業務の効率化 タイムカードなくしました。

2022年10月11日
投稿者:

弊社では、今年4月からの社内書類電子化に伴い、業務の無駄時間の削減に取り組んでいます。
昨年末に社員全員にiphoneを支給、今年4月からは退勤アプリを作成して、タイムカードをなくしました。
コロナ禍、現在でも内勤の人は月半分はテレワークとなっている中、退勤アプリがなかった時には出社している人にタイムカードを押してもらうとの、手間もなくなり
今では自分自身でワンクリックするだけ。また、一つ無駄な時間を省くこととなりました。

もう一つ退勤アプリを作成してよかったこと。
会計ソフトに出勤、退社の時間をインポートできることです。
タイムカードがあったころは、タイムカードからデーターを取り込むことはできましたが、案外多いタイムカードの打ち忘れ。
申告により手入力で毎月給料計算時に修正していましたが、今では自社で作成したアプリ、リアルタイムで簡単に修正申請をして、承認もできるようになりました。

ただし、退勤アプリを作成したことで、毎日の出勤、退社時の挨拶もなくなってしまいました。
これらは、9時からの全員参加のZoom朝礼と、skypeによるコメントで補っていくこととします。

【簡単2キー】Excelのリボン表示・非表示のショートカット【小さくする】

2022年09月28日
投稿者:

テレワークの導入等で、画面の小さいノートパソコンで作業していると、

「エクセルの画面が狭くて使いづらい!!文字が小さくて見えにくい!!

タブとコマンドに画面の3分の1占領されて不便!!」と困ったことはないでしょうか(´・ω・`)

そのお悩みを簡単に解決する、おすすめのショートカットキーのご紹介です◎

 

\たった2キー/

「Ctrl」キー+「F1」キー

同時押しで切り替わります〇

 

▼キーの場所はこちらです

 

▼実際の画面はこんな感じです
※「タブのみ表示」⇔「常にリボンを表示する」の切り替えです。

私の使用しているノートパソコンの場合、4行分広くなりました(*´ω`*)

 

ほとんど検算や閲覧するだけだけれども、

とびとびで修正する箇所がある場合に、地味に便利なショートカットです。

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚

 

ちなみに画面の表示範囲ではなくて、
「文字自体の大きさを大きくしたい」ときは、
「Ctrl」キーを押しながら+「マウスホイールころころ」で大きくできます。

※むこうへころころ=拡大
※手前へころころ=縮小

 

 

塵も積もれば山となる・・・

ショートカットを使いこなして、時短につなげたいですね🔥

どなたかの参考になりましたら幸いです🍀

テレワークで気づいたこと

2021年09月03日
投稿者:

弊社でもコロナ禍、事務職のテレワークが始まったのは去年2020年4月からもう1年半となりました。
テレワークになって、いかにパソコン仕事の多いことに気づかされ、仕事の効率化を考える日々が続いています。

現在では、各自のパソコンは8時に自動起動、18時45分に自動シャットダウンする設定にしています。
また、日々繰り返し作業についてはプログラムを組んで自動処理することに切り替え、
捺印作業もできるだけ無くし、支障のない書類については最初から印影を印刷することとしました。
また、今までは自社でプログラムを組んで解決していた効率化についても、作成時間を考え外注または
市販のソフトの利用もすることとしました。
すると、弊社が一番大切にすべき仕事は、「お客様の為に考えること」と改めて気づかされています。
現在弊社は、倉庫・工場の賃貸、売買の仲介業務がメインとなっていますが、他社ができないところまで
お客様の立場になり考え抜き、より安全な取引。思い違いによるトラブルが発生しない様、細心の注意を
払って業務をしなければと再認識しています。


そんな中、弊社では宅建士2名による契約書チェックも徹底することとしました。
また、土地家屋調査士事務所も併設、本年は測量士補も3名取得しましたので、売買代金1億円以上の
土地売買契約にあたっては、通常不動産業者ではしない、現地確認測量まで行うこととしました。

【何分かかった?】「Windowsの準備をしています」が終わらない【2021年7月】

2021年07月12日
投稿者:

結論!私の場合「約1時間32分」でした!!

