管理会社のメリット、デメリット

2022年02月08日
投稿者:

本日はお持ちの不動産を賃貸しており管理会社に委託するメリット、デメリットについてお話します。

ご参考に御覧頂ければと思います。(弊社、管理業務を例にしております。)

メリット(代表的な例)

●入居者、近隣とのトラブルについて第三者として管理会社がいる事によって長年の経験などにより

一般では思いつかないような解決法などの模索に役立つ。

●定期的に物件の点検があるので、破損箇所や老朽箇所など発見時期の遅れる心配が減る。

●修繕箇所などが発生した際に各種施工業者の依頼先がある為、自ら探さなくても良い。

●家賃の集金業務があるので遅れた際にも自ら督促する必要が無い。

●退去時に入居前から物件の状態を写真等で保管しているので原状回復の打ち合わせがスムーズ。

●相続等で所有者が相続人に引き継がれた場合、相続人が物件に対して知識が無くても今までの経過などが管理会社によって

記録されているので慌てる心配が減る。

その他、諸々。

 

デメリット

管理費が勿体ない。と思われる方が多いのでそれに関する代表的な例

●家賃集金業務が苦ではない。

●物件との距離が近いので何かあっても自分ですぐ対応できると思う。

●取引のある施工業者がいるので自分で対応できる。

●今まで何もなかったので、これから先も何もないと思うので必要ない。

その他、諸々。

 

様々なご意見があると思いますが、デメリット一つを例に取ってご説明させて頂くと

(例)今まで何もなかったので、これから先も何もないと思う。

といったご意見について、少しご考慮頂きたいのが管理会社は保険会社。

といった意識をもって頂ければ、見え方が変わってくるかもしれません。

保険に加入するのも、今、既に起こっている事件、事故、病気に対しての費用を支払っているのでは無く

万が一、事故を起こしてしまったら。。病気してしまったら。。の時の備えであるということ。

 

管理会社もその点に着目して頂ければ、万が一、テナントが家賃を滞納しだしたら。。

建物が破損したら。。相続が発生したら。。(物件についてすぐ分かる人がいないという状況に。)

そんな時の為の管理会社であることもお忘れなく。

費用は掛かりますが、万が一、何かトラブルが発生した際には今までお支払い頂いた管理費は無駄では無かった。

と思って頂けるはずです。

 

本日は、管理会社に委託するかどうか?のお悩みの方に対するご参考記事でした。

他にもお悩みございましたらお問い合わせください。

 

三基建設株式会社 06-6304-0999

 

 

鶴見区の貸倉庫のご紹介

2022年01月17日
投稿者:

本年もよろしくお願いいたします。三基建設の松川です。

鶴見区で貸倉庫の物件が出ましたので、ご紹介いたします。

この物件は大阪市鶴見区の準工業地域の所在しております。床面積は約793㎡=約239.88坪で賃料税込み60万5000円です!→税別60万円に変更しました。

1階は倉庫、物置スペースに最適と思われます。

2階は部屋が4部屋もありますので、教室、研修所等に利用できそうです。

3階は事務所、資材置き場スペースになっており、こちらも多用途なお部屋となっております。

また、用途地域は準工業地域ですので、業種は相談となりますが、製造業も可能です。

鶴見区の物件は非常に少ないので、ぜひご検討ください。

 

今月のチラシ更新しました!

2021年11月15日
投稿者:

先週、物件チラシを3件作成しましたので少しご紹介をします(ง `ω´)ง
 
 
【1件目】
高槻市井尻にあります418坪の貸土地です。
幹線道路沿で、事業用定期借地契約可能な物件です!

↓チラシをクリックすると拡大表示されます↓

 
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

【2件目】
八尾市福栄町にあります73坪の貸倉庫です。
大阪外環状線すぐ、駐車スペース付きの物件です!

↓チラシをクリックすると拡大表示されます↓

 
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

【3件目】
泉佐野市中庄にあります460坪の貸倉庫です。
人気の平家建物件で、国道26号線からのアクセスも◎

↓チラシをクリックすると拡大表示されます↓

 
*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*
 
どの物件も情報が上がってきたばかりの物件ですΨ(`∀´)Ψ
不動産は縁もの!少しでも気になると思われた方は
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております~!
 

くしゃみは注意です!

2021年11月05日
投稿者:

今朝、化粧をしているときに、くしゃみをしました。
松岡です。

くしゃみをした瞬間、右腹部(おへそとあばらの間くらい?)に激痛が走りました。

そして今も筋肉痛のような痛みが・・・

よく(?)くしゃみでもあばらが折れるとき聞きます。
それを急に思い出し、怖くなりましたが…(;゚Д゚)

様子見ですね(;_;)

 

趣味でバレーボールをしていますが、
この年になると大きな怪我というよりは
小さい怪我を、治っては別の場所…治っては別の場所…
と繰り返しています(笑)

もう若くないぞ!!

 

さて・・・
アデューウエダマンション空情報です~
★202号室 3LDK
★206号室 3LDK
☆305号室 3LDK

敷金・礼金0円!!

是非お問い合わせください(∩´∀`)∩

★掲載物件数47件★特大号チラシを大公開 part2

2021年07月27日
投稿者:

今月のチラシを更新しました。

弊社のイチオシ物件をまとめた、3~4か月に一度の特大号です!

掲載物件数は…なななんと!裏表合わせて47件!
ご希望の条件にぴったりな物件が見つかるかも…🥺

↓チラシをクリックすると拡大表示されます↓

掲載物件についてのお問い合わせは ☎06-6304-0999 まで、
お気軽にお問い合わせください(ง `ω´)ง

美味しかったです!

