日本のブラジルワールドカップが終わってしまいましたね(/□≦、)
1次リーグ突破ならずショックでしたが、
今日はみんな精一杯頑張っているのが伝わる3戦目でした!
本当にみなさん「お疲れ様でした!」という思いです。
試合後の悔しがっていた選手達を見て、
4年後のロシアワールドカップでは、
きっと連勝する日本代表の姿が見られるのだろうなぁとすでに楽しみです♪
(*⌒∇⌒*)
昨日、知人の結婚披露宴に出席させて頂きました。今回は余興等を頼まれていませんでしたのでゆっくりと楽しめました。披露宴会場が神戸でしたのでほんの少しですが神戸の町並みを歩いてみてやはりおしゃれな街だなーと感じました。このスタイリッシュさが兵庫県民でも神戸市内出身人達がどこ出身?と聞かれて神戸と答える由縁なのでしょうか?大阪府出身の私にとってはわざわざ市で答えるのはなぜと思いますが。関東では神奈川出身でも横浜の方は出身は横浜と答える傾向があるようですね。
不動産取得税の計算で数筆の土地を購入する場合
隣接土地であれば
1.各土地の評価額を1,000円未満切り捨てし合計
2.上記合計金額を1/2とし、1,000円未満が出れば切り捨て1,000円単位とする。
3.上記2.に3%をかけ、100円未満切り捨てたものが土地の取得税となる。
数棟の建物の取得税は
1.各建物の評価額を1,000円未満切り捨てしそれに4%をかけ、算出した金額の100円未満切り捨て。
2.上記1.の各棟合計したものが建物の取得税。
隣接していない土地の取得は、上記建物の計算と同じく個別の土地毎に計算する。また、主たる建物、付属建物のように1登記となっている建物については上記隣接土地の取得税計算と同じとなります。
地方税法「第二十条の四の二」
地方税法「第七十三条の十五の二」
久しぶりのブログです。つい1ヶ月前までは寒いなーと感じていたことが嘘のように暑くなりましたね。昨日も今日も30℃を超えもう夏のような日差しですね。
2日ほど前に電車でサラリーマンの会話を聞きました。
「まだ5月やのに30℃くらいらしーでー」
「ほんまー」
「12月になったら60℃くらいなるんちゃうかー。」
私は心の中で、「出たー。」と思いそのサラリーマンみるとバッチリ目があってしまい、なぜか軽く会釈。そのサラリーマンは「言うたったでーおもろいやろー」みたいな顔でニヤニヤとしてきました。そのカラミは身内でやっといて下さいと思いつつ、うつむいてやり過ごしました。
ほんまに大阪やなーとつくづく思いました。
他の地域にこんなベタな会話ってあるんかなーとちょっと気になった日でした。
こんばんわ。奧山です。
日中暑くなってきました。私たちも先週からノーネクタイで失礼しております。
クールビスです。これからまだまだ暑い日が始まったばかりなのに、
この調子では先が思いやられます。
去年あたり話題になっていた超クールビスが一般的になったりするのも、
今年あたりからありえますかね??
楽しみです。
この週末は風邪を引いてしまいました。
いつもでしたら、厚着をしてー晩寝たら治ってしまうのですが、今回はダメでした。翌日一日会社を休んでしまいました。
この週末は暖かい春から、いきなり冬に逆戻りしたような気候で、体が気温の変化に対応できなかったようです。
情けないことです。 これまでは風邪を引いて 〇 〇 を休むことがなかったので今回はショックです。
年には勝てないと痛感しました。自分ではまだまだ若いつもりですが・・・・・・・老いを素直に認めざるを得ません。
これからは、無理をせず頑張ります。
こんばんは。奧山です。
今回は倉庫のお問い合わせは多いのですが、物件情報が少ない世田谷区に貸倉庫の募集が出ました。
前面には車2台程度のスペース有り。3階建てですが、荷重1tのリフトもありますので、荷揚げ便利。
最近屋上の防水もしたばかりとのことで、確認で上がらせて頂きましたが、眺めが良いです。
窓も多く日中はとても明るいです。また、桜新町駅から徒歩5分の好立地です。
このエリアではなかなか無い物件だと思いますので、お問い合わせはお早めに。
募集条件 延べ約56坪(各階約19坪) 賃料35万円(消費税別) 敷金2ヶ月 礼金1ヶ月
ご要望などはお気軽に。まずは一度現地内見してみて下さい。
よろしくお願いします。
尼崎市内限定で200坪以上の売土地を探しています。
予算は1億円前後です。 準工以上、大型トラック進入可の物件ございましたらご紹介下さい。
昨日、友人の披露宴に参加いたしました。今回もスピーチをすることになり無い知恵を絞り本当に大変でした。スピーチ、漫才、余興などかれこれ6、7回目となりますがやはり緊張し、またまたグダグダな仕上がり。しかし、もう何回も滑っているので、滑りなれた感じです。まーなんとか、無事?に終われよかったです。
これで、友人の結婚は一段落、あとは友人みんなが離婚せずに末永く幸せになることを祈るまでです。
2月14日に入社しました、池上と申します。
気がつけば7月になり、まだまだ勉強の日々ですが、
皆様のお役にたてるよう頑張って参りますので、
よろしくお願いいたします!