経過にご興味ある方はぜひ最後までご覧ください。

Windows10のアップデートに何分かかったのか、写真付きでお伝えしています。

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚

 

テレワークの時に恐怖なのが、パソコンが使えなくなることですよね。
本日7月12日月曜日の朝、それが起こりました(@_@;)

テレワークの日は会社支給のDELLのノートパソコンを、始業30分前に起動させています。

(起動が遅いときがあるのでその対策です)

ネット環境は自宅のWi-Fiです。

 

今日の朝イチの起動は問題なくできていたのですが、

いざ始業時間に仕事で使うSkype、zoomを使いだすと、調子が何かおかしい…

(Skype通話が受けられない、zoomになかなか繋がらない、Edgeが応答なしになる)

 

もうこれは再起動だな!と思い、スタートから、再起動をクリックしました。

 

「更新して再起動」表示ではなく、

「再起動」表示だったので、大丈夫だと思って再起動をかけました。

が、画面があの青い画面で

「Windowsの準備をしています コンピューターの電源を切らないでください」になってしまいました(;>_<;)

 

去年一度同じようなことがあり、その時は45分程かかりました。

なので今回もそのくらいかな?と待ちましたが…

一時間たっても終わりません(T_T)

 

ネットで色々調べると
■USB、充電コード等繋げているものは取り外す
■2~3時間は待つべき
■電源ボタン長押しで強制終了する、バッテリーを外す

など色々書いてあって、とりあえずUSBマウスは外しました。
充電コードはもともと外していました。

テレワークで何も作業ができないの、めちゃくちゃ焦りますよね。

せめて何%進んでるとか、わかれば良いのに何も表示がない…

 

本社のweb事業部のパソコンに詳しい方に連絡して、

やはり強制終了はできるだけ避けた方が良いとのことだったので、もう少し待つことに…

(万一起動がうまくできなかったら、パソコンの初期化が必要になることがある等、自分では本当にどうしようもできなくなってしまうため)

 

そしてついに!「1時間23分」経過したところで画面が変わりました!

「良かった、やっとか~」

 

3分くらいでまた画面が変わりました。

この黒画面の(〇〇%)部分はみるみる進みました(`・ω・´)b

 

 

その後約5分で…

 

うわぁぁぁぁぁぁぁまだ終わってなかった!??

と思ったもつかの間、2分ほどで

無事にいつもの画面が表示されました。

この後はいつも通りパスワードを入力してログイン、いつも通り使えました~!(本当に良かった…)

ちなみに外していたUSBマウス等は、デスクトップ画面が表示されてから繋ぐようにしました(Google調べで)

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚

 

このブログは待ち時間にスマホでほとんど書きました。

長文でしたが最後まで読んでくださった方がいらっしゃいましたら、

ありがとうございます!

 

きっと同じ現象で、仕事ができずに困り果てている方もいらっしゃるのではないでしょうか…

すごくお気持ちわかります。私も月曜日の朝からどん底でした(大袈裟)

でも大丈夫、あなただけじゃないです!まだ少ししか待ってない方は、もう少し待ってみても良いかもしれません。

 

※あくまでも個人の経験談です。ご了承ください!

 

パソコンが無事に起動できることをお祈りいたします🍀

skypeでファイルがダウンロードできなくなる現象の解決について

2020年11月26日
投稿者:

弊社ではテレワークに伴い、Skypeを利用しています。電話やチャットもできて非常に便利です。


先日、Skypeでファイル等がダウンロードができなくなる現象が発生しました。

エラー内容が下記の写真です。他のパソコンでは見ることができて、特定のパソコンのみ見れないという内容でした。※ファイルの読み込み中にエラーが発生しました。


環境はwindows10、32bit、メモリ4GBのパソコンでした。

エラーを無くすために行ったこと
まずは、パソコン再起動→効果なし
ソフトのアンインストール、再インストール→効果なし、、(泣)

弊社の場合は以下の方法で解決しました。

Skypeの設定画面で、「メッセージング」→「ファイル受信時」のディレクトリーを変更すると解決しました。
元々デフォルトでDwnloadsになっているのを、デスクトップやドキュメントに変更すれば無事ファイルをダウンロードできるようになりました。

他にもファイルが重い、ダウンロード先の容量がいっぱい等でエラーが発生するみたいです、、

同じように困っている方がいれば是非参考にしてください。

見直しが必要…?

2020年09月10日
投稿者:

最近、夜がほんの少し涼しくなってますね~
昼間はまだまだ暑いですが(;’∀’)

 

さて、8月分の電気料金明細がきましてね…

テレワークで家にいることが増えたのもありますが、ひと月で7,000円を超えました。
先月と比べて約2倍でした。
去年の同じ月と比べても約2倍です・・・
ニバイ・・・
イタイ・・・

 

まぁ最近は涼しくなってきたので、夜はクーラーを付けずに寝ています♪

 

こんなこともあり、前々からガスと電気をまとめてオトクに☆
っていうのをやって、得しようと思っています。
大阪ガスやら関西電力やらのまとめサイトでシミュレーションをしたんです。
いろんなサイトでやってみました。

 

えぇ、そうなんです!
お得に!

ならないんですよ。゚(゚´Д`゚)゚。
一人暮らしの使用量くらいでは大したお得になんてならないんですよ。゚(゚´Д`゚)゚。

差額は・・・
100円程度・・・
サイトによったら、むしろ少し上がとるやないかい!。゚(゚´Д`゚)゚。

 

使えばお得みたいですが、お得になるために使うというのも、おかしな話しです。

いろんな見直しが必要ですね(´-ω-`)
皆さんはどうしてますか…?

