4月から弊社でも電子化本格スタート

2022年04月11日
投稿者:

4月から、本格的に経理書類の電子化、社内書類の電子化に取り組んでいます。
参考にできるものかは解りませんが、弊社での現状電子化の取り組みの具体例を下記に記します。

電子化することにあたり、第一に考えたことは、既存にあるシステムを利用して安価でかつ、スピーディにできること。

弊社では、microsoft365を利用して、クラウド上のSharePoint、ドキュメントライブラリに電子化書類を保存することとしました。

そして第1番目に決めたことは、保存文書ファイル名の形式です。

受領した請求書であれば
20220401-請求書-●●(株)-●●新築工事_塗装工事-550,000.pdf
請求書発行日付-発行会社名-大項目と内容-金額(カンマ付、税込み金額).pdf

保存契約書であれば
20220401-建物賃貸契約書-●●(株)様_●●(株)様-1,100,000.pdf
契約締結日-契約書種類-貸主様名-借主様名-賃料金額(カンマ付、税込み金額).pdf
としました。

受領経理書類については内部保存書類のため敬称略としましたが、外部送信される書類については敬称付きとすることとしました。

電子化に取り組むこととなって、まだ2か月ですが、電子化の最大の目的は検索スピードのUPであるかと思います。
上記のようなファイル名とすることでファイル名から検索がスピーディにできます。

microsoft365 SharePointは1TBの容量があります、1文書平均400バイトとすれば単純計算では250万枚保存できることとなります。
いかに検索しやすいかが決め手となるものと思います。
また、電子化したファイルを決裁者のフォルダーに入れadbe Acrobat Reader DCの署名(jpg印影を押印)機能を利用して押印する検印機能も利用することとしました。

Acrobat Reader DCにしたのは押印した後保存すると、印影が貼り付けられ編集できない形式となります。
これはこれで便利ですが、印影のスケールが一定とならない為、1ファイル内に複数の押印するに手間がかかります。
よって、現状ではpdf形式の印影が連打できるjustpdfに軍配が上がりそうです。・・・ただし、編集ができてしまうことが難点。

また、microsoft365 SharePointを使うことで文書管理機能でバージョン管理が行えます。
保存した人、編集した人の経歴がすべて分かります。以前は間違えて削除してしまい誰がいつしたのか分からないこともありましたが、ごみ箱を見れば誰が作成した文書で誰がいつ削除したかも、また、復元も簡単にできることとなりました。

今後は文書電子化でキャビネットから書類を探すこと、また、文書保存の為のスペース確保も必要なしとなることでしょう。

今からでも遅くない! 除草剤のススメ

2022年04月07日
投稿者:

こんにちは。今回は前回(読んでいる人あんまりいないけど)予告したんで、私がオススメする除草剤について書いていこうと思います。

 

では、さっそく!と行く前に、前置きを少し、ぶっちゃけ話。市販の除草剤には様々な企業のものがありますが、実は中身基本一緒なので、どれ買っても効果的にはあんまり変わらないんですよねヾ(・ε・。)ォィォィ

では、オススメとかないじゃん、と思うでしょうが、効果は同じでも、使い勝手やコスパは違ってくるもので、今回はそう言った部分でのオススメになります。

 

では、今度こそ紹介していきましょう!私がオススメしたいのはコチラ!

住友化学園芸さんから販売している水で薄めて使う除草剤「草退治メガロングFL」¥1,980

オススメポイントは、なんと言っても、自分で濃い除草液を作れる点と単純にコスパがいいこと。この除草剤で一番濃い濃度で除草液を作る場合、この1本で3リットル以上作ることができ、希釈の必要ないものと比べると1.5倍のコスパなんですよ。確かにわざわざ希釈する手間はありますが、水で薄めるだけの手間ですから、1.5倍のコスパならこちらの方が手間を含めて考えても断然オススメです。

ただ、使用上の注意点もいくつかあります。

まず①除草液を作る際には、密閉できる容器で作ることです。この除草剤、かなり粘性が強いので、ペットボトル等の密閉できる容器で容器ごと振ったりしないと中々溶けません。

次に②除草液が肌にかからないようにすることです。この除草液、メチャクチャ強力です。それこそ、雑草に朝にかけておけば夜には枯れているというくらいには強力で、先日、私が手にかかってしまった時には、手を洗う場所がなく仕方なく放置していたら、ちょっと手痺れてきましたからね。ヤッバと思いすぐコンビニに入って石鹸で手洗いましたよ。一番濃い濃度で作っていたからというのはあったでしょうが、それくらい危険でもあります。

で、これは注意点というより愚痴ですが、③付属の計量カップの目盛りが除草剤入れると透明な為、見えなくなることです。この除草剤は白色なんですが、これを計量カップにそそぐとカップの目盛りがホトンッド見えない。よーく見れば見えますけど、マジで見えない。上の写真で計量カップの部分に文字書いているのは、こうしないと見えないからですね。

