◆◇ 謹 賀 新 年 ◇◆

2021年01月08日
投稿者:

新年あけましておめでとうございます。
(*゚▽゚)_∠※☆

旧年中は格別ご愛顧を賜わり厚くお礼申し上げます。

本年も相変わらぬご愛顧を賜わりますようよろしくお願い申し上げます <(_ _*)>

昨年はコロナ禍により新しい生活様式となり大変な一年でしたが、
皆様のおかげで無事に新年を迎えることができました。

今年こそは収束して、平穏で幸せな一年となりますよう
皆様のご健康とご多幸を心より願っております。

☆休業日のお知らせ☆

2020年12月10日
投稿者:

2020年もあと1ヶ月を切ってしまいましたね!

例年であれば年内最後の営業日に大阪へ行って、
本社の皆と忘年会を行っているのですが、今年はありません。

残念ではありますが、この状況下ですし、とても有り難いと感じております。

2019年の暮れには想像も出来なかった窮屈な1年になってしまいました。
こんなに家に籠っていた時があっただろうかというほどに、
今年は本当に何処にも出かけなかったです(TдT)

まだ、旅行や呑み会など我慢のときは続きますが、
英国ではワクチンの接種も始まったようですし、
来年は明るい1年になってほしいと切に願います(。>人<。)

外出は出来ないけど、大晦日の嵐オンラインライブも観る予定なので、
その点では、楽しみもありますが(*´艸`)♪

皆様、くれぐれもご自愛ください。

以前、社長に連れて行っていただき美味しかった土鍋ご飯を添えて☆

゚+。:.☆゚+。:.☆゚+。:.年末年始の休業日゚+。:.☆゚+。:.☆゚+。:.☆

2020/12/26~2021/01/03までお休みを頂きます。
2021/01/04より通常営業いたします。
休業期間中のお問合せにつきましては、
4日より順次ご対応させていただきます。

゚+。:.☆゚+。:.☆゚+。:.☆゚+。:.☆゚+。:.☆゚+。:.☆゚+。:.☆゚+。:.☆

おすすめ物件のご紹介♪

2020年11月10日
投稿者:

先週、初めてオンラインライブを観ました!

誰のライブかと言うと[嵐フェス2020]です♪
イェイヾ(≧∀≦*)ノ〃♪

ファンクラブに入っている訳ではないので、
2部のみしか観られませんでしたが、
それでも充分楽しめました(*^ー^)v
やはり、11/3の配信ではアクセス数が多かった事もあり
途中少しだけ固まったりしてしまいましたが、
週末のリピート配信では滞りなくキレイに観る事が出来て
2回とも楽しむ事が出来ました!

嵐のライブはファンクラブに入っていてもなかなかチケットが取れないと有名ですが、
配信ライブだと人数に制限なく皆が楽しめるので、
生ライブのような熱狂を感じる事は難しいかもですけど、
これはこれでアリですね!

《 おかげさまで、下記物件は終了いたしました。》

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
では、本題のオススメ物件ご紹介です!

物件番号:1301510
所在地:東京都昭島市武蔵野
交通:西武拝島線西武立川駅徒歩9分
建物:約30.51坪/鉄骨造2階建

お電話でのお問い合わせは、番号03-5200-0999まで。
お問い合わせお待ちしております!(*・∀・*)/
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

倉庫買います。

2020年11月06日
投稿者:

こんにちは。奥山です。

突然ですが、三基建設は倉庫物件の買取にも力を入れています。

本当は、突然でもなく、以前よりラジオ広告などでも広くお知らせはしておりましたが、

この奥山ブログでもお伝えしておこう。ということになりました。

「入居者が決まらず困っている」

「今後の管理に不安を感じている」など、

倉庫、工場を売りたい、売ろうかなとお考えの家主様、経営者様は、是非お問い合わせ下さい。

査定見積は無料です。

よろしくお願いします。

GO TO キャンペーン

2020年10月12日
投稿者:

こんにちは。奥山です。

10月1日より東京もGO TO キャンペーンの対象となりました。

旅行代金が割引されることに加えて、地域共通クーポンまで頂ける大変お得なキャンペーンです。

実は先日、早速私も利用させて頂きました。

ここでお話したいのが、地域共通クーポンのどう表現したらよいか難しい、その魅力?です。

利用可能のステッカーが貼ってあるお店で、お買い物等に使えるもので、ほぼお金です。

しかし使用期間が旅行期間中のみで、宿泊施設でチェックイン時に受け取った場合、ほぼほぼ翌日一日限りで使い切らなければ紙屑となってしまう、恐ろしいものです。

子供の頃、神様がお金をくれて今日中に使い切りなさいと言ったら、何に使う?的な話を友達としたような記憶があるのですが、まさにその状況。

普段最低限のお土産以外はあまりお金を使わない(使うほどない?)私達。今まで味わったことのない、無駄遣いをしてしまうのではという背徳感の中、結局、施設の入場料やら飲食、ちょっとしたお土産で、なんとか全額使い切りました。

今後制限などもあるそうですが、折角のキャンペーン利用してみて、この背徳感を味わってみるのも良いのではないでしょうか?

