こんにちは
社内の給茶機のドリンクを入れ替えていただきました!
冬仕様から夏仕様へ、ドリンクラインナップが変わりました🎉!
HOT限定だった【コーンスープ🌽】を、【りんごジュース🍎】にチェンジ!
例年、夏は【DAKARA】を入れていましたが、
「今年は違うものが飲みたい!」との社内の声に応えて、今年はりんごジュースにしました🍏
ボタンひとつでキンキンに冷えたりんごジュースが飲める幸せ…(*´ω`*)✨笑
スッキリ甘くて、さわやかでおいしいです💙
もちろん、定番の【麦茶】や【緑茶】、【アイスコーヒー】もいつでも飲めます。
ちなみに弊社で年間通してダントツ人気NO.1は、麦茶です👑✨
(冬にHOTで飲む麦茶も意外とおいしいです🔥)
そして隠れた人気者は「水💧(お湯)」です!笑
水分補給やお薬を飲むとき、お昼ご飯のカップスープやおみそ汁を作るのに欠かせない存在です(。-`ω-)笑
また、冷たい飲み物が苦手なかたもご安心ください!
給茶機の「濃いめ」ボタンでドリンクを注ぎ、少しのお湯で割ると、お腹に優しい温度に調整できます😊
ちょっとした工夫で、自分の好みで楽しめます♪
皆様も水分補給をしっかりして、熱中症に気を付けてこの夏を乗り越えましょう(/・ω・)/✨
さて、弊社では一緒に働いてくれる方を募集しています!
▼詳しくは こちらから!👇
▼社員ブログも更新中!社内の雰囲気をぜひ覗いてみてください♪
ハローワークにも求人票を掲載しています!皆さまのご応募、お待ちしております✨
こんにちは
先日、保険会社さんが事務所に来られた時に「熱中症の予防方法」のチラシをいただきました。
そこに書かれていた内容で、「え!意外だな!」と思ったことがあったので、
それをシェアさせていただきます(*´▽`*)
熱中症対策といえば、次のようなイメージがありませんか?
ですが、そのチラシには
「暑くなり始めの早い時期から、無理のない範囲で適度に運動し、体を暑さに慣らしましょう」
と書いてあったんです!
『暑いのに運動するのΣ(・ω・ノ)ノ!?』というのが正直な心の声でしたが、
保険屋さんによると、「できるだけ階段を使う」とか、「いつもより長く歩く・お散歩する」とか、
本当に自分のできる範囲のことでも取り組んでいくと良いそうです◎
“暑さに慣れる”とはどういうことかというと、
朝や夕方の涼しい時間に短時間散歩をしたり、軽く汗をかくくらいの運動をしたりして、
体が汗をかけるようになる練習をしておくということだそうです。
そうすると体温調節がうまくできるようになり、急に暑くなった日に身体がびっくりせず、
熱中症になりにくくなるんだそうです。
倉庫や工場・現場作業など、空調が効きにくい・無い場所で働くかたも、外回りの営業さんも、
もちろん、水分&塩分補給や帽子・冷却グッズなどの対策は大前提ですが、
「暑さに慣れる」ことも、もし無理のない範囲でできそうなら試してみてくださいね💡
私もできるだけ、駅やマンションの階段を使うように頑張ります🔥
暑い日が続きますが、どうか皆さまもお体に気をつけてお過ごしください