こんにちは!4月になり新しい環境でスタートを切った皆様も、
サポートする皆様も、お疲れ様です🌸
弊社では今年4月入社の新入社員はいませんでしたが、
去年入社の営業さんも含め、若手の営業さんがメキメキと力をつけておられるのを見ていて、
皆さん頼もしく成長されているなぁ~と感じます。
今回はそんな営業さんたちの成長の秘密?を探ってみたいと思います。
※もちろんご本人の努力あっての結果なので、
それは前提として、どういった環境でお仕事されているかをご紹介します(*´ω`*)
営業職での採用活動は引き続き行っておりますので、
気になる方はぜひチェックしていってください♪
新卒・既卒・転職等、経験は問いません◎
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
弊社事務所は7階建ての自社ビルで、
一つの階が「営業職専用」のフロアになっています。
私たち事務とは別の、営業さんだけのフロアになっていて、
静かで業務に集中できる空間になっています。
(この営業職専用フロアができてから、より売上も頑張っておられるように感じます(*´▽`*))
事務所はスタンディングデスク(と、背の高い椅子)+一人一台ノートパソコンで、
さらに最近社用携帯がiPhone13になりました✨
ノートパソコンで使用するソフトも、iPhoneで使用するアプリも、
自社で開発しており、営業さんの要望をすぐに反映して日々アップデートされています。
営業さんの「こんな営業ツールがあったらいいな」を、
迅速に形にできる環境が整っているため、
より働きやすい環境になっているのでは(^^)と思います。
毎朝の全社員朝礼と、週に一度の営業会議があり、
社内のソフトやアプリに関する改善・機能の追加が話し合われたり、
本当にリアルタイムに営業さんの要望が上がってくるので、
日々社内のシステムは改善されています。
営業ツールがたくさん揃っているので、
はじめは戸惑うかもしれませんが、先輩が一から教えますので大丈夫です(`・ω・´)b
ご興味あればぜひご応募ください♪
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
そして、若手の営業さんも成長され業務に対する理解が深まった今、
社内ツールの改善や機能追加の要望はどんどん増えてきています。
さてそうなると、社内のソフトやアプリの作り手側も、もっと必要になってきます。
なので、「プログラム・データベース管理・WEBデザイン」職も引き続き採用活動中です!
もちろんはじめは簡単な修正等からお願いしますので、
ご興味がある方はぜひご応募ください♪
▼どちらも詳細は採用ページをチェックくださいませ▼
ご応募お待ちしております~!
こんにちは!
今回は営業職希望の就職活動中の方へ向けて、
「三基建設のお客様って具体的にどういうかたなの?」という
イメージをつかんでいただけるかな?と思うページをご紹介します。
三基建設の営業=「事業用不動産の営業」がメインです。
「事業用不動産」とは、具体的に、
等があります。
扱っている物件は、「見え~る!倉庫広場」に、掲載されています。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
そして、こういった物件を、主に物件をお探しの法人のお客様とマッチングし、契約を行います。
より具体的にどんな業種のお客様がいらっしゃるのかは、
「こんな物件探しています」ページにたくさん載っています。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
倉庫・工場というと運送業や製造業のイメージがあるかもしれませんが、
それ以外にも様々な業種のお客様がいらっしゃるのがおわかりいただけると思います。
それぞれのお客様のお仕事内容を理解したり、
契約に至るまでの努力は必要ですが、その分契約になった時の達成感も大きく、
また、様々な業種の出店に係わることもでき、
お客様と一緒に喜びを分かち合えるのも、営業職ならでは(*´▽`*)
誠意をもってお客様目線で対応できる方であれば、ぜひぜひご応募ください(`・ω・´)b
※宅建士免許はお持ちでなくても応募OKです。入社後取得を目指してください!
試験は例年10月に実施されます。
詳しい募集要項については、採用ページをご覧ください!
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
ご応募・面接は随時受付中です!
面接は、しっかり換気した広い部屋で、コロナ対策を万全にして行います。
机にはアクリルパーテーションも設置しています。
ビルの入り口に、手指の除菌スプレーもありますので、ご自由にお使いいただけます。
まずはお電話でのお問い合わせだけでもOKです。
応募・問い合わせ先☎:06-6304-0999(山口まで)
ご応募お待ちしております~(*´▽`*)
本日、11月22日は「いい夫婦の日♥」ですね。
おうち時間が増えて、静かな環境でゆったり暮らしたい…
そんな新婚さんにおすすめの賃貸マンションが大阪狭山市にあります。
\\大阪狭山市東野中2丁目43−2 賃貸マンション「アデューウエダ」//
立地メリット
東野幼稚園が目の前にあり、通園時間もはや0分です。
周辺は住宅街なので、とても静かで穏やか~な空気感。
でもちょっと大通りに出れば、たくさんレストランやお店があります。
周辺コンビニは
周辺スーパーマーケットは近い順に
4店舗とも駐車場があります。
中でもサンプラザ北野田店は立体駐車場なので屋根もあり、
夜12時まで開いているので、忙しいときでもかなり助かりますね~!
