4月も中旬になり、あと2週間ほどでGWですね。今回は最大で10連休ということもあり皆さん予定でいっぱいでしょうか?
これだけ大型の連休はお盆休み 年末年始休暇よりも長期となるため、GWまでに片づけないといけない仕事、GW明けに取りかからないといけない仕事を整理して、なんとか乗り切りたいと思っています。
5月からは令和元年スタートです。
気合いを入れて頑張って行きたいと思います。
おすすめ物件
和泉市春木町 資材置場兼倉庫としておすすめです。
4月突入と同時に私事ではございますが、入社をして1年が経過致しました。
まだまだ少ない不動産業界においての知識量を引き上げるべく精進して参ります。
花粉がまだまだ飛散しており鼻がむずむずしっぱなしですが、頑張りましょう!
さて、物件のご紹介をして参ります。最近はいい物件は不動産情報に登録されればすぐに成約済になりますのでお探しはお早めに!!
松原市天美北の準工業地域に所在する倉庫、工場
総建物面積A,B,C棟の合計627.1㎡で4t車までは通行可能
動作確認、メンテナンス等は入居者様の費用負担となりますがリフトもついております。
A棟1階189.61㎡ 2階189.61㎡ B棟1階34.76㎡ 2階138.57㎡ C棟74.6㎡
賃料64.8万円(税込み) 一括貸し以外も諸条件相談可能ですのでお問合せお待ちして下ります。
その他、物件多数登録ございますので是非、一度お問合せお願い致します。
平成がまもなく終わり、もうすぐ新元号に変わります。新しい時代はすぐそこにあります。今度はどんな世の中になるのか ? 今から楽しみです。 できれば争いのない平和な世の中が続きますよう、皆が幸せに穏やかに暮らせる世の中、災害のない世の中、むずかしいかもしれませんが、そんな時代になったらいいのになぁ~ と考えます。 次の時代、私は 和顔愛語 を モットー に歩んでいこうと思います。
こんにちは。奥山です。
先週末、町の集まりで神田明神隣の公園にお花見に行ってきました。丁度先週がピークだったのかな?満開でキレイでした。
去年は週末毎に雨だったような気がしますが、今年は毎週天気に恵まれ、まだ少し寒いですが、お花見日和ですね。
おそらく今週末が最後かな?天気も良さそうですので、定番ですが上野公園にでも行こうと思います。
新年度、新元号、春、桜、なんだかパーッと倉庫でも契約したいですね。
春の陽気に誘われて、物件のお問い合わせお待ちしております。
こんにちは。季節の変わり目は雨も多くなると言うことで、今回は弊社での雨漏りの補修工事の話をします。
弊社は倉庫工場を中心に取り扱う為、角波鋼板の屋根の物件が多く、こういった物件の雨漏りの原因は、梁と屋根材の角波鋼板を固定、もしくは屋根材同士を繋ぐ為のボルト(中間ボルト)であることがほとんどです。このことは割とよく知られていることなのですが、より詳しい原因がボルトのパッキンであると言うことに気づける人は意外に少ないのではないかと思います。
パッキンが原因だろうとボルトが原因だろうとコーキングで補修するなら、どのみちボルトを覆うようにコーキングを被せるのだから一緒ではないのかと思う方も多いと思います。このブログを読んでいる方に、もし何度かコーキングで補修してるのに雨漏りが直らないという方がいるのなら、コーキングではなくボルトパッキンの交換を行ってみてください。おそらくそれで雨漏りは直ると思います。ちなみに、パッキンを交換する際はボルト毎交換するのがオススメです。というか、たぶんパッキンだけの交換はボルトとナットが錆で癒着していることが多いので、ほぼ無理だと思います。また、私の経験上、梁の上のボルトから雨漏りすることはほとんどないようです。いわゆる中間ボルトからだいたい雨漏りします。
なぜコーキングでは直らないのかは、推測ですが、屋根の鋼板が熱で膨張・収縮を繰り返していることや自動車や風雨により微妙に動いていることでコーキングが浮いてしまい隙間ができるからではないかと思っています。中間ボルトから漏ることが多いのも、梁上のボルトのように梁にしっかり固定されている訳ではないから動きやすいのではないかと思います。と言っても、実は私もよく分かっていないのですが(苦笑)。
というわけで、今回はこのあたりで失礼します。
今、三基建設では若い力が育っています。 これから様々な知識、経験を積み重ねていけば、必ずや素晴らしい戦力となる人材ばかりです。 日々彼らの仕事ぶりを見ていると、とても頼もしいばかりです。と同時に私も、この若い力に負けないよう、切磋琢磨 がんばります! 業界をリードすべく三基建設はこれからも躍進します。真面目に仕事に取り組む、やる気のある人材を只今、募集中! あなたも三基建設の門をたたいて見ませんか? 詳しく弊社ホームページをご覧下さい!
