和式トイレの漏水について(ロータンク下の配管漏水の補修について)

2025年10月04日
投稿者:

こんにちは。今回は和式トイレの漏水に関して書いていこうかと思います。

 

まず、和式トイレで漏水が起きる場合に原因となる箇所について記載します。主に以下の3つが原因箇所となります。

 

①ロータンク内

②給水管

③ロータンクから便器に繋がる配管

 

さぁまずは①から話していきましょう。と言いたいところですが、今回は①②については説明しないことにします。

というのも、これらは洋式トイレでも補修内容が同一な為、「和式トイレ」をテーマにしている今回は割愛させていただきます。予めご了承願います。

 

さて、前置きが終わったところで、さっそく本題というか核心ですが、③ロータンクから便器に繋がる配管の漏水原因は基本的にはアジャストパッキンの劣化によるものです。

アジャストパッキンとは上写真1枚目の赤丸箇所に使用するパッキンのことです(2枚目写真についている黒い輪っかのこと。赤い輪っかはワッシャー)。アジャストは「ピッタリはまる」という意味なので、要するにこのパッキンを写真のようにつけて配管の中に差し込むとピッタリはまってくれるパッキンとなります。差し込んで使うので差し込みパッキンとも言います。

このパッキンを交換してあげることで、この箇所の漏水は直ります。ただし、32mm用と38mm用の2種類があるので、交換する場合は、ホームセンター等で購入する前に予め実物を外して持って行って直接大きさを見比べるのが良いと思います。

また、他にも似たような大きさの似た形のパッキンがあるので、ちゃんと「アジャストパッキン」もしくは「差し込みパッキン」と書いてあるものを選ぶ必要があります。

大抵の場合、パッキンのパッケージにどの箇所に使用するパッキンか分かるように絵を載せてくれているので、外したパッキンを持って来た上で、パッケージの絵の箇所とあっているものを買えば大丈夫です。

↓こんな感じにパッケージに書いてます。

 

ちなみにですが、ロータンクと配管の接続部(写真で言えば一番上の赤丸)には今回紹介したパッキンの他に下写真の赤丸(黄丸がアジャストパッキン)箇所から漏水することがあるのですが、コチラは配管のパッキンというよりロータンク内のサイフォン(下写真3枚目)という管状の部品の下部につけるパッキンが原因なので、今回は割愛させていただきました。

 

今回はここらでおしまいとさせていただきます。ありがとうございました。

万博に行っています

2025年09月27日
投稿者:

こんにちは、最近ちょっと涼しくなりましたね。

実は前回こちらで記載した際に万博に行ったお話しを書きましたが、その際にもらった早期割引コードを使って万博の通期パスを持っていました。

この数ヶ月、体調が悪かったりお出かけしていたりで毎週ということではないのですが、行ける時には行ってます。

とうとう8月末に企業系パビリオンとコモンズ除く海外パビリオンを制覇しました👏

この数ヶ月、体調が悪かったりもしてずっと行けているというわけではないのですが、なんとかギリギリ目標達成できました。

最近はとっても人が多いので、急遽先日の連休にも日数を追加してなんとかコモンズもウクライナ以外はまわることが出来ました。

ただ、まだこれ見れてないなとかもっと行きたいなとかあるので、今は9時入場の予約とるのも大変ですが少しでももうちょっと見て回りたいと思います😊

 

連休の時には、たまたま当日予約で取ったパビリオンの同じ回に藤原紀香さんもいらっしゃいました😲

目の前にいらっしゃったのでまじまじと見てしまったのですが、とても上品でお綺麗でした!

ちなみに先日放送されたサザエさんの回で行っていたのとは違うパビリオンです(笑)

2026年9月は11年ぶりの大型シルバーウィークがある!?

2025年09月20日
投稿者:

おひさしぶりです。来年のカレンダーを製作中の柳原です。
 
この前作ったとこやん…と思いながら今年も作っています。毎年恒例で同じ気持ち😂
今回もそのうちブログに載せますので、ご興味のある方は乞うご期待!
 
