iPhone 13 Pro LiDARによる簡易測量

2022年07月04日
投稿者:

管理業務をさせていただいている地主様より法務局公図上地番の記載はあるが権利書がない、土地がある、どうにかならないかとの相談を受けました。
私が土地家屋調査士の資格を取得したのは昭和57年。もう40年も土地家屋調査士をしていますが登記記録の無い土地は初めてです。
早速、法務局に行き閉鎖登記簿、旧土地台帳、和紙の時代の地図(公図)、固定資産税課資料等々調べましたが、過去に依頼人が一部土地売却時、間違って、
合筆閉鎖されたのではと思われる経過も見つかりましたが、大字が同じでも字は相違。確かな原因を突き止めることができませんでした。
所轄登記官に登記相談票を提出し協議しましたが、法務局登記官にも珍しい事例のようで、結果本局と打ち合わせいただき、
地図訂正(一旦現在の記載地番を削除)とその後に土地表題登記をすることとなりました。

今回は農小屋の土地であり20坪程度の土地でしたので測量自体は、現況測量、立会境界標設置合わせて2日半の測量作業。
私も去年の年末にiPhone 6からiPhone 13 Proに変更し、ちょうどLiDARによる簡易測量を試してみようと思っていましたので、
iPhone 13 ProによるLiDAR簡易測量にトライしてみました。
40年前は距離を測るにはスチールテープの時代。
現在はトータルステーションによる光波測距をする時代から、今後はLiDARにより計測ができるようになりました。

初めてのiPhone 13 Pro LiDARによる簡易測量、不慣れで1時間ほどかかりましたが、2点間距離も実測値と数センチの違いでまずまず。
弊社不動産の紹介、または測量業務の断面作成参考図利用程度であれば充分に利用できそうです。今後は本測量前の簡易測量にも利用できそうです。
成果は下記IRLでご覧いただけます。
https://my.matterport.com/show/?m=Upq48PJ7CuE

PC上でブロック目地を図るとぴったり40cmと表示されます。

今度は、ドローンによる測量に挑戦したいと思っています。

境界確定立ち合い&測量に行かせていただきました!

2021年10月31日
投稿者:

おはようございます!今井です

投稿が遅れましたが、先週の木曜日に奈良県に行って境界確定の立ち合いと測量に行かせていただきました!
この土地は、仲介させていただき、テナント様にご購入いただいた土地です!
立会では、民民の境界と官民の境界があったため、当該土地の所有者様、隣地所有者様、自治会長様、そして、町役場の方にお越し頂きました。
合計で十数名来ていただきました。十数名もいわば他人が集まるので、境界を確定するのも一苦労かと思いましたが、
社長が所有者様をまとめて民民、官民の境界の確認を行われていたのですごくすんなりと境界の確認が終わりました!

その様子がこちら👇

立会後まだ境界確定書に捺印をいただいていない為、最後まで何があるかわからないとおっしゃられてたのが、
最後まで気を抜かずにいろいろなことを想定したうえでのお言葉かなと感じ、かなり印象的でした。

それぞれの所有者様及び町役場の方に境界の確認を行った後は、その確認を行った場所に境界を埋め込みました!

今回の土地は平成13年に図り直しをされていたみたいだったので、その時の図面を参考に測量を行いました!
僕は初めての測量の手伝いでした。
まず驚いたのは、約1,000坪くらいある土地で、公差もあるので数ミリくらいはずれていてもOKが出るのかと思っていたのですが、
測量していくと、何ミリ後ろだったりとミリ単位迄ずれの無いようにしていたことが初めてだったこともありかなり驚きました。

実際の測量の時の写真です!

測量が終わったら次は測量した位置に境界の印を設置していきました!

地面が土の場所は地面を掘り起こして、コンクリート杭やプラスチック杭を設置します!
仮設置した時にも再度位置にずれがないか測量しなおします!

境界の位置がコンクリートの上であった時にはコンクリートを削って境界プレートを設置しました!

コンクリートを削るときはかなりの音が響き渡っているなかで、なぜか聞き覚えのある音だな~と一人で考えてました(笑)
ふと思いついたのが、今住んでいる家の近くでよく住宅の建築をしているのでその時に聞いている音でした!
この音はコンクリートを削ってるときで、作ってるものからして境界を取り付けているときに出る音なのか!とすごくすっきりした気持ちになりました(笑)
(この時なぜかこのようにして、点(知識や経験)と点をつないでいくことで新しい図形(アイディア)が浮かんでくるのか~と自己完結しました。)

話がそれましたが、コンクリートを削った後はセメントを流して今ある地面と同じ高さになるように調節しながら境界をはめ込んでいきました!

境界の立ち合い&測量に行かせていただいて、貴重な経験ができました!

今回は境界の立ち合いと測量のことについてでしたが、このような大阪以外の関西一円の事業用の売買物件、賃貸物件をご紹介させていただいております!
是非、移転先や、増設先、新規事業開設先等お探しの際にはお問合せお待ちしております。