断捨離決行

2023年07月21日
投稿者:

断捨離を決行しました。福尾です。

そろそろ衣替え、もう7月ですが・・・ということで、

昔からたまりにたまっていた衣類を断捨離しました。

 

20代の時にきていた衣類、いつか着れると信じ残していましたが、

やはり今より20kg痩せていたころに着ていた服を着れることもなく、

ましてやダメージジーンズを40代の中年オヤジが着こなせるわけもなく、

泣く泣く断捨離となりました。

 

大きいゴミ袋に3袋!かなりの量にビックリしてしまいました。

この衣類を古着屋さんに買い取ってもらいべく意気揚々と車で20分程度のお店までGO。

ゴミ袋の中には、それなりのブランド店で購入したものも含まれていたので

買取価格もそれなりに行くのではと期待し

今夜はちょっと豪勢な晩御飯と高めのビールでくつろぐところを想像。

査定に2時間ほどかかるということ、これは期待できると確信し2時間も待つのも長いので一旦帰宅。

夕方に再度お店に行くと査定が終わっていたので、

店員さんに声をかけて、椅子に腰かけていると査定した方が査定表を持って登場。

査定表の金額をみて仰天、なんと420円・・・。

店までの往復のガソリン代が約300円程度 差引120円。うぅ・・と思いましたが

もって帰るのもどうかと渋々納得して帰ってきました。

高めのビールどころか第3のビールを片手に柿ピーで晩酌を行う結果となりました。

もし皆さんが、衣類の断捨離をお考えなら、フリマアプリで出品する、

面倒ならばいっそのことゴミとして捨ててしまうことをおすすめします。

といいつつ、なにわともあれ、家から荷物が減り少しすっきりしたのは良かったです。

次は家に数百冊ある漫画を断捨離することを計画しています。

 

\今回のおすすめ商品/ 
▼レイズ プロテイン カフェオレ味
感想 プロテイン感が無く本物のカフェオレを飲んでいるの同じ感じです。


南大阪でテナント募集物件が多数でています。

2023年07月15日
投稿者:

夏本番、30度超える日が頻発。暑さに負けないようという言い訳をしつつカロリー過剰摂取中、福尾です。

今回は物件の紹介ををしたいと思います。

まず1件目

泉佐野市新安松2丁目 国道26号線沿いの物件です。
現在は、運送業者の事務所兼トラックヤードとして使用しており、数年前はガソリンスタンドでした。
近隣に自動車ディーラーもあり、車関係の業種の方におすすめの物件です。

https://www.sankikensetsu.co.jp/souko/detail.php?id=1003557

2件目

泉南郡熊取町紺屋2丁目 敷地502坪 建物2階建て 1階143坪 2階19坪 

敷地が502坪ありますの従業員駐車場も広々とれる物件です。現在の入居者様は運送業となっております。

https://www.sankikensetsu.co.jp/souko/detail.php?id=1000959

ご興味あれば一度内覧だけでも結構ですので、連絡よろしくお願いします。

不動産価格高騰

2023年06月12日
投稿者:

老化が睡眠にも影響を与えています。福尾です。

少しの物音でも起きてしまい、若いころのようにいつまでも寝ることができないのは

お年寄りになっていく証拠でつらいです((+_+))

さて、タイトルどおり今回は最近の土地の値上がりについて投稿してみます。

当社では、不動産売買案件がでた場合に価格確認の一つの指標として、

過去の当社のデータベースを確認します。

 

先日、美原区で売却物件がでたので、

2017年に売却した物件の単価を調べると約2倍の差があり驚きました。

今回の物件は建物が建築され15年と比較的新しいものではあったものの

建物使用の可否をふまえても驚くべきことでした。

 

背景として考えられるのは土地価格高騰+建築コストの高騰も考えられます。

建築コストについても数年前よりも高騰しているので、

既存で使用可能な建物が建っている物件については今後も需要が増えてくることが予想されます。

 

現在、工場、倉庫等として使用しており

建物が経年劣化により価値がないので売却時には解体が必須と考えていた方も、

現状のままでの売却を検討する方が良い結果となる可能性が大いにでてきそうです。

 

\\\今回のお勧め物件///

  • 堺市北区船堂町
  • 駅近物件
  • 長方形の倉庫ですので、デットスペースが出にくく使いやすい物件です。

▼画像をクリックで詳細ページへ飛びます!