そして、カレンダー製作中に気付いてしまったのですが
来年9月は祝日法の規定により 22日が休日になり奇跡の5連休が爆誕していました🎉
9月の連休が5連休になる大型のシルバーウィークは、なんと11年振りなんだとか…!
 
今から楽しみですね( ´ω`)
 

 
 

7.5tクレーン付、貸し倉庫のご紹介!!<野田市船形>

2025年09月18日
投稿者:

皆さま、こんにちは!
世間で評価が高く話題になっている映画「国宝」、
やっと観てきました!⸜( *´ω`* )⸝
正直、歌舞伎は全く知らない世界なのですが、
俳優の方々の演技が圧倒的で、気が付けばすっかり見入ってしまっていました。

エンドロールになってから、山のように残っているポップコーンに気づいたのですが、
もちろん食べきれず…お持ち帰りして家で美味しくいただきました。笑


本日は、野田市船形 7.5tクレーン付、貸し倉庫のご紹介です♪

おすすめポイント
アクセス良好で物流拠点や重量物取扱い倉庫などにおすすめ
天井高最大11m、7.5tクレーン完備の平家建倉庫
幹線道路沿いの角地 大型車,トレーラー進入可能!

【物件概要】
◆物件番号:1700279
◆所在地:千葉県野田市船形
◆賃料:154万円(税込)
◆建物面積:約200.86坪/鉄骨造平家建
◆交通:東武野田線「七光台駅」徒歩29分/常磐自動車道「柏IC」約3km
◆用途地域:調整地域

【見え~る!倉庫広場】 物件の詳細をご覧いただけます♪
https://www.sanki.cc/souko/detail.php?id=1700279

【写真一覧】
https://www.sanki.cc/souko/photo_catalog.php?id=1700279

【バーチャル内覧(3D計測)】
https://my.matterport.com/show/?m=gyZTvPniSry

【チラシ】
https://www.sanki.cc/souko/flyer/88.pdf?1757484779


内見も可能です!ご希望の場合は手配致しますのでお気軽にお問合せください!
お問合せ先→📞電話03-5200-0999/メールはこちらから
お問い合わせお待ちしております!(*・∀・*)/~

ブラインドからロールカーテンに♩

2025年09月10日
投稿者:

先日、応接室の ブラインドカーテンをロールカーテンに付け替えしていただきました!

 

せっかくなので、ブラインドの種類について調べてみました!勝手に発表します☝🏻

・垂直に吊り下げられたスラット(羽根)を回転させて光や視線を調整するタイプ・・・バーチカルブラインド

・横に並んだスラットを上下に開閉するタイプ・・・ベネシャンブラインド

弊社についているのは、バーチカルブラインドです( ー`дー´)キリッ

 

🔽before写真

バーチカルブラインドは長年使用していたこともあり、

・スラットの下をつなぐ白いプラスチック部品が外れていたり

・一部のスラットが折れ曲がって違う方向を向いていたり

と、どこかスッキリしない印象になっていました。。

 

🔽after写真✨

今回新しく取り付けていただいた品番は、

ニチベイ・ラフィー遮光・標準タイプ・N8171(パールグレイ)です🍀

シンプルで無駄のないデザインになり、見た目もスッキリしました!

スープ類増えました✨

2025年09月05日
投稿者:

こんにちは!

ラインナップ、増えました✨
増やしちゃいました…スープ類✨✨

そもそも、「前はどれくらいあったん?」と思いますよね😂
今回、新しく わかめ🍃スープトマト🍅&キノコ🍄のスープ が仲間入りしました!

どこにある?ってくらいいっぱいです。笑

お昼休みになると、毎日「今日はどれにしようかな」と迷ってしまいます。
社員のみなさんも、どのスープを選ぶのか… 減りの早いスープが人気の証拠になりそうです😏

三基建設は、こんな感じでスープも充実しています✨

(実は、個人的にわかめスープが飲みたかった…というのはここだけの話🤫)

図面から3D計測できるようになりました!