入社して丸1年

2020年09月02日
投稿者:

入社して早いもので丸1年経ちました。早いものです。

またまた、テレワークにおすすめのものを紹介します。

先日ですが、ゲーミングチェアを購入しました。座り仕事なので腰等が痛くなっていましたが、これに変えてからは楽になりました。マッサージ機能も付いているので集中して作業を行うことができます。

皆様もぜひこの機会に購入等考えてみてはいかがでしょうか?

つくえつくりました。

2020年08月17日
投稿者:

毎日暑いですね・・・みなさんお盆はどう過ごされたんでしょうか?
コロナが収まる気配がないので遠出もできないし、いつもと全く違う夏になりましたね。゚(゚´Д`゚)゚。

ありがたいことに三基建設では従業員の安全確保の為、事務員はテレワークを継続させていただいてるんですが
テレワークが始まった4月中旬から今まで、ずっと折り畳みの小さいテーブルで仕事していて
「あぐらかいて仕事するのも足とお尻が限界や・・・PCデスクほしい・・・」と思い調べても、
希望のサイズに合わなかったりデザインがいまいちだったり高かったりして購入まで至らなかったので、
「無いなら作ればええやん☆」となり、私はお盆休みに自宅ガレージでPCデスクを作ってました。

不要になった棚を解体してノコギリで切って脚を作って、家にあった謎の板も切って天板にしてヤスリかけて
脚と合わせて釘うちつけてビス止めしてペンキ塗って天板にリメイクシート貼って・・・って感じで
ほぼ家にあるもので机ができました!(補強用の木材200円+リメイクシート100円でかかったお金は300円)
最高気温37度の日だったので死にかけましたが、売り物と同じくらい良いものができたと思います!自画自賛!
なんなら学生時代の卒業制作より気合い入れて作ってました・・・(´-ω-`)笑

時間があるときだからこそDIYで自分が本当に欲しい物を作るのもありだな~と思いました。
みなさんもDIYしてみてはどうでしょうか!

◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆

★今月のチラシ★

↑要チェックです~~~~~!

おすすめのマウスについて

2020年07月30日
投稿者:

この4連休で新しくマウスを購入しました。
使ってみて思ったのは、使いやすく持ちやすいと感じました。
今まではマウスの下に本などをおいていましたが、置かなくても反応するようになりました。

購入したマウスはELECOMのM-XGM10DBSeriesを購入しました。テレワークの際もこのマウスを利用しています。
反応も良くなりwebページ等の進む、戻るもボタン操作で行えていい感じです。

実はこのマウスは、上司が使っているマウスと同じ?です(笑)。すぐ真似します笑。

持ちやすく見た目もかっこいいと思い売り場で見た際に購入を決めました。

皆さんもこの機会に是非購入してみてはどうでしょうか?
意外と効率も上がるかもしれないです。

テレワーク継続

2020年07月16日
投稿者:

コロナ第二波がきてしまいましたね。どうなるのか不安です。

当社は従業員の安全を確保する為、テレワークが可能な事務系業種についてはテレワークを継続し、出勤日を月の半分以下としています。

完全出勤に戻した企業など各企業まちまちですが今後はどのように対応していくのでしょう。

メルボルン在住の友人はまたもやロックダウンになり、外出制限となっていると連絡がありました。一方奈良に勤めている友人はコロナ解禁になった週に会社の飲み会があり

参加せざるをえないと・・・

 

国の対応の違いなのか、なんなのか。とは言え、飲み会も経済を動かすには必要な事ですので、悪とも言えず誰の何が正解なのか全くわからない状況です。

とコロナの話ばかりでは全く面白くないので今日はお薦め家電、お薦め映画、そしてこれが本丸お薦め物件を紹介したいと思います。

 

お薦め家電 【乾燥機付き全自動洗濯機】 今更かいと言う方も多いとは思いますが、時短を考えている方なら必需品だと考えています。洗濯を干す時間、取り込む時間は当たり前にな

くなることはご存じのとおり、更に洗濯が始まって、脱水が終り、干す前段階まで家にいる必要がない。

「脱水して干すまで時間が経つと臭くなるからすぐに干さなきゃ。」の待ち時間がなくなると相当の時短となります。本当にお薦めです。

 

お薦め映画 【エスター】ジャンルはホラーです。普段はホラーはあまり見ない私ですが、当社の社員にお薦め映画を聞いたところ、教えてもらった作品です。

えーそんな結末。となります。とありきたりな表現しかできませんが、途中のもやもや感を最終には回収してくれますし、ホラーならではのドキドキもありお薦めです。

 

最後は一番のお薦め物件です。

大阪狭山市 大型車両の進入可能な物件です。倉庫内プラットホーム付きです。

https://www.sankikensetsu.co.jp/souko/detail.php?id=1011207