今回は事務所の紹介も兼ねて、弊社の給茶機導入話をご紹介します。
ちょっと一息つきたい時や、急な来客時、
「さっとおいしい飲み物が出せたらいいな~
でも給茶機は大きいし、お金もかかるだろうし、 メンテナンス面倒そうだし、
敷居が高いな~」というかたも いらっしゃると思うので、
一つの事例として弊社の例を書かせていただきます。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
弊社が給茶機を導入したのは2018年5月。(約2年7カ月前)
導入にあたり重視したのは・・・
1:お値段
2:メンテナンスや掃除の手間がかからない(茶殻が出ない)
3:安心して長く借りたい
4:何かあったときにすぐに駆け付けてほしい
5:できるだけコンパクト(廊下に設置したかったため)
6:20人弱の少人数な事務所でも持て余さない
7:緑茶・コーヒーは必須!でもできればあと何種類か飲み物を選びたい
これを全部クリアしてくれた給茶機を見つけました!
それが ジャパンビバレッジ様のMDS-S13です!
※外形寸法:W450mm×D540mm×1,570mm(扉凸部含む)
※飲み物4種類+冷水・熱湯
◎メリット
■「あったか~い」も「つめた~い」もすぐ飲める!
今まで夏は事務員がやかんで麦茶を作り冷蔵庫で冷やしていました。
電気ポットも置いていて、熱い緑茶は急須で淹れていました。
給茶機が来てからは、急な来客にも対応でき、心に余裕ができました!笑
冷水と熱湯も出るので、電気ポットも要らなくなりました。
■衛生的
浄水器が内蔵されているので安心。
1杯ずつパウダーを溶かして出てくるので清潔です。
コロナ対策としても、来客時衛生的に提供できるのは良かったと思います!
(来客時は使い捨てのカップで提供しています)
■ごみが減った
急須で淹れていた時は茶殻の処理がありました。
給茶機設置前は個人でペットボトルのお茶を持ってきていました。
それが両方なくなりました!
■月額定額制で、飲みすぎを気にせず使える
具体的な金額は書けませんが、 20人弱の事務所で1ヶ月1,400杯見積の定額制で、
今まで一度も変更になったことはありません。
■飲み物の種類はいつでも変更できる
緑茶は固定なので変更できませんが、
それ以外の3枠は連絡すれば柔軟に色々変更していただけます。
ちなみにドトールコーヒーやリプトンの紅茶も選べます!
■水道と繋げなくても使える
水道水を入れたタンクを中に積めば、水道と直結しなくても使えます。
弊社は初めそうしていましたが、結構飲むので減りが早く、
後から水道と繋ぐ形式に変更・工事していただきました。
■機械設置費用が不要!
■圧迫感なく、むしろけっこうおしゃれで清潔感のあるデザイン
×デメリット
■コーラ、ココア、コーンスープ等、濃厚系?や炭酸・つぶつぶが入っている飲み物は選択できない。
→自販機タイプ(紙コップが機械の中に入っていて紙コップで出てくる)
機種ならこういった飲み物も選択できますが、
ごみが増えてしまう・料金的にも、弊社には合わなかった。
■水切りかごの準備・置場が必要
社員人数分マイカップやお椀を置くので、そこそこの容量・スペースがいります。
20人弱の弊社では、3段水切りかごを使っています。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
日々のメンテナンス・お掃除については下記のような感じです。
【毎日】
(人の手で)抽出口周りを拭き掃除。
(自動で)深夜2時オート清掃。
【週に2回程度】
受け皿を洗う、排水タンクの水を捨てる。
飲み物の原料パウダーが減っていたら、追加する。
(給茶機の中の箱にパウダーを注ぐだけなので簡単)
【月に1回】
ジャパンビバレッジのかたが点検・清掃しに来てくださる。
この時に1ヶ月分の原料パウダーを納品いただく。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
※このブログは宣伝ではないです。あくまで一例です~!※
※2年7ヵ月前の導入当時の体験談です。今探せば違う部分もあるかもしれないので、ご了承ください!
こんな感じで約2年7ヵ月間使用しています。
一度設置してしまえば、なくてはならない存在で活躍してくれると思います!
誰かの参考になれば幸いです。
やっと涼しくなってきて、過ごしやすい季節になりましたね!
暑がりなのでとっても嬉しいです。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
さて、新型コロナウイルスについて様々なことがわかってきて、
「withコロナ」や「新しい生活様式」など色々言われていますね。
弊社でも3密を避けての採用面接活動を実施しています。
(今日も面接に来ていただきました!ありがとうございます!!)
いつも面接で使用していた応接室は使用せず、
10人で会議ができる広~い部屋で、換気を行いながら面接しています。
面接は社長との一対一です(ここは3密対策関係なく、いつもの形式です!)
また、マスク着用、机の消毒、ビルの入り口に手の消毒用アルコール設置等
できる限りの注意をしています。
少しでもご興味があればご応募ください!
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
ご応募はお電話で受け付けています。
三基建設☎:06-6304-0999(担当:山口・池上)
質問等もお気軽にお電話ください♪
お待ちしております!
連日の猛暑たるや…( *ω*)
今年はコロナ対策と相まって暑さ対策が大変ですよね。
私も熱中症にならないように飲み物を持ち歩いて、
喉が渇いていないときでも、こまめに水分補給をしています!
