お久しぶりです。
9月に入ったにもかかわらずまだまだ暑い日があってまいっております。
最近は不安定な天気ばかりで、天気予報が全く信用できないですね。
先日ネットで賢い人の話方という文章がのっていましたので、
今回はそのことについて紹介させていただきたいと思います。
賢い人の話方の特徴
①万人の人がわかる言葉をつかう(難しい言葉、言い回しをしない)
②常に簡潔に話す!
③要点をおさえる!
まとめさせていただきますとこの3点が重要になってくるようです。
話方の上達方法は賢い話方をしている方のまねをすることが一番のようです。
僕もこの3点を普段から頭に入れ、賢い話方のまねをしていくことで、
上達できるよう努力していきたいと思っております。
興味を持たれた方も是非実践してみてください。
東大阪市大蓮北3丁目の倉庫のご紹介です。
天井高い平家建 幹線道路沿で大阪市まですぐ 駐車スペース・小型倉庫(7.6坪)も隣接しています
物件番号:1003470
所在地:東大阪市大蓮北3丁目
沿線/駅:近鉄大阪線/弥刀駅 徒歩15分
賃料(月額):27万円(税込)
坪単価:5,694円
建物面積:156.75m2/47.42坪
物件情報はこちらからご覧ください!
お問い合わせお待ちしております。
兵庫県姫路市でクレ―ン付き倉庫が空きました。 背の高い平家建倉庫で大型のクレ―ンがついています。
300坪が3棟、600坪が1棟あります。 是非ご検討下さい !! 詳細は担当 村上までお問合せ下さい。
こんにちは。奥山です。
皆さんは日頃生活していて、自分が全くもって当たり前と思っている感覚や常識と思っていることが、
通用しない場面などに出くわすことはありませんか?
例えば天ぷらを食すのに、天つゆ、若しくは塩をつける場面で、ソースをつける人に出会った時などです。
そこには、どちらが正しいというものはないにも関わらず、どうしてもやもやするのでしょう?
先日、私の奥さんとの間でも認識の相違がありました。
題して「かけそば(温)と冷やし中華はかぶるかぶらない問題」です。
昼食にあたたかいおそばを頂きました。その帰り、晩ご飯の献立を聞いた時、冷やし中華だからかぶるね、という妻に、間髪入れずに「かぶらないでしょ?」とつっこんだところ、問題が勃発しました。
私の感覚では、100歩譲ってざるそばなら渋々認められるギリギリの線でした。
この問題、まだ解決には至っていませんが、結局冷やし中華は美味しかったという点では共通の認識のようでした。
こんなどうでもいい「もやもや」が一つずつなくなり、すべての「もやもや」がなくなれば、
きっと世界は平和になるんだろうな、と思いながら今夜も献立を聞くとします。
8月下旬号のチラシを作成致しました!
今回のチラシは東住吉区・東大阪市の物件を掲載しました。
どちらも事務所・駐車スペース付きの倉庫です!
是非是非ご検討ください~~~~(^^)/
(チラシ裏面の左上にご注目ください!スイカです!)
※今日で8月終わりやのになんでスイカやねんと言うツッコミは受け付けておりません(^^)/
もう、8月も終わりですね。
夏が終わっていくというのは何となくですが寂しい気持ちになるのは私だけでしょうか?
9月になり秋になるとまた、結婚のシーズンですね。やはり、某結婚情報誌にてみた記憶があるのですが
結婚式をあげる時期として多いのは9月であるとのこと。
そこで、今回は新婚さんにおすすめするマンションを紹介いたします。
大阪狭山市にあるアデューウエダです。静かな環境でRCマンションです。
敷金0円、礼金0円の部屋もありますので初期費用も抑えることができます。
と言っても、あの有名アニメ映画のお話ではなく、
以前、扱っていた船橋の物件が、この度空く事になりましたので、
本日、ご紹介させていただきます♪
タイトルは船橋の「F」でございます!(* ̄∇ ̄)
《 下記物件、終了いたしました。》
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
では、貸し倉庫のご紹介♪
船橋市高瀬町 2階建連棟倉庫の間仕切り貸し
賃貸面積:199.05坪
24時間操業可 1階天井高7.5m 駐車スペース12台分
お問い合わせは番号:03-5200-0999まで。
ぜひ、お気軽にお問合せください(*・∀・*)/
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
賃貸マンション・アデューウエダのご紹介です。
♪:。・゜♪:。・゜♪:。・゜♪:。・゜♪:。・゜♪:。・゜♪:。・゜♪
■大阪府大阪狭山市東野中2丁目
■最寄り沿線・駅:南海高野線 「狭山」駅(徒歩15分)
■すぐ目の前に幼稚園があります。
■近くの市民ふれあいの里には植物園やリス園があります。
■閑静な住宅街です。
■空室状況はこちらでご確認ください→★アデューウエダ詳細ページ★
♪:。・゜♪:。・゜♪:。・゜♪:。・゜♪:。・゜♪:。・゜♪:。・゜♪
今回は、204号室のオススメポイントをご紹介します。
★若手デザイナーさんによるリフォームが行われた1LDKのお部屋です!
白をベースに、明るく暖かみある内装になっています。
★居住用としてはもちろん、事務所としてもお使いいただけます。
事務所使用が可能なのは204号室だけです!限定1室~!!
★エアコン1台付き
★スマートロック付き
★写真などはこちらから→【204号室特集ページ】
是非一度ご覧下さい♪
♪:。・゜♪:。・゜♪:。・゜♪:。・゜♪:。・゜♪:。・゜♪:。・゜♪
ご案内も可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい!
ご検討をよろしくお願いいたします!
