最近pythonを用いて業務の効率化をしています。
自分のパソコン以外で使いたい際にpythonをインストール必要がでてきて、さらに開発環境を合わせる必要がでてきます。
そのため僕はよくpythonをexe化しています。
そのためには、コマンドプロンプトで
pip install pyinstaller
でモジュールをインストールしておきます。
そしてダウンロードができれば、
cdでpythonスクリプトに移動して下記のコードを入力します。
※例 cd Desktop
その後に下記を入力します
pyinstaller ./main.py --onefile --add-binary "./chromedriver.exe;./driver"
※ main.pyはファイル名に変更してください。
chromedriver.exeをmain.pyと同じ階層に置いておく必要があります。
そうすることでexe化を出来ます。
弊社では大阪ではYAMAHA RTX1200を使っていましたが、
経過年数が10年ほど経っており最近ネットが切れたりしていました。
そこで今回、新しくYAMAHA RTX1220に変更しました。
ルーターの設定は全くやったことが無かったので出来るか心配でしたが、
YAMAHAに電話でやり方を聞いたら凄く丁寧に教えて頂きました。
困ったことがあれば聞いて教えていただけるのですごく助かります。
元々の上司が退職されてから一年経過して、
任していただけることが増えてきて知識が足りないのでてんやわんやです。
できることも増えてきましたが、まだまだ出来ないことが多いので頑張らないとと感じます。
最近業務の効率化が会社でよく言われています。
業務の効率化にはPythonが結構使えると実感しています。
情報の取得でスクレイピング、PDFのロックの解除、OCR機能を用いての自動振分処理、、、
などなど出来ることが増えました。
他の方が少しでも楽になるようにどんどん対応しないといけませんし、
ReactやLalavelを習得もしたいと考えてて時間が全然足りないです、、、
とりあえずは簿記の2級を習得できるように頑張ります。