぎ下さい !! いい物件は決まるのが早いです。
🔷🔹🔷🔹🔷🔹🔷🔹🔷🔹🔷🔹🔷🔹🔷🔹🔷🔹🔷🔹🔷🔹🔷🔹
こんにちは。実は、今年の7月に、三基本社の5階・6階の男子小便器を改修してました。半年もたっているのに、今更なぜブログに書いたかと言いますと、ブログのネタとしていつか書こうと思い、取っていたんですが、今日まで忘れてしまっていたんですよねぇ(苦笑)。
そんな訳で、今回はトイレ改修の話。ではさっそく、写真をドーンッ!!と、
これは、改修後の写真です。便器を替えるついでに、後ろのタイルもウッド調のものに変えてみました。以前の物より尿が外に跳ねるのが、軽減されるよう、サイズを大きくしてみました。工事期間は、既存撤去に1日、タイル貼り付けに2日、新品取り付けに1日の計4日かかりました。まぁ、大分工期に余裕見て、業者には施工させましたので、詰めてやれば、2・3日でできたかなぁという感じでした。
因みに、工事前の写真と工事中の写真はこんな感じ。
写真を見てもらえば分かる通り、元々のトイレは人感センサーと便器が別々だったのですが、新しいものは、便器と一体型になっています。トイレを改修するという話が出たときは、既存のセンサーを活用しようと考えていたのですが、設備屋に聞くと、今の主流が一体型で、別々の物は、あまりないとのこと。あるにはあるけど、このセンサーに使われる部材があと数年で廃番になるとのことで、メンテナンスができなくなるという話でした。そんな訳で、これを機に一体型のものに変えたという経緯があります。あと、素人でもメンテナンスが楽、というのもこのトイレを選んだ理由だったりします。
はい、という訳で、トイレを交換したという話でした。
最後に、これから小便器を取り替えようと考えている方の為に、参考として、このトイレの商品名だけ書いておきます。では、また次回。
トイレ商品名:リクシル「U-A31AP/BW1」
今年も早いものであと4日となりました。
年々1年過ぎるのが早く感じます。
年を重ねてる証拠ですね(;’∀’)
さて、年末年始の休業のお知らせです。
2022年12月28日(木)~2023年1月3日(火)は休業とさせていただきます。
メール等のお問い合わせは1月4日(水)以降に順次対応させていただきますので、よろしくお願いいたします。
🐯よいお年をお迎えください🐰