こんにちは。また、来てしまいました、この季節が。花粉の季節です。電車の中では、最近マスクしている人や鼻をすする人をよく見かけます。かく言う私もそんな人の一人ですが、アレルギーに負けないよう頑張って仕事していきたいです。
130坪平家倉庫物件が久々に空きました。一部2階が事務所になっています。
4tトラック乗り入れ可、自動車修理工場等に適しています。諸条件相談応
詳細は弊社ホ-ムページをご覧下さい。物件の情報・映像・写真を見ることができます。 是非、ご検討下さい !!
こんにちは。奥山です。
先日震災から丸7年を過ぎ、年月が過ぎるのが早いと感じつつ、良いのか悪いのかは別として記憶も少しずつ薄らいで行くのを感じました。
私の甥っ子が今年小学校入学なのですが、生まれてなかったことに驚きです。
人の記憶が何歳の時からはっきり覚えているものか人それぞれですが、当時幼かった子も覚えていない子も多いのではないでしょうか?
そう考えると不思議な感覚があります。
今日明日が当たり前にあることが、当たり前じゃないことも知っている私たちはどうすれば良いのか、節目の日にまた少し考えさせられました。
花粉の季節がきましたね。花粉症の私にはつらい春です。
今日は、似ている人がこの世の中には3人いると言われていますが、私はもう3人に出会って
しまいました。
まず、以前のブログにも書かせていただきましたが、兵頭さん(芸人)、そして、キャイーンの天野さん、
大橋巨泉さんの3人です。
名刺を渡した際に、福尾ですと名乗ったら、「天野くんじゃなくて」と言われ、別の方には話しの最中に
「ところで大橋巨泉に似てるなー」と言われました。
芸人好きの私は誰に似てると言われてもの全く気にしませんし、逆に覚えてもらえるには嬉しいなー
と思いましたが、このことをある方に話しをすると「ショックやなー」と言われました。
男前カテゴリーで生きている人にはショックなことなのか~。人それぞれ感じ方があるの
だな~と思いました。
みなさんも、三基建設の天野くん、大橋巨泉さん、兵頭さんに会いたくなったらぜひ、
物件のお問い合わせをどうぞ。
今月のおすすめ物件
ブログ2ヶ月サボり野郎松岡です。
少し前のことですが、
私の地元の愛媛県某市で震度4の揺れを観測した地震の後に、
誤放送でNHKの平昌オリンピックのテーマソング
セカイノオワリの楽曲が流れるトラブルがあったそうです(゜_゜;)
地震直後に、しゃれにならない笑えないトラブルですね・・・(-_-#)
3.11東日本大震災から早7年が経ちます。
映像が未だに脳裏に焼き付いていますね・・・。
対策をしないと!と思いながら、全然出来ていなかったのですが
去年、結婚式の引き出物カタログで防災セットを注文しました。
すごく簡単なもので、
実際に震災が起きたときは役に立たない程度にしか揃っていないので
しっかり見直さないといけないなと思いました(‥;)
その防災セットで玄関先に置く人が多いそうなのですが、
家の玄関先と外の倉庫などの2か所に置いたほうが良いそうです。
(玄関に入れず取れないということが起こるからだそうです。)
皆さんも持っているなら見直してみてください!