池上
先日のお盆に、父の実家の広島にお墓参りで行ってきました。その時に、耕三寺というお寺に行ったのでそのことについて書きます。
耕三寺とは、大正・昭和期に大阪で活躍した大阪で活躍した実業家、金本福松(のちに、耕三寺耕三)が、母の菩提を弔うために開山した浄土真宗本願寺派の仏教寺院です。和の建築物と洋の建築物が存在し、その中でも、日光東照宮陽明門を模した孝養門や国の登録有形文化財に指定されている平等院鳳凰堂を模した本堂が特に有名です。
ただ、先に書いたような建築物も見事ではありますが、今回、私が行って一番印象に残っているのは、一番最近作られた未来心の丘です(左写真)。ここは名前の通り、丘なのですが、大理石でできているので、8月の猛暑の中でも地面がそれほど熱くならず、風が吹くと外でも他の場所よりも涼しいです。この丘を登ると耕三寺と海が一望でき、一見の価値のあるすばらしい景色で感動しました。また、丘を登る途中にカフェがありそこでかき氷が食べられるのですが、そのかき氷がふわふわでとてもおいしいです。カフェ店内は下の写真の様な清涼感のある白を基調としたイタリアンテイストでおしゃれな感じ。何か右上の写真の左上にいますが、気にしてはいけません。
皆さんも広島に行くことがあるなら、行ってみてはいかがでしょうか。
さて、お盆休暇も終わってしまいましたね。
毎日通勤電車が暑くて苦痛でなりません。
そんな日々ですが、先日の仕事終わりと休日に、『ディズニープリンセスとアナと雪の女王展』と『スター・ウォーズ展』にそれぞれ行ってきました。
今思えば両方ともディズニーですね。
『ディズニープリンセスとアナと雪の女王展』はタイトル通りディズニープリンセス(白雪姫、シンデレラ、オーロラ姫、アリエル、ベル、ジャスミン、ラプンツェル)にアナ雪のアナとエルサをピックアップした展覧会でした。
キャラクターの作り方やセル画やモデルシート、オリジナル(英語版)のプリンセスのボイスアクター・モデルアクターがどうやって決まったかやインタビュー映像・楽曲についてなど様々な展示がありました。
実写映画の『マレフィセント』や『シンデレラ』で実際に着用されたドレスや小道具も展示されていました。
仕事が終わってからで、じっくり見るには時間が足りないくらい色々な展示がありました。
私は2013年のディズニーファンイベントのD23に行ったことがあるのですが、その時にキャラクターのメイキングや声の選び方などのこだわりを知ってとても興味がわいたので、今回の展示とても良かったです。
そういえばアナ雪は各国語を混ぜたバージョンの動画が人気でしたが、あれが公開される前のそのイベント限定で各国語を混ぜた映像が流れて、国が違うのに声が繋がって聞こえるのにすごく驚いて感動したのを今でもすごく覚えてます。
『ディズニープリンセスとアナと雪の女王展』は大丸梅田展で既に会期終了しているのですが、大阪以外でもやっているようなので興味がある方は是非行くのをおすすめします。
『スター・ウォーズ展』についても書きたかったのですが、長くなってしまうので今回はここで割愛します。
『スター・ウォーズ展』はあべのハルカスで今月末までやってるので、興味がありましたら実際に見てみて欲しいです。
こんにちは。先日、定期点検で貸倉庫を廻っていたときの話なのですが、ある倉庫のテナント様に蜂の巣を駆除して欲しいと言われ、アシナガバチの巣を駆除しました。蜂の巣に蜂用殺虫剤を吹きかけて終わりだろうと安直に考えていたのが悪かったのでしょうが、数匹の蜂が私の方に向かってきてかなりヒヤッとしました。後で調べてみると、殺虫剤をかけられると蜂はパニックになり散り散りに飛ぶことがあるとのことで、私に向かってきてたわけではなかったのですが、予め知っていれば、ヒヤッとすることもなく駆除できたのだろうなあと思いました。この知識を忘れない為に、蜂を駆除する上で必要な知識についてこの場に少し書こうと思います。
まず、駆除の時間ですが、夜間が良いと言われています。これは、蜂が活動を終えて巣に帰ってきているからです。目の前の蜂に注意が行っていて、後ろからブスっとされない為にもこの時間にしましょう。
次に、蜂の巣駆除の際の服装は、白色が良いです。蜂は基本的に濃い色に向かってきます。例えば、黒、赤、青などです。ですので、髪の毛はタオルなどで隠してする方が良いです。
また、整髪剤や香水など強いにおいを発する物はつけないでやりましょう。これは、蜂、特にミツバチは蜜を集める習性上、においに敏感だからです。
殺虫剤についてですが、市販の蜂用の殺虫剤を使いましょう。アシナガバチなんかは蠅・蚊用の物でも行けますが、用心するなら、蜂用の物を使いましょう。また、基本的に市販の蜂用殺虫剤は他の殺虫剤と違い、裏の仕様説明に30秒間あるいは45秒間噴射可能と言った感じに何秒間使うことができるのかが記載されています。これは、蜂の巣1個を駆除するのに必要な時間を示しています。つまり、蜂用殺虫材は蜂の巣1個に付き殺虫剤1本を使い切ることを前提にしていると言うことなのです。ですので、きっちり使い切りましょう。ちなみにアシナガバチなどは同じ場所に巣を何度も作るので、駆除し終わってから、蜂用殺虫剤をしばらくその場所に吹き付ける必要があります。
またまたちなみに、スズメバチの巣はお椀型→フラスコ型→球体という風に作られていくのですが、フラスコ型までは女王蜂1匹で作るので、この段階なら業者に頼らずとも駆除ができます。球体になっていたなら素直に業者に頼むのが良いでしょう。