\今回のお勧めの一冊/

著/西加奈子「サラバ!」(小学館)

 

主人公の生き方、老いていくこと、自身に芯をもつことの重要性 考えさせられる一冊です。

 

信頼頂ける営業マンを目指して。

2023年05月10日
投稿者:

EAAにも手を出し始めました福尾です。

プロテインを摂取するとともにEAAも摂取し始めました。

ただ筋トレがイマイチの為、太っていくばかり・・・

8月まで3ヶ月、気合を入れてトレーニングに励みます。



さて今日は、信頼頂ける営業マンとはどんな方なのかというのを考えてみました。

 

先日、新規でお問い合わせ頂いた家主様より、

今まで倉庫仲介管理について専任でお願いしていた会社の担当営業マンが退職した為、

当社にも声をかけて頂いたとのことでした。

 

家主様が話されていたのは、その営業マンとは数十年の付き合いで

その営業マンを絶対的に信頼していた為、今まですべてを任せていたので

非常に残念だということを話されておられました。

 

私もこの仕事をして20年以上、仲介件数はおそらく1000件は超え、

継続しておよそ100件の物件について管理を含めさまざまな相談をうけています。

 

もし、私が退職した時にこのように残念がって頂ける営業マンなのかといわれると、

100%の自信は持てません。

 

一つの目標として、

沢山の方から「福尾くんが辞めたら困る。ずっと物件の面倒をみてや~」といわれる営業マン、

それも一つの目標だなと改めて思いました。

 

 

\\今回のおススメの一冊//

宮口幸治『ケーキの切れない非行少年たち』(新潮新書刊)

犯罪が起こる要因としてこのような背景が隠されている場合もあるのか、と考えさせられる一冊です。

 

\\\今回の特選新着空き予定物件///

  • 大阪府泉佐野市新安松2丁目倉庫・事務所
  • 国道26号線沿いと好立地物件!
  • 店舗としても利用いただけます◎
  • 写真をクリックで詳細へ飛びます
  • 詳細ページから3D計測画像で立体的に物件をご覧いただけます!

人との信頼関係が仕事に繋がっていく、そんな職業です。

2023年03月28日
投稿者:

皆さんこんにちわ。卵の値上がりに恐怖しています。福尾です。

最近の物価高で卵、一パック298円をみかけました。

卵を1日に2つは消費している私にとっては大問題です。

早く価格が落ち着くことを願っております。

 

 

さて、今回は私の行っている営業について紹介したいと思います。

当社は創業41年と長きにわたり、建築・不動産業を行っている会社です。

…と説明を書いていくと長文になる為 割愛致します。

今回は私が感じている不動産営業について書いていきたいと思います。

 

当社の仕事で特に携わる機会が多いのは、不動産を所有の家主様です。

家主様といえども、昔からの家主様(いわゆる地主様)や

収益目的で不動産を所有されている方などさまざまです。

総じていえるのが、長きにわたり不動産を所有されている方がほとんどなので、

一度、関係ができると長期にわたり関係が続いていきます。

一度目の仕事で信用してもらえると、次の仕事を会社に依頼するというよりも、

一度取引がある安心できる営業マンに依頼をしたいと思っていただけることが多いと感じます。

 

私自身、長きにわたり現在の業務に従事させて頂いていますので

100件近くの管理物件の契約を行って、今でも担当としてご相談を受けておりますが

同じ家主様や家主様のご紹介にて契約させて頂いた案件の多さに驚いています。

 

AIが発達し、ほとんどの業務がロボットにとって代わられるのではといわれている中で、

人と人とのつながり、長年にわたり付き合ってきた人間関係、信頼関係だけは

なくなっていかないと思っています。

 

AIを活用しながらも、お客様からの信頼を得ることで、

楽しく責任ある仕事ができるそんな会社、三基建設 皆さん ご興味ないですか?

現在、営業マンを募集しています。

若き力を募集しています。

詳細は下記をご確認下さい。

嬉しかったこと。

2023年03月20日
投稿者:

ゴルフが全く上達しない、福尾です。

週1回はゴルフ練習しているのですが、うまくなりません。皆さんアドバイスをお願いします。



さて、今回は嬉しかったこと書いてみたいと思います。

先日、中学時代の友人T君から久しぶりに集まりがあるので来ないか?と連絡をもらいました。

そのT君は中学時代はいわゆるヤンキーグループに所属、

私は気が弱めの普通の学生でしたが、

何故か波長が合うというか私にフラットに接してくれていました。



真面目な私はヤンキーが苦手でしたが、

悪そうな人でも接してみれば良い人もいるというのを肌感で感じたのは

そのころからかもしれません。

 

実はT君はヤンキーの癖に読書が趣味ということで、

私が読書に興味を持ったのはT君から借りた赤川次郎の小説だったと思います。

今回、誘ってくれた集まりには参加できませんでしたが、

いつかT君とお酒を飲みながら、おススメ本の話をしたいな~と思った出来事でした。

 

