昨日、24時間テレビ愛は地球を救うが終わりましたね.
毎年これが終わると8月ももう終わるなーと思います。まー全く視聴はしてないで
すが・・・。出演している芸能人の方々が高額な出演料をもらっているのを知ってか
らはイマイチ視聴する気にもならず・・・。
私も若かりし頃に、この愛は地球を救うというのに感銘を受け学生としてはまあま
あ痛いくらいの金額をこの24時間テレビに募金をしに行ったことがあります。
その時は長蛇の列に並んで募金をしました。
「募金するのにこんなに並ぶのは面倒だな~」と、友人と話しながら並んでいると、
並んでいる私の3つくらい後ろで、いかにも、やんちゃしてますと言う感じ
の男性が警備員さんに「シバくぞ。お~」「なめとったらあかんぞ。」とインネンをつ
けだしました。そこに新たな警備員さん来てがまあまあの大ごとに。
どーやら話しでは、その男性が列に割り込もうとして警備員に制止されたようでし
た。 「24時間 愛は地球を救う」と書かれた貯金箱もって・・
コントのような風景に私と友人は笑いをこらえるのに必死でした。
今の年になってもその人がどういう感情で募金しにきたのがが全くわかりません。
まだまだ、私には愛が足りないのかもしれませんね。
今となって思うのは私とそのやんちゃなお兄さんがした募金が地球を救う
のに少しでも足しになっていることを願うばかりです。
今月のおすすめ物件
https://www.sankikensetsu.co.jp/souko/detail.php?id=1007316
こんにちは。来週からとある物件で雨漏りを直す為に塗装工事をすることになりました。
今回は、そんな雨漏りのこと、特に私が経験してきたことからそんなところから雨漏りするのか、と驚いた2つの事例について書いていきます。
まず、1つ目は、外壁材にスレートを使っている、見た目からしてボロボロの2階建ての建物の事例です。雨漏りがあると報告のあった箇所は2階の天井で、最初は屋根もスレートなので、クラックが入っているとか、谷樋があったので、樋と建物の隙間から雨漏りしたのではないかと思っていました。ですが、実際には、谷樋そのものに大量の砂や苔等のゴミが溜まっていたことによるオーバーフローでした。この時は、樋自体もあまり深さのない古いタイプのものだったので、屋根のスレートを外し樋そのものを深さのあるものに交換することで雨漏りを解決できました。
2つ目は、外壁材にALCを使っていて、塗装工事を6、7年ほど前に行っていた建物での事例です。雨漏り箇所は腰壁の目地辺りで、最初はセオリー通りに目地が原因と思っていました。ですが、実際には、壁にあった直径2センチ程のコーキングによる補修の痕からでした。この補修の痕が何かと言うと塗装工事の際に足場を固定する為に壁に埋め込んだアンカーの補修の痕でした。この時は、まず、コーキングを全て剥がし、埋め込まれていたアンカーを取り除き、新たにコーキングをしっかり充填してあげることで、雨漏りを解決できました。
これらの事例は直すまでに何ヶ月もかかったもので、ホントに雨漏りは難しいと再認識させた事例でした。読んでいる方がいるかは知りませんが、これが雨漏りで困っている方々の参考になればと思います。
先日、以前ご契約のお客様から久しぶりにご連絡を頂き、物件検索のご依頼を受けました。
「新たに拠点をつくりたいので物件をまた探してほしい」 とのご依頼です。
10年ぶりにご連絡を頂き、とても懐かしく思いました。 その当時契約した事を思い出します。
新たに物件を探す事になって、弊社にご依頼をまた頂ける、本当にありがたいことでございます。
これからも、がんばって物件を探します !!
こんにちは。毎日暑くて、正に夏という感じですね。
さて今回は、2週間程前に終わった塗装工事の反省をこの場でさせていただきます。何を反省しているかというと、大きくは3つあります。一つ目は下調べの不十分さ、二つ目は工事の段取りの詰めが甘かったこと、三つ目は工事の初日に施主に挨拶に行くのを忘れていたことです。
一つ目と二つ目については、下調べが不十分であった為に、工期が予想を大きく超えてしまい、現場の建物の借主の人達に迷惑をかけてしまいました。それに何よりも三つ目は、本当にありえないことだと深く反省しています。今後は、こう言ったことがないようにしていくことを、心に深く刻みつけ、今回の反省は終了させていただきます。
みなさん、ちゃんと熱中症対策はされていますか!
毎日こんなに暑いと水分補給を欠かせません。
室内に居ても熱中症になる事があるそうですので、
気をつけないとですね!
先日、初めてGoogleのストリートビュー撮影車を見ちゃいました(*´▽`)!
ストリートビュー自体は、ほぼ毎日お世話になっているのに、
リアルカーを1度も見た事がなかったので軽く感動でした。
残念ながら走っている姿ではなく駐車されている状態だったので、
車の頭に付いているビーチボール大のカメラには、
カバーがされていたので見る事が出来ませんでした・・・が!
かわいいボディをパシャリと撮って来ちゃいましたので、掲載(*^ー^)v
8月11日~8月16日まで、夏季休暇とさせていただきます。
お問合せのご対応は17日より順次させていただきます。
よろしくお願いいたします。
*************************
プレゼントに観賞用トウガラシの”カプシカム”というお花を頂きました!