ただ、このご時世、外ではトイレに行きたくないので、
水分を取り過ぎないように調整しながら摂取しています(´∀`; )
あと、最近すごく活躍してくれているのが「晴雨兼用折りたたみ傘」です!
これはもう夏の必須アイテムですね!
日差しが直接当たらないだけで、暑さもだいぶラクですし、
この時期は突然の雷雨もよくあるので、そんな時も役立ちますしね♪
昔はバンバン日焼けしに行ったりしてましたが、今ではもう全部シミになりそうで、
直射日光なんて怖すぎて浴びられませんw
日傘はオススメなので是非、使用してみてください♪ヾ(o´∀`o)ノ☆
新型コロナウィルスの流行に伴い、本社1Fエントランスと6F事務所の入り口に、
手指の消毒スプレーを設置しました!
社長がノータッチ式ディスペンサーと貴重なアルコールを用意してくださいました。
下に手をかざすだけでシュッ!と1回分がスプレーされます(`・ω・´)b!
ご来社の際は、ご自由にお使いくださいませ。
(消毒液切れの際は、ご了承下さい。)
こんにちわ、佐加です。
コロナウィルスにより各企業様へ、多大なる影響があられると、各業界の企業担当者様、代表者様よりお話をお聞きしております。
経済的な打撃はもちろん、時には命さえ奪ってしまう、恐ろしい病気です。
皆様、感染には十分ご注意のうえご自愛ください。
弊社でもテレワークが実施されました。
テレワーク実施にあたり、ネット環境や、業務オペレーションの形成等、解決しなければならない
問題等も多かったと思われます。一社員として、テレワークの選択肢を設けてもらえる会社体制に感謝です。
電車通勤も、避けるべき「3密」に該当するため、当面営業車による通勤を許可いただきました。
私は、家内と10ヶ月の息子がいます。家内の両親は70歳を過ぎるため、
感染してしまった際に予見される身体的影響は致命的である可能性があります。
自分の感染はもちろん、自分の周りの人たちへ感染を拡大させてしまった時のことを考えます。
自分の感染リスクを最小限にすることが身の回りの大事な人たちを守ることに繋がります。
一日でも早い、事態の終息を祈っております。
コロナコロナですみません。
4月7日から7都府県に緊急事態宣言出ました。
これだけニュースで騒いで、不要不急の外出・三密を控えて下さい!と報道しても
色々と思うようにいかないのが日本の現状です。
憲法やら、過去のトラウマがあるみたいですが、
そんなこと言ってられないと思いますけど…。
と、私はニュースを見る度、テレビに向かって独り言ですよ(´-ω-`)
マスク配る予算があるなら、医療や企業に保証してほしいです…。
保証しないと言い切る。
だからなかなか休業できず。
休業していないから人が集まる。
そこからクラスター感染が広がる。
感染者が増え医療崩壊になる。
緊急事態宣言が出ても行列をなしてまでラーメンを食べる人たち。
自分が良ければ良いのか?と疑問です。
※一個人の意見です。
だいぶな愚痴になり、いい気のしない内容になりました(-_-;)スミマセン
少しでもお力になれば…と思い、行きつけの焼き鳥屋さんで
テイクアウトでもお願いしようかな(∩´∀`)∩
毎日マスクを付けて表情筋が固まってきている松岡です(・_・)
どこ行ってもコロナ。
テレビつけてもコロナ。
右を向いても左を向いてもコロナコロナ。
本当に…恐怖です。
明日にも感染するかもしれない。
今感染するかもしれない。
子供は外出は控えないといけない。
大人は出勤外出はしないといけない。
電車通勤も危険な場所ですね…(自転車通勤ですが)
もうどうしたらいいのやらです。
予防をしっかりするしかないですね!
爪の中までしっかり30秒以上の手洗い、まずは口をすすぎ、喉うがい。
会社に来て。
家に帰って。
食事前に。
食事・睡眠をしっかり取り、換気もして、花粉対策もしないと…。
あ、SNSのデマに惑わされないでくださいね((+_+))
新年、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
弊社は1月4日から営業しています。
新年1回目の朝礼では社長から挨拶があり、
会社としての来期の目標等のお話がありました。
その中で、「営業社員の増員」という話題もありました!
目標達成の為にも、営業社員を増員していこう!ということですので、
営業職に興味のある方はチャンスです!
新卒・既卒・中途採用、問いません。
ご応募・面接はお電話にて随時受付中です!
●詳しくはこちら:三基建設 採用情報ページへ
最近ですと、2020年4月に今井くんが入社し、
10月には売買契約を決めたりと、活躍してくれています。
(もちろん初めは先輩社員がサポートしますのでご安心ください!)
また2021年4月に新卒のかたの入社が1名決まっております。(2021年1月4日時点)
そして今月も2名面接に来ていただく予定です。
面接はマスク着用・換気・広い部屋で距離を取って行う等、
できる限りのコロナウイルス対策をさせていただいております。
ビルの入口に手の消毒スプレーがありますのでご自由にお使いいただけます。
↑面接会場はこんな感じです。
社長イスのようなふかふかのイスは、お客様にも喜んでいただくことがあります!
また、すぐ外で阪急電車がしょっちゅう通るので、
面接でよくある(?)言葉に詰まってし~ん・・・
となる気まずさは少ないと思います!笑
毎日寒い日が続きますが、コロナ対策をしっかりして、
今年も頑張っていきましょう~!
ご応募お待ちしております!