卒業と新しい門出

2023年03月07日
投稿者:

春が近づいてきました。花粉症が酷い、福尾です。


今年も卒業の季節がやってきますね。

卒業式といえば私達の時代はまで、学ランのボタンのやり取りという儀式がありました。

ボタンが全部なくなる人もいれば、まったくキレイなままの人など。

私は、そのまま来年も登校できるくらいにキレイなままでした((+_+))

4月になれば新たな門出、進学、就職など環境が変わりますが気合をい入れて頑張りましょう。

 

さて、当社でも新しい力を募集しています。

営業に興味のある方、私達と一緒に働きませんか?

面接随時募集中です。

▼三基建設採用ページ|詳細は画像をクリック!

2類から5類へ マスクは不要?

2023年02月06日
投稿者:

2月、この季節、学生時代からバレンタインは不要論者 福尾です。

モテなかった私は学生の頃、バレンタインは不要であると言い続けていました。(*_*)

 


さて今日は、コロナが2類から5類に移行するにあたって、

マスク着用はどうなっていくのかという疑問があるので、私なりに考えてみました。


コロナに否定的な意見の方は、2類から5類に移行するにあたって

「ほらみたことか~、コロナなんて普通の風邪や~ていうてたで~」ということを

主張されるのが目にみえますね笑

事実は経済状況等ふまえ結果的にそうなっただけなんですけどね。

 

今後マスクの着用については、自己判断になっていくのでしょうが、

私は少なくとも公共の場、満員電車や密集した場所では

マスクを着用するのが良いのではと思います。

 

私自身はマスクは推奨派ではなくむしろ、人の表情を見ながら話しをしたい方なので

できれば無い方が有難いのですが

やはり、社会という大きな枠組みの中で暮らして行く以上

まわりへの最低限の配慮は必要と考えているからです。

且つ、国がマスクは不要という明確な指針を出さない以上、

マスクをしないことは配慮にかけると考えるからです。

 

逆に会社等の組織に所属しており社内でマスク不要であると明確になっているにも関わらず

マスクをしない人を批判するのもおかしい行為だと考えます。

マスクをするなというルールを決める会社も少ないと思いますし、

するのも、しないもの自己判断となった場合にお互いに相手の考え方にも理解を示しながら、

自分の考えを押し付けず、暮らして行くべきだと考えています。


皆さんはどう、お考えでしょうか?

 

\今回のおススメ物件!/

  • 奈良県葛城市
  • 商品保管倉庫としておススメの物件です
  • 平家建
  • 天井高い◎
  • 駐車スペース有◎

 

\今回のおすすめ書籍!/

幸福という目にみえないものに対して科学的にアプローチし解決のヒントをもらえます。

幸福の達人 科学的に自分を幸せにする行動リスト50
Testosterone (著), 前野隆司 (監修)
出版社 ‏ : ‎ U-CAN

MBSラジオ

2023年02月01日
投稿者:

家での一人飲み、寂しくなっています、福尾です。
今年も会社紹介の為、ラジオに出演させて頂きました。
金村義明さんがパーソナリティーのラジオで今回は2回目だったので、2回目ですね。と声をかけたところ、まったく覚えてもらってなかったのでちょっと寂しかったです。
ま~1分程度の出演なので、覚えていないのは当然といえば当然ですが・・・
今回も緊張しながらもなんとか終えることができました。
普段と違うことをするのは、ワクワク感があり楽しいですね。

私生活でも新しいことにチャレンジしながら、ワクワクを感じて生きていきたいものです。
https://www.mbs1179.com/itemae/

電子化について

2023年01月18日
投稿者:

老眼の進行スピードが異常に早い、福尾です。

今回は電子化についてお話ししたいと思います。

 