マンションの周りは自然豊かな住宅街ですが、
こんな感じでちょっと出ればたくさんお店があり、便利な場所ではないでしょうか?
※車・徒歩時間はGoogle調べのため、目安としてお考え下さい
※営業時間は2021年11月22日時点の情報です。
新型コロナウイルス感染症の情勢により、変更になる可能性があります。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
ちなみに、車で約12分の場所に「三井ショッピングパーク ららぽーと堺」が
2022年秋開業するそうです!
大型ショッピングモールが近くにできるのは、
お買い物好きの方にはかなりメリットではないでしょうか?
出店数は220店舗!これはめちゃくちゃ楽しみですね~♪
▼その他今だけ限定☆お得情報
敷金0円・礼金0円、仲介手数料も無料♪
ご成約時にT-falフライパンセット等、選べるプレゼントがもらえるキャンペーン中♪
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
さて、良い事ばかり言うのもうさんくさい?ので、
デメリットも正直にご紹介いたします。
正直なデメリットはこんな感じでした。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
さて、不動産屋さんがたくさんある中で、
「管理会社、“三基建設”??聞いた事無い会社だし、大丈夫なの?」
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
弊社は会社名のとおり建設業はもちろん、
他にも、不動産の仲介・管理業を40年間続けて参りました。
また、このアデューウエダマンションは弊社が建築させていただいたので、
建築図面から、新築当時~今までの様々な経過まで、
マンションのことをすみずみまで知り尽くしていますので、ご安心ください!
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
「色々わかってきたけど“アデューウエダ”って変わった名前やな?」
というかたもいらっしゃるかもしれません。
Google調べでは
>>アデュー(〈フランス〉adieu)とは
長い別れを告げるあいさつの語。さようなら。ごきげんよう。
・・・え!長い別れ??
もう少し深掘りして調べてみたところ、とっても大阪らしい由来が判明!
アデュー「ウエダ」=「ueda」→「adue」
なんと、「ueda」のアナグラムでした~!ヽ(・ω・)/
つまり「うえだウエダ」です。笑
とても大阪の不動産会社らしい(?)名づけですよね~
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
そんな大阪人らしい弊社が管理するアデューウエダマンション、
いつもご入居様目線で、少しでも喜んでいただけるような改装・マンションの管理を行っています。
壁紙をおしゃれなクロスに貼り変えたり、棚のリメイク、インテリア設置等、工夫を凝らしています。
改装の様子は↓から飛べる詳細ページにたくさん掲載しています。
ぜひお気軽にお問い合わせ&ご内覧にお越しくださいませ♪
長文でしたが、最後までご覧いただきありがとうございました(*´▽`*)
こんにちは!寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?
三基建設では現在営業職・現場監督職の採用活動中です。
最近現場監督職の特設ページがリニューアルされましたので、
倉庫や工場・事務所の建築に興味がある方はぜひご覧ください♪
クロネコヤマトの宅急便(ヤマト運輸様)営業所の新築に携われるチャンスもあります!
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
また、社員のリアルな声、仕事の様子などが続々更新されている社員ブログもあります。
社長も営業さんも現場に出る方も、全社員ブログを書いています。
興味のある職種の社員ブログだけでも良いので、
ぜひ一度覗いてみてください!
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
面接は随時受付中です!
面接は、しっかり換気した広い部屋で、
コロナ対策を万全にして行います。
机にはアクリルパーテーションも設置しています。
ビルの入り口に、手指の除菌スプレーもありますので、ご自由にお使いいただけます。
もちろんまずはお電話でのお問い合わせだけでもOKです。
詳細は採用ページよりご確認ください♪
ご応募お待ちしております~(*´▽`*)
本日はWindowsのPCで使える、便利なショートカットキーを紹介していきたいと思います!
全て紹介するわけにいかないので、僕が良く使うショートカットキーの中から、
一般的に知られていそうな超基礎的な内容は除き、便利そうな情報を紹介していこうと思います(-ω-)/
(基本的にWindows 10を前提としています。)
・【Ctrl + A】全選択
・【Ctrl + 左クリック】複数選択
・【Shift + 左クリック】範囲選択
・【F2】名前変更
・【Ctrl + Z, Ctrl + Y】戻る、進む
・【Alt + Tab】アクティブウィンドウの切り替え
・【Windwsキー + D】デスクトップの表示
・【Windwsキー + Ctrl + D】仮想デスクトップの作成
こんにちは!東京オリンピックがついに始まりましたね~!