最後に④使うのであれば、蓄圧式の噴霧器を使うことです。これは、使い勝手の問題ですね。リセッシュとか見たいな普通の手動のスプレー容器でも少しの範囲に対して使うのなら問題はないと思うのですが、1か所に対して結構な回数スプレーしないとなので、腱鞘炎なるわ!ってくらいキツイです。その点、押し続ければ出続ける蓄圧式の噴霧器は大変快適です。因みに私が使っている噴霧器はコーナンで¥800弱で売っていたものです(下写真)。2リットル入るし、噴霧具合をノズルの先で変えれたり、スイッチ部分は押した状態を固定できるようになっているので、割と便利に使っています。ただ、スイッチを押さない状態で固定することはできないので、私の場合は、写真のように取っ手部分に錐で穴をあけて、いらない六角レンチぶっさして、誤作動防止にしています。

あと、こういった噴霧器を使う場合には、噴霧器の容器事態に直接除草剤入れて水で希釈すると思うのですが、その場合は水を先に入れておいた方がいいです。なぜかというと、先に除草剤入れてから水を入れると、メッチャ泡立つんですよ。粘性が強いから、泡立ったら全然消えてくれないんですよね(苦笑)。下の写真みたいな感じですね。下の写真は、泡がちょっと引いた後に撮影したものなので、泡少なめですけど、この写真の数分前まで容器から泡溢れそうになってましたからね。

 

一応最後に、今回紹介の除草剤は強力ですが、より効果的に使う為には、使用の前にある程度は草刈りしておく必要があります。これに関してはこの除草剤だけでなく、商品の説明書きを読むと実は書いてあったりします。こういうのに「草刈り必要とかメンドー」「振りかけるだけで効果ある除草剤ないのかよ」とか思われる方いますけど、そのレベルだと市販では取り扱っていない(というか取り扱ってはいけない)レベルです。使用するのに特別な認可やらが必要になります。なので、それくらいの手間を面倒でもかけてください。

とまあ、今回はこの辺で。ではまた次回。

豊中市で倉庫のお引渡しをさせていただきました!

2022年04月05日
投稿者:

こんにちは佐加です。

 

4月になりました。新年度の始まりです。

今年度は、お客様へ、たくさん良い物件をご紹介できるような営業の仕組みを考えて、実行することが目標です。

今後とも、宜しくお願い致します。

 

さて、豊中市で倉庫のお引渡しをさせていただきました!

 

良い倉庫ですね~!!

延べ140坪程度あります!

管理会社様が建築された倉庫のようです、素晴らしい倉庫ですね!

 

こちら内部写真です。

天井も高く、使い勝手が良いですね◎

 

駐車場ヤードも広くて便利です!

 

ご契約いただいたお客様は食品加工、卸業をされている会社様でした!

こちらは、材料保管倉庫となるようです。

冷蔵庫を設置できる倉庫をかねてからお探しで、天井高のある倉庫がなかなかなかったのですが、良い物件をご紹介できてよかったです!

 

なんと、募集から1番目の内覧だったようです。やはり仕事は早さも重要ですね!

 

益々のご発展をお祈りしております!

貸土地情報です !!

2022年04月04日
投稿者:

貸土地物件のご紹介です。 兵庫県三田市に約300坪と、同じく兵庫県高砂市にある約3000坪の貸土地の情報です。資材置場や車両置場として使えます。どちらの物件も幹線道路に面していて、最寄りの駅から歩いて通えます。

詳細はココを見て下さい     ⇒    https://www.sankikensetsu.co.jp/souko/req/?req_id=murakami&req_pw=snmzxsvm

 

最近は使える物件がなかなか出てきません。今回のご紹介物件はおすすめです !!     ぜひ、検討ください。

 

明日から4月新年度スタート

2022年03月31日
投稿者:

春到来、花粉症と食欲と戦うことを決意します。福尾です。

もう4月ですね。

当社でも去年新卒で入社した社員が一年たちバリバリと仕事をこなしているのをみて
成長した喜びと自分自身が成長してないことの嘆きの両面の感情を感じています。

皆さんは一年で成長を感じるところはありますでしょうか?

私は成長よりも肉体的な衰えを日々感じております。

明日から新しい年度、体調に気を付けて頑張りましょう。

 

――今回のおススメ物件――

★準工業地域
★前テナント旋盤工場
★形の良い平家建倉庫
★住所 貝塚市麻生中245-1

▼詳細は下記よりご覧ください! 

https://www.sankikensetsu.co.jp/souko/detail.php?id=1011488

王子動物園に行きました

2022年03月28日
投稿者:

ちゃんと書いてます…笑

久保です。

 

さて、先日の連休最終日の3月21日は王子動物園70周年記念で無料開放デーということで、遊びに行ってきました。

王子動物園は去年?一昨年?のこどもの日の無料開放デー以来です。(前にも書きましたっけ??)