電子帳簿保存法の対応の為当社でも電子化を行っています。


ここ、数か月、取引の有る方に電子化について説明し、

ご理解いただける方、難しい方から様々なご意見を頂きました。



当社のWEB事業部が構築したシステムにより、利用いただいたお客様より、

「非常にわかりやすくなった。」や「数か月前の領収書などの保存の手間がなくなった」など

喜びの声を頂く一方、システムのログイン方法がわからないなど困惑のお声も頂いております。


特に一部のご高齢の方からは、新しいことを覚えるのが憂鬱なので

今まで通り郵送にしてほしいとのお声も頂きました。



システムを理解して頂ければ、より簡単に便利になることは明らかですが、

しっかりと説明し理解頂くことができない自分の力のなさに少しガックリした部分もありました。



今後、電子化により郵送など、アナログな部分が減っていくこと、

倍速で進んでいく世の中に対応しないと取り残されていくことを特に感じています。

私自身は、人との触れ合いを特に大事にしている方なので、

デジタル化に対応しながら、アナログな部分も残していく

ハイブリットな人間になっていきたいと思っております。

あけましておめでとうございます。

2023年01月15日
投稿者:

絵にかいたような正月太り、福尾です。

皆さんは、年始は目標などたてられましたでしょうか?

私は数個の目標を書いて、自宅の冷蔵庫に貼っています。

結局は貼っているだけで目標達成できたものはほぼ皆無なのですが(-_-;)

まあ、新年くらいは、気持ちを切り替えて新しい自分に挑戦する気持ちくらいは持とうという意思表示です。

私も今年より、無事アラフィフに突入します。最近は老化にともない老眼が激しく紙の本を読むのに難儀している状態ですが、老化に抵抗すべく、今年の目標の一つとして肉体改造を掲げています。
といっても激しい運動は続かないと思い、少し食事を見直そうということで、一度読んだことの本ですが、眠れなくなるほどおもしろいたんぱく質の話を読み返してみました。

たんぱく質多めの食事メリットについてわかりやすく書いてある名著です。今年はたんぱく質を多めにとり、年末には理想の身体で一年の達成感を味わいながら年越しそばを食べるぞ(^^♪

以前もおススメしましたが、読みやす本ですので是非お読みください。

 

 

写真未撮影、気になる物件あればすぐに連絡を!!

2022年11月07日
投稿者:

月末の健康診断に怯えています。福尾です。

去年はダイエットに成功?して意気揚々と健康診断に乗り込みましたが今年はリバウンドが激しく、要再検査が出そうで怖いです。


さて今回は、物件の写真についてお知らせです。

当社では物件写真は基本は営業が撮影しています。

営業は現地に行き、写真撮影を行いその場でデータをホームページへUPしていますので撮影後すぐに閲覧して頂けるシステムです。

撮影に行くタイミングによりホームページへのアップが遅れてしまう場合がありますが、

もし物件情報のみホームページで確認でき、未撮影のものあれば、お問い合わせ頂ければすぐに撮影しUPするようにしています。

気になる物件あればお気軽にメール頂ければ幸いです。

11月から12月にかけ一気に寒くなってくると思いますので、

皆さん、コロナやインフルエンザに負けないように年末まで乗り切りましょう。


おススメの1冊 

バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則

柿内 尚文 /著(かんき出版)

 

今回のおススメ物件

南河内郡太子町 倉庫、作業所としておススメ 近隣民家無

 

情報公開の多さと真偽はどこだ?

2022年10月16日
投稿者:

10月も中旬になりあと2ヶ月ちょっとで年末。

おせち料理、クリスマス商戦が始まってきていますね。

毎年、秋から冬の季節、気持ちが寂しくなってしまう福尾です。

 


先日、友人と電話している際にコロナ開けたら会おうか~という話になり、

いつ終息するのかという見解をネットやユーチューブで調べてみたところ

「猛毒化するのでもっと気をつけろ~」だとか逆に

「コロナなんて無い」とか両極の意見がさまざまにでていました。


どちらの意見も正しいような正しくないような。

一つ思ったのは、

両極にふって話をしている人は別の考えの人を異常に批判している点では同じだな~

とは思いましたww


いろんな人の考えがあり、お互いにそういう考え方もあるよねと尊重して、

でも私はこういう考え方やわ~で良いのに。


視聴回数を増やすためにはやはり、過激なことを言わないといけないのですかね。

これからは情報はもっと手軽に入ってくる時代、

片方の考えだけを鵜呑みにせず、もう一方の考え方をするとどうなるのか?など考え、

俯瞰で物事をみれるような人になっていかないといけないと思った出来事でした。

 

 

今回のおススメの本

読書の秋 長編ですがおすすめです。

宮部みゆき『ソロモンの偽証』(新潮文庫刊)

 

 

