リオ五輪がついに始まりましたね~!
お盆休み中はオリンピック三昧な人も多いですかね(^^)
早くも昨日のサッカーは死闘だったみたいですが、
勝利ならず本当に残念でした。この先に期待ですねー!
個人的には、女子バレーボールも楽しみです♪
《 下記物件、終了いたしました。》
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
以前にも、ご紹介させていただいた物件なのですが、
昨日、弊社スタッフが猛暑の中、エッコラヤッコラと
大きな看板を設置しに行ってまいりました♪
足立区東六月町
鉄骨造2階建て1棟貸し
近隣商業地域 建築確認、検査済証有り
駐車スペース3台分付 国道4号線沿い
お問い合わせや内覧希望は、お気軽にお電話ください。
番号03-5200-0999まで!(*・∀・*)/
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
そして♪もうすぐお盆ですね~(*´▽`)
******当社、夏季休暇のお知らせ*******
8月11日~8月16日まで、夏季休暇とさせていただきます。
お問合せのご対応は17日より順次させていただきます。
よろしくお願いいたします。
*************************
先日、短大時代の友人と沖縄にいってきました(^^)/
半年前から計画をたてていたので、この日を楽しみに半年間生きていたようなものです・・・!
沖縄では、念願だったダイビングをしました。
感想は【な、なんか思ってたのと違う・・?】でしたが、楽しかったです。
ダイビング中に魚の餌付けができるということで、海の中でふにゃふにゃのお麩?を渡されました。
事前に、ダイビング中に魚がエサにうわぁ~~~と集まっている画像を見たので
魚からモテモテ状態になると考えていたのですが、魚にお麩を「ホレ!」とやっても食べてくれません。
隣の友達を見てみるとその子も魚に無視をされ、その隣の友達も魚に無視をされ
その隣の隣の友達は耳抜きがうまくできずにフガフガしていました。
陸に上がってから、息するためにずっと口にくわえていたヤツをとった瞬間
「魚ぜんぜんエサ食えへんやないかい!」と沖縄の海でバリバリの関西弁で
友達とハモったのは言うまでもありませんでした。
(将来ものすごく大阪のオバチャンになりそうです・・・)
たとえ魚がエサを食べなくても、とても楽しい旅行でした。
二泊三日で行ったのですが、三日とも天気に恵まれて全て晴れでした。
どこで写真を撮っても絵になる感じでした。
この年になって、友達のありがたみをほんとうに感じます・・・
ほかにもいろいろありましたが長々と書いてもおもしろくないと思うので
最後にまとめとして、エサを食べてくれなかった沖縄の魚たちの写真を載せておきますね。
ちなみにダイビング中にとってもらった写真です。
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
東京店の7月下旬号のチラシが掲載されました。
海老名市の248坪の倉庫です~~ご検討ください(^^)/
先週の金曜日に仕事が終わってから天王寺動物園のナイトZooに行ってきました。
私が小さかった頃は動物園や水族館はいる動物はそれぞれですが、そんなに代わり映えしない展示方法でしたが2010年より少し前くらいからですかね?
色々工夫されている展示方法に変わってきてとても楽しいし新鮮ですね。
ナイトZooもずっと気になってましたが行く機会がなくて…。
今年は天王寺動物園でやってるのを見て是非行きたい!と行ってきました。
やっぱり動物は夜行性が多いので、普段から昼より夜行きたいな~と思うくらい動物の行動が違ってとても良かったです。
私は猛獣系を見るのが大好きですが、猛獣は猫科が多いのでほぼ夜行性なんですよね。
普段行くとあまり威厳のないゴロゴロだらだらした姿を見ることが多いのですが(特に夏は…)、すごく元気に動き回っていてそれだけで行った価値がありました!
夜行性の動物が元気なのは勿論ですが、私が一番好きな動物のクマ(シロクマ)も気温が下がって寝ること無くずーっと泳いだり動いたりおやつ時間にはハッスルしていてとても可愛いかったです。
クマは見てるだけで癒やされますね。
人間の体力的にもこの時期は昼に行くと暑すぎてキツイですが、夕方~夜だと直射日光がないだけで随分動きやすく見て回れます。
天王寺動物園は去年もしてたようですが、金土日じゃなかったようですね。
今年はお仕事されてる方も行きやすいように金土日の開催でまだ何日か開催してるようです。
会社(大阪)からも電車1本で行けて、市営なので入園料も500円と安いのでお時間あれば是非おすすめです!