王子動物園にはあのパンダも!最近、動物園も食費がかかるとのことで見れるところが減っている(また、今後は新たに受け入れないと表明しているところも多数ある)コアラも見れるんですよ!

あとは類人猿舎やクマ舎も充実してますね。

パンダのタンタンは中国に帰ることが決まってますがコロナの影響で現在延期になってるので、今のうちに見ておくことをおすすめします♪

ちょうど今は体調不良で公開中止していますが、タンタンはとっても足が短くてキュートです。

またちょうどこの日は文化遺産のハンター家の内部公開もしてました。

おしゃれで写真映えするなぁ~といっぱい写真撮れて良かったです。(近江のヴォーリズ建築とか思い出しました!)

驚いたのはコロナの影響か食堂が閉店してました;;

あとのんびりしすぎて大好きなシロクマがもう時間的に見れなかったのが心残りです。

次回は必ず見ます!!

外に出ることが少ないので、とてもいいお天気で暖かくて気持ち良かったです。

翌日筋肉痛がひどかったのが歩かなさを物語ってます…。

特選物件です !!

2022年03月23日
投稿者:

尼崎市で小規模な工場物件がこの夏、出ます !   ホイストクレーンが4基設置されています。天井の高い平家建工場で一部2階(事務所)があります。建物前に車1台駐車できます。 1階が74坪、2階が19坪と小さな物件ですが、工場としての利用に最適です。前面道路が狭いので大型車輌の乗り入れはできませんが、以外と使える面白い物件です。現在入居のテナントさんが6月末退去になり、そこから若干の建物リフォーム工事をします。今年8月頃には使える予定です。尼崎でもクレーンの付いた物件はなかなかでてきません。このブログを見て頂いた方へ、今から前情報として物件のご紹介です。 工場として使える良い物件はすぐに決まってしまいます。お早い対応を願います。

樹木伐採工事完了しました。

2022年03月19日
投稿者:

こんにちは。早速ですが、タイトルの通り、前回の樹木伐採工事が完了しましたので、この度、ブログにUPしに来ました。という訳で、さっそく写真です。

工事前

 

工事中(伐採後、フェンス復旧前)

 

 

工事後

前回に工事前の写真は載せていたのですが、差を分かりやすくするために再度載せました。見てください。工事前と工事後の差を!

工事前はフェンスで隠れなかったどころか、ドーンッ!と主張の激しかった木がフェンスで全然見えません。スッキリして、見ているだけでも気持ちがいいものです。

あ~、ホントに良かった・・・とだけ考えられたら、もっと良かったのですが、これから、しばらくは定期的に除草剤を撒いて、場合によっては再生してきた枝を切りに通う必要があります。まぁ、この物件は弊社で管理している物件ですので、2か月に1回は必ず点検に行くので、そこまで労力を割く必要がないのは、不幸中の幸いでした。

まぁ、ちょっと面倒なことは残ってますが、今後、この木でのことに悩まされることがないと考えると管理会社である弊社としても断然プラスの仕事だったと思います。

次回はおススメの除草剤とか紹介出来たらなぁとか、考えてますので、気になる方は次回も読みに来てください。という訳で、今回はこの辺で。

【簡単2クリック】Teamsチャットの文字サイズ変更【おまけSkype】

2022年03月17日
投稿者:

最近社内連絡ツールとしてMicrosoft Teamsを導入しました。

そこで社内で「チームズのチャットの文字、前使っていたスカイプより小さくない?」という声が出ていて、

調べてみたらとても簡単に変更出来たためご紹介します。

チャット画面右上の白い「・・・」をクリックし、「ズーム+」をクリックするだけです〇

 

 

 

このような感じになります↓

 

 

こういった機能はしっかり用意してくださっているのですが、

なかなか気が付かなかったりしますよね・・・(;´・ω・)

頑張って使いこなしていけるよう日々勉強中です!

 

゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚

 

おまけのSkype編

そういえばSkypeも文字サイズ変更できるのかな?と思って調べてみたら

ちゃんと用意されていました。

↓のような感じです。

 

どなたかの参考になりましたら幸いです🍀

京都市南区で空き予定物件が出ました!

2022年03月15日
投稿者:

こんにちは、山口です。

最近急に暖かくなりましたね。もう暖房なしでも生活できそうです。

さて、タイトルの通り京都市南区の弊社管理物件で空き予定が出ました。
6月上旬より入居可能です。
ヤードも広く使いやすい物件です。
ご興味のある方は是非、物件詳細ページをご覧ください!
物件詳細ページ


只今入居中の物件ですが、事前予約で内覧も可能です。
お問い合わせお待ちしております!