明けましておめでとうございます。
弊社は5日から仕事始めです。
7日から仕事始めの企業様も多いのではないでしょうか。
さて、正月休みは田舎の愛媛に帰省しておりました。
海に近いということもあるのか、家についた瞬間、海風に襲われた松岡です。
今年のお正月ものんびりと過ごすことができました☆
そんななか、近くのスーパーに買い物に行った時の写真です。
名産の「じゃこ天」や「かまぼこ」がズラーッと並んでいました(゜Д゜)
地元のいたときは気にしたことがなかったですが、この量にはさすがに驚きました(^∀^;)
愛媛特有の光景ですね。
この歳になり「離れてから気づく」ことが多くなった気がします。笑
余談ですが・・・地元を愛するがあまり「みかんは愛媛」を譲ることができません( ̄^ ̄)笑
では本年も宜しくお願い致します。
今年も残りあとわずか。 関係各位の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。
物件を決められなかった家主様、テナント様、来年こそは物件が決まり契約成立に至るよう、がんばります !! 来年も引き続き、よろしくお願い致します。
私は日々、車通勤をさせてもらっておりますが、いつもほぼ同じル-トを通っておりますと、時々見かける車があります。どうも魚を配達しているようなのですが、その車の車体には “おいしい魚運んでます。” と書いてあります。 “おいしい魚”? ・・・・・・・???。 発想がユニ-クですね。一言付け加えることにより魚の価値が高まります。 また、運んでいる企業様の思いが伝わります。同じ魚でも一工夫で全くイメ-ジが変わります。これは大切な事だと思います。私も日々の仕事のなかで一工夫を忘れないように精進したいと思います。時々この車を見かけると、今日もおいしい魚を運んでいるんだなぁ~と、なんだか気持ちがホッコリとします。 今年もあとわずか、 がんばります !!
秋も深まり、気温が下がると街の木々も色づき、これからは紅葉の美しい季節となります。我が家では毎年モミジ狩りに行くのですが、今年は、お弁当を持って少し遠出をして見ようと思っています。今年の紅葉はどうでしょうか ? 同じ場所でも年により色づき度が変わります。 この頃、急に寒くなったので鮮やかな色になっているのではないでしょうか ? 真っ赤なモミジ、真っ黄色なイチョウを見ると本当に感動します。 寒い空気の中、鮮やかな紅葉を見るのが毎年楽しみです。 今度の休みに行ってみようと思います。
今、我が家の庭では キンモクセイの花 が満開です。娘の誕生を記念して植えた苗木が今では大きく成長しました。今年は例年に比べて花の数が多く、オレンジ色の小さなかわいい花が枝一杯について、とてもいい香りがします。毎年咲いてくれるこの花は、秋を感じさせてくれる季節の花です。
以前ブログでご紹介を致しました我が家の小さな田んぼで先程、稲刈りをしました。稲刈りという程たいそうなものではないのですが、庭木バサミで小さく伸びた10束程の稲を根元から摘み取りました。1週間程天日乾燥させた後、近くにある精米機で脱穀白米にしました。獲れたお米は片手一杯ぐらいのわずかな量でしたが、いつも食べているお米をたして炊きました。ふっくらおいしく炊きあがり家族みんなでおいしくいただきました。小さな田んぼながら収穫ができ家族みんなで大満足でした。 米 米 米
先日、家族で和歌山県にあります生石高原に行きました。ここは秋になるとススキで有名な場所です。 山一面に生い茂るススキの穂が夕日に照らされ黄金色に輝いてとても美しい光景でした。 吹く風がとてもさわやかで、どこからともなく キンモクセイの香り がして、とても気持ちのいい高原です。 秋の虫があちらこちらで鳴いていて、秋を実感できる一日を過ごしました。
ここ最近、スポーツ界では阪神の金本選手や城島選手の引退の話題がニュースやスポーツ新聞などで騒がれていますね。
いつも思うのはスポーツ選手はプロのパフォーマンスができなくなったらファンに申し訳ないので引退していく。なんて潔いのだろうと感じます。
一方、国会議員の方々は国民の期待に応えられなくなってもずるずると年齢を重ねていくばかり。議員の方々こそ、もう自分で衰えを感じたら引退してもらいたいと思います。
私の一個人の意見としては、やはり民間企業と同じくらいの定年を定めてはどうでしょうか?
皆さんはどうおもわれますか・
最近、新たな趣味を見つけたかなと思っている松岡です。
こんにちは。
先日、津和オススメの北浜にある某うなぎ屋さんに行ってきました。
かなりリッチなお食事になりました(笑)
鰻の皮の部分が少し苦手だったのですが、ここの鰻はとても美味しかったです!
是非、気になった方は(津和に聞いて)行ってみて下さいっ(^∀^)