2021年07月14日
投稿者:

こんにちは。

松岡です。

先日、スタバの47都道府県JIMOTOフラペチーノを買ってみました。
大阪は「大阪めっちゃくだもんフルーツフラペチーノ」です。
ミックスジュースのような味わいということで…
めっちゃ美味しかったです!(*´﹃`)

是非、飲んでみてください♪

 

余談ですが。
1店舗で47都道府県全部買えるとガチで思っていました。
地元の味…飲みたかったな…

 

(*´_ゝ`)ノ———————————————-

さて、アデューウエダマンションのお知らせです。

♦202号室空き
♦305号室空き
♦405号室空き

先日、塗装・装飾・木の手入れを行いました♪

内覧ご希望等お気軽にお問合せ下さいね!

———————————————-(*´_ゝ`)ノ

週末

2021年03月02日
投稿者:

週末の出来事。

 

いつも行っている美容室で雑誌を3冊ぐらい出してもらいます。

ファッション雑誌2冊とグルメ雑誌1冊ですね(まぁ、お決まりな感じで)

まずは一番上にあったファッション雑誌を熟読。

読み終えて、グルメ雑誌を流し読み。

最後に残り1冊を読もうとしたら…

なんかモデルの年齢層が…

「ん?」と思いながらペラペラ…

とあるページの見出しに

 

「40代からの-・・・」

 

・・・すぐに雑誌を閉じました。

 

そりゃ、マスク生活になって目元しか顔が見えませんよ?

仕事終わりのやつれた顔だったかもしれませんよ?

いつも担当してもらっている方ではない人に雑誌を出してもらいましたよ?

 

でも…

40代はないんじゃないか??。゚゚(´□`。)°゚。

久しぶりに美容室に行ったのに少し悲しくなった週末でした。

測量士補合格しました~!

2021年02月04日
投稿者:

昨年11月に受けた測量士補試験、受かっていました~Ψ(`∀´)Ψドンドンパフパフ

試験3週間前に電卓が使えないことを知って、一時はどうなるかと思いました‥

筆算の仕方をごっそり忘れていたので、試験前の私の携帯の検索履歴は「筆算 やり方」 「筆算 小数点」 「わり算 小数点 どこにいく」 「かけ算 小数点 移動」てな感じで、(これ以上は恥をさらすことになるので省略)いろんな意味で必死?でした(´-ω-`)電卓様様ですね‥

中学・高校と数学が大の苦手でテストは基本悲惨だったので、 今回は学生時代の試験前とは比べ物にならないくらい勉強しました。笑

合格できてよかったです。゚(゚´Д`゚)゚。

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

今月のチラシを更新しました!

★★先日情報が上がってきたばかりの物件です★★

↓チラシをクリックすると拡大表示されます↓

京都市南区の工業地域にある駅近の事務所付き倉庫です。

この物件についてのお問い合わせは営業担当の【山口広】まで、

お気軽にお問い合わせください♪ ☎06-6304-0999

滑り込みでごあいさつ

2021年01月15日
投稿者:

あけましておめでとうございます!を使っていいのが今日、1月15日まで

だそうなので、滑り込みであけましておめでとうございます(ง `ω´)ง

今年もコロナに気を付けて、一生懸命 生きようと思います?

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

新年早々、今月のチラシを更新しました!

★★今日情報が上がってきたばかりの物件です★★

↓チラシをクリックすると拡大表示されます↓

堺市堺区七道西町にある、今年の4月上旬に空き予定の倉庫・工場です。

2.8t走行クレーン付、駐車スペース付の駅近平家建!

前テナントさんは珈琲豆製造で使用されていたそうです。

この物件についてのお問い合わせは営業担当の【福尾】まで、

お気軽にお問い合わせください♪ ☎06-6304-0999

不動産にも保険

2020年12月14日
投稿者:

「火災保険って貸主が加入するのに借主が何で入らないといけないの?」と思われる方も多々いらっしゃいます。

確かにそうだな。と思うかもしれませんが、保険を掛けている部分が違う事を理解して頂ければ納得がいくかもしれません。

★まずオーナーさんが火災保険に入る理由

失火法責任法より「自分が火災の火元だったとしても重大な過失がなければ、

大家さんに対して建物の建て替え費用を負担するなどの責任は負わなくてよい」

隣から出た火災によって、自分の建物に被害があり建物が燃えても 

燃やした人(失火者)に弁償させることができない。というもの。

お隣からのもらい火で建物が燃えてしまってもお隣さんが保険に入っていなかったら弁償させられないということになります 。

★借主が入る火災保険には「家財保険」と「借家人賠償責任保険」等があります。

火災保険の中に

「家財保険」と「借家人賠償責任保険」のオプションがある

と言ったほうが分かりやすいかもしれないですね。

「家財保険」=自分のため

借主さん自信が所有する家電、家具・機械・設備などの損害を補償するもの。

「自分の財産を守るために入るもの」と考えればいいと思います。

「借家人賠償責任保険」=オーナーさんのため

自分自身が火災を起こしてしまった時、借りている物件に損害を与えてしまった。

そんな時、原状回復するための費用を補償するというものになります。

他人の所有物をお借りしている。という点ではオーナーさんの為にもご加入をお勧め致します。

※保険会社の回し者ではございません。(笑)

物件によっては必須条件になっている事があります。事前にご確認下さいませ。