 

 

台風が近づいています…

2020年10月09日
投稿者:

昨年も、ちょうどこの時期に大型台風で大きな被害があった事が思い起こされます。
我が家でも初めて、窓に養生テープで補強をしたりで結構大変でしたが何も被害が無かったのは幸いでした。

 

被災された地域が先日、ニュースで映っていましたが、
コロナの影響もあり未だに、屋根の修繕などが間に合ってないところもあり、
ボランティアの人たちが応急的にブルーシートを張り直していました。

 

今回は大きな被害を出すことなく、早々に過ぎてくれる事を願うばかりです。

 

そして、昨日から突然寒いので、お身体にお気をつけください(o _ _)o

季節感

2020年09月11日
投稿者:

今日も日中の日差しが強くて暑かったですね。

しかし朝夕と少し涼しく感じることも多く、秋の訪れを感じます。

暦上は8月7日が立秋で、梅雨が明けた頃には秋が始まっていたようですが。

社内でも年末のカレンダーの本数をそろそろ確認していくという話を聞くと、

秋どころか、年末の訪れを早くも感じてしまって、焦燥感に駆られております。

特に今年は季節毎のイベントが少なく、メリハリがないので淡々と進んでいってしまう感じが

否めませんので、せめてこうしてブログだけでも季節感を出していきたいものです。

☆多摩市南野貸し倉庫☆

2020年09月09日
投稿者:

物件の除草作業をして来ました!
普段、なかなか物件を直接見られる機会がないので、
実際に現地に行けたのは、とても良かったです。

 

ただ、めちゃくちゃ猛暑日だったので、
汗ダクダクで日焼けまでしてしまって・・・
帰る頃にはヘロヘロになっていました( *ω*)
そして、日頃からの運動不足もあって、
翌日からは激しい筋肉痛に!?(-∀-;)

 

話が脱線してしまったので、物件の話に戻ります♪

 

倉庫として利用出来るのはもちろん、
他にも作業所兼事務所などとしてご利用いただけます!
室内もリフォームしているのでトイレやミニキッチンは新品です!
残置物ではありますが、240kgリフトもあるので2階への荷物運びもラクラクです♪

 

少しでもご興味がありましたら内覧可能ですので、
是非、お気軽にお問合せください♪

 

《 おかげさまで、下記物件は終了いたしました。》

▽▲▽▲▽▲!!!物件情報!!!▽▲▽▲▽▲

東京都多摩市南野2丁目
2階建て/建物面積:延48.09坪(各階 24.04坪)

元、電子部品の製造組立作業所
240㎏リフト有

 

<リフォーム済>
1階内壁取替、新品ウォシュレットトイレ、新品ミニキッチン、床塗装等

 

 

お電話でのお問い合わせは、番号03-5200-0999まで。
お待ちしております!(*・∀・*)/
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

猛暑(´・ω・`;A)

2020年08月21日
投稿者:

連日の猛暑たるや…( *ω*)

 

今年はコロナ対策と相まって暑さ対策が大変ですよね。

 

私も熱中症にならないように飲み物を持ち歩いて、
喉が渇いていないときでも、こまめに水分補給をしています!
ただ、このご時世、外ではトイレに行きたくないので、
水分を取り過ぎないように調整しながら摂取しています(´∀`; )

 

あと、最近すごく活躍してくれているのが「晴雨兼用折りたたみ傘」です!
これはもう夏の必須アイテムですね!
日差しが直接当たらないだけで、暑さもだいぶラクですし、
この時期は突然の雷雨もよくあるので、そんな時も役立ちますしね♪

 

昔はバンバン日焼けしに行ったりしてましたが、今ではもう全部シミになりそうで、
直射日光なんて怖すぎて浴びられませんw

 

日傘はオススメなので是非、使用してみてください♪ヾ(o´∀`o)ノ☆

コロナ禍IT化

2020年08月06日
投稿者:

こんにちは。奥山です。

梅雨も明け、夏真っ盛り、新型コロナに加えて頭皮の日焼けが心配な今日この頃です。

そんなコロナ禍、感染防止対策として非接触、非対面対応が求められるのは、不動産業界も例外ではないと思います。

物件内覧、重要事項説明など長時間にわたり密になる場面は避けられません。

そんな中注目されているのが、オンライン内見、IT重説というものがあります。

実は以前から既にあり、実用化もされているものですが、そこは不動産業界、他業種に比べまだまだ電話とFAXが主流(少し言い過ぎですが)で、IT化に後れを取っていましたが、この新型コロナをきっかけに変わっていくのではないでしょうか。

かく言う私自身、IT重説について勉強中ですので、機会がありましたら、よろしくお願いします。