こんにちは。私は最近、風邪をひいてしまっているのですが、皆様は大丈夫でしょうか。暖房つけっぱなしで寝ていたら、乾燥で喉がやられてしまい、風邪になってしまったので、暖房だけで加湿器を使っていない方はお気をつけください。
「楽していこうぜ」。最近読んだバレーボール漫画で主人公が2対2の試合形式での練習で周りについていけていなかった人にしたアドバイスがこの言葉だったのですが、これを読んだ時、ハッとさせられました。なぜかと言うと、この言葉は漫画ではレシーブやトスでボールを高めに上げて、次の行動に移るまでの余裕を作れと言う意味ですが、仕事にも置き換えられると思ったからです。仕事に置き換えると、苦労してても結果が出ないなら、その過程をもっと楽な方法を考え、実践してみるという意味になるのではないかと思います。要するに、効率化を図るということです。
「効率的」に仕事をするにはどうすれば良いかではなく、「楽」な仕事をするにはどうすれば良いかと考えることで気分良く仕事ができるようになりました。仕事がキツイと思っている方は、試してみてはいかがでしょうか。
今回は自分の仕事について少しお話させていただこうと思います。
僕は元々営業職で入社したのですが、今は建築(現場監督)の仕事をやらせてもらっています。
営業時代は福尾部長が丁寧に僕が理解できるまで根気よく色々と教えてくれていました。
僕は元々他の不動産会社(住宅系)で働いていたんですが、
一番違うと思ったことがお客様からの反響数が桁違に多くビックリしたことを覚えています。
それだけ広告やホームページにも力を入れてるんだなあと感じました。
元々営業だった僕ですが大学時代は建築科で勉強しており、
山口社長が現場監督の仕事をやってみないかと声をかけてくれましたので
かなり悩んだ末に何事も経験してみることが大事だと思いましたのでとても不安でしたがやってみることを決意しました。
現場の仕事をやり始めてからは社長自ら色々と丁寧に教えてくださり知識が一気に増えた気がします。
下請け業者の職人さん達もみんないい方達ばかりで、僕がイメージしていたものとはかけ離れ現場はいつも楽しい雰囲気です。
専門学校の施工管理の先生が
「現場の職人さん達に気性も荒く頑固なのでなかなかこちらの言うことを聞いてくれない。現場監督の仕事はめちゃくちゃ大変だ」
と言っていたので僕がそんな人達をまとめることができるのかとても心配していましたが、
いざ始まってみるとそんなことは一切なくいらぬ心配でした。
また、三基建設の現場は社長の意向もあり土日祝が休みになっています。
他の建築現場では考えられないことだと思いますがきちんと休みを取らせてもらっています。
営業でも他の不動産会社と違い祝日は完全に休み、土曜日は月1回となっているので休みを重視する方にはとても働きやすい会社です。
宅建または2級建築士の資格さえもっていれば僕のように違う職種に移ることも相談にはのってくれると思います。
今まさに就職活動をしている方がいれば是非とも求人だけでも目を通していただければと思います。
求人を見て一緒に働いてみたいと思ってくださった方は是非とも連絡お願いします。
社員一同お待ちしております。
求人情報はこちらです!
こんにちは。奥山です。
先日2月14日は煮干しの日ということもあって賑わいましたね。
また、一部チョコレートを配る風習も最近あるようで、それで思い出したお話をします。
ここ最近、清澄白河や門前仲町といった深川エリアがコーヒーの町と言われはじめ久しいですが、
地元の方とそんな話をした時に、あるチョコレートメーカーがコーヒー豆の焙煎工場を始めたのがきっかけだと教えて頂きました。
そう言えば6~7年前に清澄白河でチョコレートメーカーさんに焙煎工場の仲介をさせてもらったことがあったなぁと思い出しました。
あれ?もしかして今の深川コーヒーブームの発祥に立ち会っていた?と思うとなんだか嬉しくなしました。
不動産の仕事をしていると、たまにそういったことがあるので、今後も頑張りたいと思います。
オリンピックまっただ中ですね~~~。
あんまり見ない派なんですが、
個人的に高梨沙羅選手がメダルをとったのが嬉しかったです。
なぜなら!ばっちりメイクの時の彼女が高校時代の友人に似ているからです!
親近感が湧くと応援したくなりますよねΨ(`∀´)Ψ
4年後もがんばってほしいなぁと思いました。
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
南大阪で新しい物件が出たので、チラシを作りました!
是非是非ご検討ください~~~~!
新社会人の皆様は今日から初出勤ですかね。
十数年前に新社会人として初出勤したときのことは覚えています。
全く何もできない自分が社会にどんな貢献ができるのか。なんて全く考えず
ただただ、必死に教えられたことをこなす日が1年以上続いた気がします。
自分の意見を押し殺し、必死に耐えた日もありました。
今となっては理不尽なしかられ方をしても、良い経験だったと思います。
新入社員の皆さん、学生の時と違い、自分の思い通りに進まないことが沢山ある
と思いますが少し我慢して続けてみるのも良い経験だと思います。
きっと数年後には、笑い話にできるはずです。
辛いことも多いとは思いますが、頑張って下さい。
私も初心にかえり頑張っていこうと思います。
本日のお勧め物件
https://www.sankikensetsu.co.jp/souko/detail.php?id=1009871&x=15&y=13