こんにちは。皆さん三月といえば、ひな祭りや卒業式を連想しますか?
私の中では断然に花粉の季節というのが第1位にきます。極度の花粉症の私は
この時期は本当にきつい。
先日も、顔を大きい手で押さえつけられる夢を見て目覚めました。
鼻づまりで喉がカラカラで、辛かったです。
なんでも日本人の花粉症割合は約4割とのこと。
4割もの人が苦しんでいるのならもう、国家予算を導入してどうにかしてもらっても良いのではと思っております。
というのはさておき、3月は決算月の会社も多いはずです。
会社経営者の皆様、決算前に新規事業や、工場や倉庫の拡大はどうでしょう?
ぜひ問い合わせをよろしくお願いいたします。
今週のおすすめ物件
三基建設(株)東京店は、
2010年に中央区日本橋本石町へ移転して営業をしておりまして、
最寄り駅はJR神田駅です。
そして、2019年3月1日で神田駅が開業100周年を迎えるそうです!
おめでたい!!
(゚∇゚ノノ”☆(゚∇゚ノノ”☆(゚∇゚ノノ”☆パチパチパチ!!!
記念イベントが色々とあるようなので、 神田駅にお立ち寄りの際は気に掛けてみてはいかがでしょう。
《 下記物件、終了いたしました。》
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
倉庫のご紹介です。
江戸川区中央3丁目貸し倉庫
SRC造7階建て1階の一部(9)
建物面積:127.72m2(38.63坪)
天井高約3.85m
お問い合わせは番号:03-5200-0999まで、
ぜひ、お気軽にお問合せください(*・∀・*)/
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
今年に入ってから二つの悲しいことがありました。
一つ目は、弊社が工事をよくお願いしていた職人さんが若くして亡くなった事
二つ目は、私の担当エリアの家主様がご逝去されました事 いずれも、突然に知らされ、驚きと同時に悲しく思います。
私と関わりを持たせて頂いた方たちが、この世からいなくなる事がとても悲しく思われてなりません。
私も年を取ったのか、死について敏感になってきました。
私はあと何年生きることができるのか ? あと何回お正月を迎えることができるのか ? そんな若い頃には考えもしなかったような事をつい考えてしまいます。
私は、もう少しだけ頑張らねばならないので、前向きに進んで行こうと思います。
若い人達に負けないよう、仕事まだまだ頑張ります。
ご依頼頂いた家主様、お問合せを頂いたお客様に少しでも、よろこんでいただけるような仕事をめざします。 これからもどうぞよろしくお願い申します。
こんにちは。最近また寒くなってきて、桜も咲いているのにまだコートが脱げない今日この頃、一度暖かくなっていたせいか、寒さが身に沁みます。そのせいなのか、私は先日胃腸炎で2日休んでしまいました(苦笑)。皆さんは私のようにならないよう気を付けてください。
今回は雨漏り箇所の特定方法について記述していきます。雨漏りに困っている人の大半は雨漏りはしているがどこが原因で漏っているかが分からないという人が多いと思います。なぜこのようなことになるのかというと、雨は梁等を伝って全く予期せぬ場所で漏ったりすることがあるからです。こんな時の対処法で一番手っ取り早いのは、原因箇所だと思われる個所に水をぶっかけることです。具体的には一人が外からホース等で推定原因箇所を虱潰しに順番に水をぶっかけて、もう一人が雨漏りしている箇所を確認するという方法です。この方法なら大抵原因箇所を特定できます。
とは言え、特定できないことも実はあったりしますが・・・。上の方法ならどんな雨漏りも特定できそうじゃないかと言う方も多いと思います。しかしながら、ホントなぜなのか摩訶不思議なことに分からない時が何件かに1件は出てくる訳です。ホント勘弁してもらいたいところですよ。こういう物件の雨漏り解決方法は非常に、ヒジョーーーーッに提案するのは嫌なんですが基本的には全体塗装とかカバー工法とかしかありません。なぜ嫌かというとまず金額が馬鹿にならないからということ、そしてそれだけ費用をかけても本当に雨漏りがなくなるかは分からないからです。もちろん直る確率の方が当然高いですが、本当に稀にそれでも直らない場合が起こります。それに 塗装工事の場合は 、原因箇所を特定していなければ、コーキングや塗装が切れてきたら、その原因箇所をしっかり補修しているわけではないので、再度雨漏りする可能性が高いです。
雨漏りの特定はホント難しいです。今回はこの辺で終わります。参考になれば幸いです。