こんばんは。奥山です。
今日はアウトドア、キャンプについてです。
以前より、アウトドア、キャンプに興味があり、春頃、二人用の小さなテントを買いました。
初心者なので、設営が一番簡単なやつです。手を離せば勝手に開くやつです。
その他にも火をおこすのが大変そうなので、小さくたためるガスコンロも買って、
家の中で焼き肉、家の中でテント設営、家の中でインドアキャンプを楽しんでました。
が、先日とうとう、見切り発車的に、本当のアウトドアキャンプを実行しました。
富士山のふもとに、予約不要のキャンプ場があったので、レンタカーで行ってきました。
結論から言うと・・・
とても満足して楽しめました。とてもアウトドア、キャンプとよべるレベルではないのですが、
大自然の中、簡単なご飯を作ったり、テントで泊まったり、朝方4時半頃には鳥の声で起こされたりで、
完全にキャンプの魅力にはまってしまいました。
キャンプと聞くと最初は大変そうなイメージがあると思いますが、最初はハードルを低くすれば、
手軽に楽しめます。コツは、まわりのベテランと比べないことですね。
徐々に出来ることから。次はたき火に挑戦したいと思います。
今回は東京都足立区東六月町の物件をご紹介いたします。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
【東京都足立区東六月町】
*物件番号:1301161
*最寄り沿線・駅:東武スカイツリーライン・竹ノ塚駅(徒歩17分)
*鉄骨造2階建・延42.07坪
*幹線道路沿いで広告効果も◎
*建築確認、検査済証有り!
詳しい条件はこちらでご紹介しています→★足立区東六月町・物件詳細ページ★
賃料や建物情報、図面等もご覧いただけます。
写真充実物件ですので是非一度ご覧下さい♪
ちなみに図面もクリックして頂くと大きいサイズで表示されます。
いかがでしょうか?
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚
ちなみにこの地名を初めて見た時は
ムツゲツ?ロクゲツ?など色々深読みしましたが、
素直にヒガシロクガツチョウと読むのですね!
それならもしかして、七月町もあるのか!?と思ったら、ありませんでした~
もっと勉強してきます!
では、足立区東六月町の物件についてのお問い合わせは
三基建設東京店:03-5200-0999
ぜひ、ご検討をよろしくお願いいたします!
こんにちは。ついに梅雨も明け、夏本番という感じになってきました。夏と言えば、聞けば、海の季節だとかアイスがおいしい季節だとか様々な答えが返ってくるでしょうが、その中でも命に関わることもある熱中症を忘れてはいけないでしょう。ということで、今回は熱中症に関して書かせていただこうと思います。
熱中症、と聞くと気温が高いとなるというのが一般的ですが、正確にはそうではなく、読んで字のごとく、体温が急激に上がりその状態が維持されることにより起きます。つまり、気温の高さも熱中症の要素の一つではありますが、どちらかと言えば、体温が下がらない状況が続くことで起こると言うことです。
では、具体的にどのような状況で起こりやすいかというと、汗が乾かない、湿度の高い日、もしくは場所で起こりやすいと言われています。既に、梅雨は明けましたが、それでも雨は降りますし、まだまだ油断は出来ません。熱中症は最悪命に関わることなので、しっかりと日々対策しておくことが重要です。
では、どのような対策があるのかというと、まず、スポーツドリンクのような水分が補給されやすい飲み物を飲むことはもちろんですが、少し湿ったタオルなどで汗を拭き、汗で体がびっしょりという状況を改善することも重要です。なぜ少し湿ったタオルかと言いますと、汗とは蒸発する際の気化熱により体温を冷やす仕組みとなっているので、完全に拭き取ってしまうと体温が下げられず、結局汗をかき、熱中症や脱水症になると言うことになりかねないからです。その点、少し湿ったタオルであれば完全に水分を拭き取ることなく汗を拭けるので、気持ちも良く体温を効率的に下げることが出来ます。
また、飲み物についても、注意が必要で、珈琲やお茶などは利尿作用がある為、水分補給としてはあまり意味がなかったりします。やはり、水分補給をするのであれば、ただの水か長時間外出する等のことがあればスポーツドリンクなどで補給するのがベストです。
正しい知識をつけてこの夏を楽しみましょう。
兵庫県稲美町で倉庫・工場物件がでました !!