毎日いろんな競技が見れて、ドキドキしたり感動したり、
元気をいただいています(*´ω`)尸゛
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
開会式での選手入場の時に、国名を書いたプラカードが
漫画のふきだし付きで日本らしいな~と思って見ていたのですが、
なんといつもお世話になっているフリー素材の「いらすとや」さんが、
開会式の最中に、あのプラカードをデザイン・公開してくれていました!
↓早速使わせていただきました笑
なんという仕事の速さ!!ということで、
SNSでも話題になっていました。
弊社でも「お客様目線でスピード感のある仕事を!」という目標(行動指針?)があります。
少人数ならではの連携で、毎日会社ホームページの改善等も取り組んでいます。
今回のいらすとやさんのお仕事の速さを見習って、
ますます精進していきたいと思いました(`・ω・´)b
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
物件をお探しの方、ご所有の物件を貸したい・売りたい方、
ぜひお気軽にお問い合わせください。
三基建設 大阪本社>>>📞06-6304-0999
三基建設 東 京 店>>>📞03-5200-0999
\\\会社ホームページはこちらから///
結論!私の場合「約1時間32分」でした!!
経過にご興味ある方はぜひ最後までご覧ください。
Windows10のアップデートに何分かかったのか、写真付きでお伝えしています。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
テレワークの時に恐怖なのが、パソコンが使えなくなることですよね。
本日7月12日月曜日の朝、それが起こりました(@_@;)
テレワークの日は会社支給のDELLのノートパソコンを、始業30分前に起動させています。
(起動が遅いときがあるのでその対策です)
ネット環境は自宅のWi-Fiです。
今日の朝イチの起動は問題なくできていたのですが、
いざ始業時間に仕事で使うSkype、zoomを使いだすと、調子が何かおかしい…
(Skype通話が受けられない、zoomになかなか繋がらない、Edgeが応答なしになる)
もうこれは再起動だな!と思い、スタートから、再起動をクリックしました。
「更新して再起動」表示ではなく、
「再起動」表示だったので、大丈夫だと思って再起動をかけました。
が、画面があの青い画面で
「Windowsの準備をしています コンピューターの電源を切らないでください」になってしまいました(;>_<;)
去年一度同じようなことがあり、その時は45分程かかりました。
なので今回もそのくらいかな?と待ちましたが…
一時間たっても終わりません(T_T)
ネットで色々調べると
■USB、充電コード等繋げているものは取り外す
■2~3時間は待つべき
■電源ボタン長押しで強制終了する、バッテリーを外す
など色々書いてあって、とりあえずUSBマウスは外しました。
充電コードはもともと外していました。
テレワークで何も作業ができないの、めちゃくちゃ焦りますよね。
せめて何%進んでるとか、わかれば良いのに何も表示がない…
本社のweb事業部のパソコンに詳しい方に連絡して、
やはり強制終了はできるだけ避けた方が良いとのことだったので、もう少し待つことに…
(万一起動がうまくできなかったら、パソコンの初期化が必要になることがある等、自分では本当にどうしようもできなくなってしまうため)
そしてついに!「1時間23分」経過したところで画面が変わりました!
「良かった、やっとか~」
3分くらいでまた画面が変わりました。
この黒画面の(〇〇%)部分はみるみる進みました(`・ω・´)b
その後約5分で…
うわぁぁぁぁぁぁぁまだ終わってなかった!??
と思ったもつかの間、2分ほどで
無事にいつもの画面が表示されました。
この後はいつも通りパスワードを入力してログイン、いつも通り使えました~!(本当に良かった…)
ちなみに外していたUSBマウス等は、デスクトップ画面が表示されてから繋ぐようにしました(Google調べで)
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
このブログは待ち時間にスマホでほとんど書きました。
長文でしたが最後まで読んでくださった方がいらっしゃいましたら、
ありがとうございます!
きっと同じ現象で、仕事ができずに困り果てている方もいらっしゃるのではないでしょうか…
すごくお気持ちわかります。私も月曜日の朝からどん底でした(大袈裟)
でも大丈夫、あなただけじゃないです!まだ少ししか待ってない方は、もう少し待ってみても良いかもしれません。
※あくまでも個人の経験談です。ご了承ください!
パソコンが無事に起動できることをお祈りいたします🍀
こんにちは!
日差しも強くなり、明日から7月、もう夏ですね~☀
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
今年はコロナ対策しながら2回目の夏…
夏のマスクはめちゃくちゃ暑いですよね(;^ω^)
しかもマスク着用により、熱中症のリスクも高まるそうです⚠
マスクをしているとのどが渇きにくくなりますが、
のどが渇いていなくても、こまめに水分補給することが大切!です。
また、大量に汗をかいたときは、塩分も一緒にとることも忘れずに!
ということで、
事務所の給茶機に「♥DAKARA」が入りました~!