枯らさないように頑張って育てます( ・ω・)و ̑̑
松岡です。
突然ですが、私の20代を振り返ってみました。
大阪に来て資格を取るために学校に行ってましたが、
5年前に合格してから、特に新しい事をしたということは思い出せず、
自分の会社のブログを読み返しても、毎年「何もなかった」という内容でしたね。
それ以降、一応始めたっぽいことを思い出すと、
まず、少し前に自分の字が汚すぎてボールペン字の本を買いましたが、
三日坊主どころか1日で終わりました。笑
ゴルフも、打ちっ放し2回、コース1回のみで終わってしまった・・・。
と言うことで、8年前からやるやる詐欺だったバレーボールをやっと!することに決めました╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
身体も痩せにくい、食べたら食べた分だけの脂肪が付きやすい体質になりそうなので
しなやかな筋肉を付けたボディになるようしっかり体を鍛えていきます╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
さてさて、アデューウエダマンションからの最新情報です☆
206号室、404号室 おかげ様で成約いたしました!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
現在、306号室の1室のみとなりました。
詳しい内容については、
お電話:06-6304-0999 もしくは mail:adue@sanki.info
までお問い合わせ下さい( ^∀^)و ̑̑
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
6月の終わりに友人と東京に行ってきました。
1日目はディズニーで、2日目は東京で働いている友人も合流してプチ東京観光をしました。
もんじゃを初めて食べたんですが、以外とイケますね・・・。
味が濃かったのでお酒がすすみそうですね(((◞( ・ิω・ิ)◟
なんやかんやありましたが2日間とても充実して楽しかったです。
友人がゲラ(笑い上戸)で、私もつられてしょうもないことで笑っていたので
大阪に帰ってきてからしばらく腹筋が痛かったです。
腹筋割れないかなぁと思いましたが割れていませんでした。残念です。
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
さて、まだ7月のなかばですが7月はチラシを4つ作成致しました!
*幹線道路沿の貝塚市の店舗 *岐阜県の収益物件(売文化住宅)、
*物流倉庫に最適な八尾市の倉庫 *堺市の築浅の綺麗な店舗 です。
それぞれおすすめポイントがたくさんあるのですべて要チェックですよう(((◞( ・ิω・ิ)◟
是非是非ご検討ください~~~~!
みなさんお久しぶりです。
今年も早いもので半分が過ぎてしまいました。
歳をとると月日がたつのがとても早く早く感じます。
これにはいくつか説があるようで、
1つ目は30歳の一年は今まで生きてきたうちの30分の1でしかありませんが、
5歳の子供の一年は5分の1のウエイトを占めているから長く感じていた説。
2つ目は同じことの繰り返しだと、速く感じるという説。
3つ目は子どもは大人に比べて心拍数が多いため、
行動のテンポが早く、その分一日一日が長く感じられる説。
4つ目は子供の頃は初めて体験することが多く、生活しているだけで記憶する情報量も多いため、
時間の流れを遅く感じる説等があります。
どれが正しいのかはわかっていないようですが、
ひとつ言えることは歳をとると時間がたつのが早く感じてしまうことのようです。
人間、個人差はあるとは言え命が限られており、自分に残されている時間を1分でも
有意義に過ごしたいものです。
かれこれペットブームだと騒がれ、10年以上たっている気がしますがまだまだ続い
ていますね。特に、小型犬ブームはすごいですね。
私が子供のころは、今のようにペットショップで販売されている犬の方が少数で、
何の犬種かわからないいわゆる雑種の方が多数を締めていました。
小学校の通学途中にどこから来たかわからない野良犬に襲われそうになり、友達
とその辺の長い棒をもって逆に追いかけまわしたものです。全く話しは変わります
が小学生の男子はなぜか、長い棒を持ちたがりますね。今でもそうなのでしょう
か?
ところで、題名で書いたように私は動物が嫌いです。というとより、動物が死ぬのを
みたくないので嫌いと言う方が正しい表現ですかね。
私も小学生のころから10年以上、猫を飼っていました。私が23歳ごろに死んでし
まいましたが、寒い時には布団に入れて一緒に寝たり、女性に振られて悲しいとき
にはいつもより猫の温かみとしみじみと感じたものです。
二十歳のころに、お酒を飲み過ぎて寝小便をしてしまった時には、身代わりになっ
てもらい、母親の目をすり抜けたこともあります。
その猫が死んでしまった時は、悲しくて苦しかったです。
そういう経験から、もうペットは飼うまいと決めています。
将来もし、自分よりも長生きして尚且つ、自分が死んでしまっても面倒をみてくれる
人がいる状況なら又、飼うかもしれません。
今週のおすすめ物件
動物病院にどうでしょうか?
こんにちは。奥山です。
残念なことに、夏が終わったようです。
今年の夏は雨や寒さで、印象に残らない夏だったような気がします。
一度だけ行った海でTシャツ焼けをした跡が今も残り、裸なのに白Tで、
さみし、はずかしな夏の終わりです。
しかしまだ、冬の前に秋がありますので、夏がいまいち?でも、過ごしやすい
秋をこれから楽しむという前向きな気持ちで行きたいと思います。
直近では今年も素人キャンプをしに、乗鞍に行く予定もありますし、
次回は秋を楽しんだ報告ができるよう、他にも秋活、頑張りたいと思います。