天井の高い平家建73坪です。 小ぶりな物件ですが、2tクレーン2基付、駐車スペ-ス2台分もついてます。 是非ご検討下さい。
http://www.sankikensetsu.co.jp/souko/detail.php?id=1006921
お久しぶりです。竹輪です。
もうすぐ8月ですね。
毎朝、西中島南方駅前はセミの大合唱。朝から夏を感じさせられます。
学生さん達は夏休み真っただ中、自分も学生時代は夏休みがあった訳ですが羨ましい限りです。
僕が小さい頃は夏といっても最近の暑さ程ではなかったような気がするんですけどねえ。子供のころに感じた気温と大人になってから感じる気温では少し感覚が違うのでしょうか?
今回は売物件を紹介したいと思います!!
なんと住居付きの物件です。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
大阪市西成区の工場のご紹介します。
24時間稼働可能、大型車両通行可な道路に面し
2.8tクレーン×2基、近隣住宅無し
工業地域、天井高い
物件番号:1006888
所在地:大阪市西成区南津守1丁目
沿線/駅:南海電鉄汐見橋線/西天下茶屋 徒歩10分
価格:4,500万円(税込)
坪単価:561,447円
建物面積:約334.11m2/約101.1坪
土地面積:約264.98m2/約80.15坪
物件情報はこちらからご覧ください!
お問い合わせお待ちしております。
先週、高校時代の友人6人で四国へと旅行にいってきました。
香川でうどんを食べて、その後道後温泉へと。
うどん屋さんの混み具合に唖然としてしまいました。
おそらく軽く1時間は待つ程度。その店はあきらめて2件目に。
2件目は池上製麺所という店でそこもそこそこ人気の店らしく数人が並んでいまし
た。基本並ぶのが私は苦手ですがここまできて、丸亀製麺で食べるわけにはいき
ませんので少し並んで釜揚げうどんを注文。おいしかったのですが、ふと冷静に
なって考えてみると。釜揚げうどん、家に帰って今日の晩ご飯ででできたら多分
だいぶ不機嫌になるだろーなー。と思いました。「小麦に醤油掛けて食べといて。」
と同じですよね。なかなかのチャレンジ飯ですね。
その後、道後温泉へ行ったのですが、有名な夏目漱石の【坊ちゃん】を読んだ友
人が一人もおらず。誰もなんの説明もできず。学が無いというのはこんなところに
も影響するのですね。
そんな感じの旅行でしたが、みんなと楽しく過ごせて良かったです。
暑い日が続きますねー。人を会うときの挨拶はもう定番で暑いですねーになって
います。
さて、今日は「今それ言う!」ということがあったので書かせて頂きます。
私は趣味で草野球をやっているのですが、なぜかキャプテンの計らいで4番を任さ
れることになりました。実績がある訳でもなく・・・・ほぼ嫌がれせのような状態でし
たが。
案の場、絶好の場面、ノーアウト満塁で私の打順。これは何としても打たなければ
男がすたると意気込んで普段しないほどに集中をしてバッターボックスにたちまし
た。すると、主審のおじいちゃんが近寄ってきて耳元で「芸人の兵藤に似て
る。兵藤ヤワ。」と。なんでこのタイミングなん!と思いましたが、私も兵藤似は自覚し
ていますの「よく言われます。」と答えたタイミングでプレイ再会、集中力が切れてし
まい結果は三振。
その後チームは打線爆発、打者一巡の猛攻、また私に打順が回ってきました。今
度こそは名誉挽回とばかりに打席にたちましたが、また主審が「おっ、兵ちゃんき
たから打者一巡やなー」と・・・
何を目印にしてんの! と なんであだ名なん!そして兵藤ではないんやけどな。
といろいろ考え今度はピッチャーフライ。
散々な結果となってしまいました。
次回は多分、下位打線もしくは補欠の可能性ありです。
おすすめ物件
http://www.sankikensetsu.co.jp/souko/detail.php?id=1003298