【暑さ対策】暑い日は外に出ない方がいい?実は逆だった熱中症対策

2025年07月16日
投稿者:

こんにちは

先日、保険会社さんが事務所に来られた時に「熱中症の予防方法」のチラシをいただきました。

そこに書かれていた内容で、「え!意外だな!」と思ったことがあったので、

それをシェアさせていただきます(*´▽`*)

熱中症対策といえば、次のようなイメージがありませんか?

  • 不要不急の外出は避けて、涼しい室内で過ごす(エアコンの活用)
  • 外に出る場合は、できる限りの暑さ対策(涼しい服・ひんやりグッズや帽子・日傘の活用等)
  • こまめな水分&塩分補給(のどが渇く前に!)

 

ですが、そのチラシには

「暑くなり始めの早い時期から、無理のない範囲で適度に運動し、体を暑さに慣らしましょう」

と書いてあったんです!

『暑いのに運動するのΣ(・ω・ノ)ノ!?』というのが正直な心の声でしたが、

保険屋さんによると、「できるだけ階段を使う」とか、「いつもより長く歩く・お散歩する」とか、

本当に自分のできる範囲のことでも取り組んでいくと良いそうです◎

“暑さに慣れる”とはどういうことかというと、

朝や夕方の涼しい時間に短時間散歩をしたり、軽く汗をかくくらいの運動をしたりして、

体が汗をかけるようになる練習をしておくということだそうです。

そうすると体温調節がうまくできるようになり、急に暑くなった日に身体がびっくりせず、

熱中症になりにくくなるんだそうです。

倉庫や工場・現場作業など、空調が効きにくい・無い場所で働くかたも、外回りの営業さんも、

もちろん、水分&塩分補給や帽子・冷却グッズなどの対策は大前提ですが、

「暑さに慣れる」ことも、もし無理のない範囲でできそうなら試してみてくださいね💡

私もできるだけ、駅やマンションの階段を使うように頑張ります🔥

暑い日が続きますが、どうか皆さまもお体に気をつけてお過ごしください

 

5年生以下…

2023年08月22日
投稿者:

小さいときは、ゴカイとカブトムシの角だけ持てた松岡です。

こんにちは。

 

今年のお盆は「夏!」って感じのお盆休みでした。
まず、お盆の時期は水辺には行かない方がいいと言われていますが、釣りへ🎣
グレ、小アジ、ハタの3種類しか釣れませんでしたが大量でした。

そして家族でBBQをし、
花火をし、
どこからかやってきたクワガタムシをツンツンとだけ触り、
防波堤に寝っ転がって満点の星空を眺め流れ星4つくらい見ました。

 

夏ですね🌻

 

姪っ子も帰ってきてたので、クローゼットから絵具を探し、貸して、
私が昔使っていたリコーダーやら、大切にしていた人形やらを広げ懐かしんでました。

 

 

突然ですが、
皆さんは、大人になって、無性に漢字ドリルがやりたくなるときありませんか?
私、時々あるんです(笑)

クローゼットから中学生(?)の時の漢字ドリルが出てきたので、やってみましたφ(・ω・ )

 

6級問題(小学5年生修了レベル)

書き問題 30問中

 

 

15点でした・・・

 

 

。・゚(゜´Д`゜)゚・。ぴえん

 

 

いや、実際は親や兄弟に「糸へんに・・・」「たけかんむりに・・・」みたいな助言あったので
たぶん10点程度です(இдஇ`。)
(↑バカがバレた)

 

読み問題は案外出来るので、書き問題をぜひやってみてください!

意外と書けません!!!(知らんけど。)

 

↑そしてこの漢字ドリルを大阪に持って帰ってきました(笑)

 

「漢字検定 過去問」とかでも調べてやってみてください♪
頭の体操にもなりますよ( ≖ᴗ≖)

ドライ機能

2019年08月09日
投稿者:

梅雨明けから、この暑さ・・・ヤバイです・・・
通勤中、暑すぎて倒れようかなと思ってしまった松岡です。

 

2~3年前までは、夜寝るときクーラー無しで寝れていましたが、
今年は本当に無理です(-_-;)

夜でも“夜間熱中症”になるそうです。

電気代の請求が怖いですが、もうそんなこと言ってられません!

 

今更ですが、人生初めて「ドライ」機能を使いました。

「ドライって何なん?涼しくなるん?信用できん。」

と思っていましたが、

 

なんと!
「涼しいやん!快適やん!」と感動しました!(笑)

 

最近は気温が更に上がってきたので、さすがに冷房にしていますが、
ドライのスゴさを人生初めて知りました。

 

こんな毎日、熱中症で倒れた方、亡くなった方のニュースが報道されていますが、
その中の1人が亡くなっていた状況が、クーラーも扇風機もない部屋で亡くなっていたそうです。

 

部屋の温度は40℃を超えていたと。

 

高齢者でクーラーが身体に合わないから付けずに過ごしている方が未だにいるそうです。
友達もクーラーが嫌やから付けないと言ってました(-_-;)

(友達には「死ぬよマジで!」と言いましたが)

 

命に関わることなので、そんなこと言わずに命を守ってほしいです。

 

皆さんもしっかり水分を取って暑い夏を乗り切りましょう(~o~)

髪型について

2019年06月17日
投稿者:

こんにちは。坊主の奥山です。

ご報告遅くなりましたが、実は私、坊主なんです。

年末位からなので、半年以上坊主やってました。

坊主と非坊主の境界が自分でもわからず、ずるずる来てしまいましたが、

ここ2、3ヶ月はマイバリカンも買って、思い切って全方位3mmにしてからは

自分の坊主にだんだん自信が持てるようになりました。

刈ってから数日たった5、6mmに風を感じ、長さを実感することも。

ただ、これから来る初めての夏。日々強くなってきている直射日光に

どこまで地肌が耐えられるのかが未知数の為、男性用日傘の使用も検討中です。

場合によっては今話題のイケてる五輪向け「かぶる傘」も要チェックです。

世の中の坊主諸先輩方の酷暑の過ごし方に目を凝らして、早く自分のものに出来るよう

これからも坊主を頑張りたいと思います。