今回のおススメ物件

  • 泉北郡忠岡町高月南3丁目
  • 貸倉庫 約112坪
  • 11月末空き予定
  • 希少の準工業地域

▼写真をクリックで物件詳細ページへ飛べます

 

ダイエット再開

2022年08月21日
投稿者:

暑い日が続きますね。リバウント12㎏、福尾です。

コロナ第7波の為、感染対策を考えできるだけ人と接触するところを避ける為

スポーツジムに通うことを1ヵ月半ほど控えて、一切の運動をせず食べてばかりいたところ、

12㎏の増量してしまいました。恐ろしすぎます。

約2年かけて地道に20㎏のダイエットに成功しましたが水の泡です( ノД`)シクシク…

健康の為、一からやり直し10月末までの2ヶ月で5㎏は落とします。
一緒にダイエットする方、募集中です。

ダイエットについてこの2年で書籍などを読んで、かなり語れるようになりました。

ケトジェニックダイエット(糖質抜きダイエット)やGI値、

太りやすい食材、良質な脂質の取り方、PFCバランスなど知識がつきました。

本業の不動産のこと以外でも、ダイエットについて質問頂ければ減量した時の食生活や、

リバウンドした原因の食事などお話致します。興味があれば聞いて下さいね。



さて、こちらが本業、当社ではユーチューブにて物件の詳細を公開しています。一度ご覧ください。

▼こちらからご覧いただけます

https://www.youtube.com/channel/UC4nWgj_82cX6Mk5CZpCTd4w/videos?view=0&sort=dd&shelf_id=0

 

人との出会いと本との出会い

2022年07月05日
投稿者:

夏本番、スタミナをつけるという言い訳をつくり、食事制限解除、増量中、福尾です。



さて、今日は読書についてが思うことを少し書かせてもらいます。

当社では、月1回従業員が持ち回りで本を紹介し、
その本をみんなが読むという読書研修が行われています。

私は基本的に月1冊は読書をしていましたが、どうしても自分の好きなジャンルに偏ってしまい、
自分の好きな本はこんな本だ。という思い込みがありました。

読書研修制度が始まってからは、自分では読まなかったであろう、
敬語の使い方の本、気配りの本、セールスコピーの本に出合えて、
面白かったり、共感したり、営業に通じるな~と、

今まで読んでいた本とは別の角度から考えさせられる部分があります。



今では、本との出会いは人との出会いと近いものがあるのかな~と思っています。

今まで、苦手だと勝手に思い込んでいた人と話してみると以外と気が合ったり、
はたまたそういう視点で考えるとこの人言うことも一理あるな~と
かなかなか面白いですね。

といいつつもどうしても苦手な人はいますがww           

今後もジャンルにとらわれず読書をしていきたいですし、
いろいろな人に出会っていろいろなことを教えてもらいたいな~と思っています。

皆さんも、おススメ本あればぜひ教えて下さい。

 

▼同志少女よ敵を撃て 

家主様からすすめて頂いて面白かったので皆さんも良ければ読んで下さい。

本屋大賞になっている作品です。

 


\\今回の超おススメ物件//

  • 当社貸主物件の為 仲介手数料無し物件です。
  • 希少な準工業地域物件
  • 住所:貝塚市麻生中
  • 賃料:12.1万円(税込み)
  • 問い合わせ:福尾まで

 

▼詳細な物件資料はこちらからご覧いただけます!

 

お問い合わせお待ちしております!

☎06-6304-0999 三基建設(担当:福尾)

明日から4月新年度スタート

2022年03月31日
投稿者:

春到来、花粉症と食欲と戦うことを決意します。福尾です。

もう4月ですね。

当社でも去年新卒で入社した社員が一年たちバリバリと仕事をこなしているのをみて
成長した喜びと自分自身が成長してないことの嘆きの両面の感情を感じています。

皆さんは一年で成長を感じるところはありますでしょうか?

私は成長よりも肉体的な衰えを日々感じております。

明日から新しい年度、体調に気を付けて頑張りましょう。

 

――今回のおススメ物件――

★準工業地域
★前テナント旋盤工場
★形の良い平家建倉庫
★住所 貝塚市麻生中245-1

▼詳細は下記よりご覧ください! 

https://www.sankikensetsu.co.jp/souko/detail.php?id=1011488