ということで今回のおススメは小説にします。

主人公のダメ男、永田の哀愁に心惹かれます。

▼又吉直樹『劇場』(新潮社刊)

 

▼おすすめ物件

  • 南河内郡太子町大字畑
  • 平家建倉庫
  • 市街化調整区域ですが近隣民家なし物件です
  • お問い合わせの際は物件番号1003383とお伝えいただくとスムーズです

\詳細は画像をクリック!3D計測も使えます◎/

進化しています。

2023年03月08日
投稿者:

老いとの闘いは辛い、福尾です。

40代中盤は初老も過ぎて、老人への入り口なのか・・・

まだまだ中年、100歳まで生きるとしてまだまだ半分もきていません。気合を入れて頑張ります。

 

タイトルの進化しているというのは、

私がということではなく当社のシステムが進化しているということ、

3Dにて写真撮影を行い且つ、

かなり精度が高く距離までわかる、3D計測を公開しております。



これで、現地内覧を行わずとも、あらかた物件の詳細がわかるというすぐれものです。

是非一度、見て下さい。

▼画像をクリックで3D写真へ飛びます!

 

▼賃料等物件の詳細はこちらから!

卒業と新しい門出

2023年03月07日
投稿者:

春が近づいてきました。花粉症が酷い、福尾です。


今年も卒業の季節がやってきますね。

卒業式といえば私達の時代はまで、学ランのボタンのやり取りという儀式がありました。

ボタンが全部なくなる人もいれば、まったくキレイなままの人など。

私は、そのまま来年も登校できるくらいにキレイなままでした((+_+))

4月になれば新たな門出、進学、就職など環境が変わりますが気合をい入れて頑張りましょう。

 

さて、当社でも新しい力を募集しています。

営業に興味のある方、私達と一緒に働きませんか?

面接随時募集中です。

▼三基建設採用ページ|詳細は画像をクリック!

2類から5類へ マスクは不要?

2023年02月06日
投稿者:

2月、この季節、学生時代からバレンタインは不要論者 福尾です。

モテなかった私は学生の頃、バレンタインは不要であると言い続けていました。(*_*)

 


さて今日は、コロナが2類から5類に移行するにあたって、

マスク着用はどうなっていくのかという疑問があるので、私なりに考えてみました。


コロナに否定的な意見の方は、2類から5類に移行するにあたって

「ほらみたことか~、コロナなんて普通の風邪や~ていうてたで~」ということを

主張されるのが目にみえますね笑

事実は経済状況等ふまえ結果的にそうなっただけなんですけどね。

 

今後マスクの着用については、自己判断になっていくのでしょうが、

私は少なくとも公共の場、満員電車や密集した場所では

マスクを着用するのが良いのではと思います。

 

私自身はマスクは推奨派ではなくむしろ、人の表情を見ながら話しをしたい方なので

できれば無い方が有難いのですが

やはり、社会という大きな枠組みの中で暮らして行く以上

まわりへの最低限の配慮は必要と考えているからです。

且つ、国がマスクは不要という明確な指針を出さない以上、

マスクをしないことは配慮にかけると考えるからです。

 

逆に会社等の組織に所属しており社内でマスク不要であると明確になっているにも関わらず

マスクをしない人を批判するのもおかしい行為だと考えます。

マスクをするなというルールを決める会社も少ないと思いますし、

するのも、しないもの自己判断となった場合にお互いに相手の考え方にも理解を示しながら、

自分の考えを押し付けず、暮らして行くべきだと考えています。


皆さんはどう、お考えでしょうか?

 

\今回のおススメ物件!/

  • 奈良県葛城市
  • 商品保管倉庫としておススメの物件です
  • 平家建
  • 天井高い◎
  • 駐車スペース有◎

 

\今回のおすすめ書籍!/

幸福という目にみえないものに対して科学的にアプローチし解決のヒントをもらえます。

幸福の達人 科学的に自分を幸せにする行動リスト50
Testosterone (著), 前野隆司 (監修)
出版社 ‏ : ‎ U-CAN

MBSラジオ

2023年02月01日
投稿者:

家での一人飲み、寂しくなっています、福尾です。
今年も会社紹介の為、ラジオに出演させて頂きました。
金村義明さんがパーソナリティーのラジオで今回は2回目だったので、2回目ですね。と声をかけたところ、まったく覚えてもらってなかったのでちょっと寂しかったです。
ま~1分程度の出演なので、覚えていないのは当然といえば当然ですが・・・
今回も緊張しながらもなんとか終えることができました。
普段と違うことをするのは、ワクワク感があり楽しいですね。

私生活でも新しいことにチャレンジしながら、ワクワクを感じて生きていきたいものです。
https://www.mbs1179.com/itemae/