※暑くなってあまり飲まなくなった梅昆布茶と交代しました(´;ω;`)
塩分も一緒にとれるのでちょうど良い💡
「ただのジュースじゃないの?」と思われるかもしれませんが、
このDAKARAは「熱中症対策飲料に関する厚生労働省ガイドライン」を満たしているドリンクです!
それと、夏はやっぱりよく冷えた麦茶も美味しいです。
給茶機導入前はやかんで沸かしていたので、
タイミングによってはぬる~い麦茶しかない!ということもありましたが、
給茶機が来てからはいつでもよく冷えた麦茶が飲めて嬉しいです。
※おなかを冷やすのはよくない!という時は、
「濃いめ」ボタンで冷たい麦茶を入れてから、お湯を足してカスタマイズ(`・ω・´)b
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
まだまだ油断できない日が続きますが、
引き続きのコロナ対策と、適切な水分・塩分補給で、
今年の夏も乗り切りましょう~(*´▽`*)
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
▼▼▼少人数オフィスで給茶機導入をお考えの方へこちらもおすすめです▼▼▼
●弊社の給茶機選び事例│少人数オフィスにおすすめのレンタル給茶機【福利厚生の充実】
●その他給茶機関係ブログ│給茶機に新メニュー!おみそ汁入りました。
三基建設は本日2021年4月22日をもちまして、
創業40周年を迎えました。
これもひとえにお客様、
そして長年弊社に大切な不動産の管理をお任せいただいている地主様・家主様、
関係者の皆様の温かいご支援があってこそと、心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございます。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
創業当時はパソコンもワープロも無く、
「和文タイプライター」というものを使って
一文字ずつ打って契約書を作っていたということで、
そのエピソードだけでも時代の流れを感じますね…
(もし一文字でも間違えたら、全部やり直しだったそうです(゜o゜;)!)
今はパソコンもインターネットも当たり前の時代ですが、
それを最大限活かしてお客様により満足していただけるよう尽力いたします。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
お祝いのお花もいただきました。
本物のお花はすごくきれいで華やかで、とても感激しました。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
これからも皆様方のご厚意に応えられるよう、益々努力してまいりますので、
今後ともどうかより一層のご支援ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
こんにちは!半袖で過ごせる日が増えてきましたね~☀
マスクで過ごす夏も3年目・・・
今年も給茶機を夏仕様・熱中症対策仕様にドリンクを入れ替えていただきました!
ちなみに弊社では社員数18人に対して、設置しているのは、
サントリービバレッジソリューション株式会社様(旧:株式会社ジャパンビバレッジ様)の
給茶機×2台です。(いずれもMDS-S13)
営業さんフロアに1台、内勤フロアに1台あります。
水もお湯も出るので、お昼のカップラーメンを作ったりするのにも使えて、持て余すことはないです◎
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
暑くなってきて、すっきりと飲めるドリンクに入れ替えを検討して、
サントリービバレッジさんに相談したところ、
「みんな大好きりんご風味🍎」をおすすめいただきました。
※月一回のメンテナンス点検時に、気軽にドリンクの種類を入れ替えていただけるので、
色々試せてとてもありがたいです。
もちろんお口に合わなければ、連絡すればいつでも交換していただけるそうです◎
(弊社では今までそういったことはなかったです)
肝心のお味はというと、すっきりした甘さのりんごジュースでした(*´ω`*)
この暑い時期に飲むと、小学生のころ、友達のお家にお呼ばれして、
3時のおやつと一緒にいただいたジュースを思い出すような感じの味です。なっちゃんやQoo(クー)のような、小さい頃から好きな安定のおいしいりんごジュースで、
この夏はお世話になろうと思います~◎
ラベルもかわいらしいです🍎↓
…「ホットでも美味しい」!?
このりんご風味は、内勤フロアの給茶機に入れていただきました。
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*.。.*.。.*゚*.。.*゚
外出が多い営業さんフロアの給茶機には、
去年初めて入れていただいて好評だった「♥DAKARA」が復活!
※夏に需要が減るお味噌汁には引退していただきました(´・ω・`)
このDAKARAは「熱中症対策飲料に関する厚生労働省ガイドライン」を満たしているドリンクだそうで、
暑くなるこれからの季節にはぴったりです◎
▼DAKARAについては去年導入時のブログがあります。気になる方はぜひご覧ください♪
●DAKARA初導入のブログ|給茶機で熱中症対策【福利厚生にも】
▼少人数オフィスで給茶機導入をお考えの方へこちらもおすすめです
●弊社の給茶機選び事例│少人数オフィスにおすすめのレンタル給茶機【福利厚生の充実】
今年も熱中症に気を付けて頑張っていきましょう~
どなたかの参考になりましたら幸いです🍀
最後までお読みいただきありがとうございました(*´▽`*)