2025年08月29日
投稿者:

皆さま、こんにちは!
8月も終わりますが、まだまだ暑い日が続いていますね。
一体いつになったら秋らしい気候になるのでしょうか💦

さて本日は、新機能「図面から3D計測」をご紹介いたします。
弊社のホームページ「みえ~る!倉庫広場」で掲載している一部の物件では、
すでに3Dバーチャル内覧をご利用いただけるのはご存じでしょうか?
このたび、そのバーチャル内覧画像を図面上のアイコンから、
見たい場所を自由に選んでご覧いただけるようになりました!!!
360度見渡しながら自由に移動でき、まるで実際に空間にいるようなバーチャル内覧が出来るだけでなく、
気になる箇所の寸法も測る事が出来ます!

下記のおすすめ物件でもご利用いただけますので、ぜひご覧ください!
<売土地(倉庫、事務所、居宅)> 1403193埼玉県久喜市栗橋東4丁目
物件の募集条件についてはこちらをクリックしてご覧いただけます♪

実際に現地も見たい!という場合は、すぐに手配いたしますのでお気軽にお問い合わせください♪
📞お電話:03-5200-0999
📨メール:こちらからどうぞ
皆さまからのお問い合わせを心よりお待ちしております!(*・∀・*)/~

いただきました。

2025年08月28日
投稿者:

お盆の帰省土産をいただきました。


右側の「土佐のゆずサブレ」は、実は私が買ってきたものですが…笑

左側のお菓子は立畑さんの広島土産で“ここぞ”という時に食べたいので、まだ大事に温めています😏(←えっ…)

さらに、先日家主様からはモンシェールのお菓子もいただきました😍✨
やっぱり美味しすぎました♡

ありがたいことに、家主様やお取引先の会社様から、
普段自分ではなかなか買わないような素敵なお菓子をたくさんいただきます。
そのたびに「どうして皆さんこんなに美味しいお菓子を知ってるんやろう…センスいいな~」と感心しています(上から目線←)。

いただいたお菓子は、いつもお給茶器の横の食器棚に置いているのですが、
早い者勝ちなのでいつもあっという間になくなってしまいます。

やっぱりみんなお菓子好きなんですね~😊

高知県へ

2025年08月27日
投稿者:

こんにちは!

お盆休みは、愛媛の実家に帰省してきました。
地元の隣の県・高知へ行き、よさこい祭りを見てきました。
隣なのに今までタイミングが合わず行けなかったのですが、今回ようやく初めて訪れることができました。
迫力があって本当に楽しかったです。

そして、約10年以上ぶり(?)に「ひろめ市場」にも立ち寄り、名物のカツオの塩タタキを堪能🐟
ぽんずより断然“塩派”の私にはたまらなく、めちゃくちゃ美味しかったです✨
(痛風の方には少々つらい食べ物かもしれませんが…笑)

 

さらに、旬の「メジカの新子」もいただきました。
お値段は少し張りましたが、お店の方が「足が速いので10分くらいで傷むから、早めに食べてください」と教えてくださり、その場ですぐいただきました。これも絶品でした!

 

兄の別荘にも立ち寄ったのですが、そこにあった“電気の引っ張り紐”が、懐かしすぎて胸キュンでした。
今の若い子たちは、この紐の存在を知っているのでしょうか…?笑

帰り道には、四万十川を眺められる道の駅にも立ち寄りましたが、この日は大雨☔
せっかくの絶景も写真映えはイマイチでした…😂

 

今年のお盆も、夏らしい思い出がたくさんできました✨

八尾市ご成約

2025年08月23日
投稿者:

先日ご紹介させて頂いておりました八尾市太田新町の検査済証あり物件がご成約となりました。

ありがとうございます!

やはり築浅の検査済証ありの物件は募集からご成約までが早いですね。

募集から2ヶ月程度でのご成約となりました。

 

 

今回ご入居頂きましたテナント様は衣類製造関連の会社様です。

今後は管理会社としてのお付き合いとなります。

末永く、よろしくお願いいたします。

 

倉庫、工場は三基建設までご連絡お願いいたします。

賃貸、売買ともにお取引させて頂いております。